54歳からの欧州一人旅と日々をつれづれに

思いつくまま時、場所を選ばず綴ります。

「大人の休日パス旅」 5回目⑧浦佐

2015-03-17 14:40:38 | 国内旅
4日目 3/7(土)東京8:24→Maxとき9:59浦佐(西福寺開山堂→毘沙門堂)13:17→13:28六日町13:55
→北越急行15:01直江津15:37→信越本線17:18長野18:11→あさま19:56東京 18035歩

4日間乗り放題パスだが最終日のプランなしで2泊を決め出た 3日間順調に済んだ さぁプラン? 
たまたま山形ホテル朝食で一緒になった一人旅の女性が浦佐のミケランジェロに感激したという 
その後山寺で浦佐が良かったとまた耳にした 浦佐ってどこ? こんな偶然不思議 
浦佐にしよう!と 仙台で新幹線指定取れる?並んで購入できた 残席2で1Fのみ 
車窓見えない席だけど… 越後湯沢でいっぱい降りた(土曜スキー) 次が浦佐 

浦佐駅に人いない 取りあえずJR窓口で帰りの新幹線長野からを取っておくことに
駄目なら各駅で成り行き旅の積りだったが東京20時頃希望の席また残2でゲット 開山堂へは?と
聞くとタクシーで6000円2時間?周遊券をこの窓口で売っていると ビックリ そんなに払ってまで~
タクシ-の人に聞いてみたらと言われたが駅前にタクシーない やっと来た人に聞くと反対側にはいると

とても歩ける所ではないらしい 片道10分1700円で帰りは歩いて帰ることに 歩けなくなったら
ここに電話すれば行くからと親切な運転手さん 帰るのに困らないよう要所も教えてくれた
平坦な道一直線だった 着いてビックリ 素晴らしい 石川雲蝶(日本のミケランジェロ)



来てよかった~! おいしいお米 銘酒八海山 ここは世界遺産推薦したいな

テクテク車道をゆっくり約1時間(11:30-12:30) 右:八海山

車窓から見えていた駅に近い毘沙門堂へ 日本3大奇祭「裸押合い祭り」が3月3日あった

浦佐 裸押合い祭りの余韻…たぶん普段見れないムシロや藁 テレビ中継されたのだろう 続く
 
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「大人の休日パス旅」 5回目⑦ | トップ | 「大人の休日パス旅」 5回目⑨... »