goo blog サービス終了のお知らせ 

目的地はアウトドアライフ

目的地はアウトドアライフ

河口湖ハーブフェスティバル

2006-06-23 21:43:37 | ・山梨-富士五湖

2006年6月16日~7月13まで、河口湖ハーブフェスティバルが行われています。

八木崎公園 咲きはじめのラベンダー

八木崎公園です。

ブルーサルビアが満開で綺麗です。
花の色が青なので遠目にはラベンダーかなと思いましたが、満開になっているのはブルーサルビアでラベンダーはようやくつぼみをつけはじめた状態でした。

以前は一面のラベンダーが綺麗でしたが、最近はペチュニアや紫陽花なども植えられていて、色々な花を楽しむ事ができます。
(個人的には一面のラベンダーの方が好きですが)

大石公園 花菖蒲もう一つのラベンダー会場の大石公園です。
大石公園の方が、富士山をバックにラベンダーを見ることが出来るので私は八木崎よりも好きです。

こちらもラベンダーは、まだまだでしたが、花菖蒲(だと思う)が綺麗でした。
また、もうすぐ七夕というもともあり、七夕の飾りが出ていました。


河口湖には天上山ロープウエイがあり周辺には10万本のあじさいが咲いています。
この場所は昔話『かちかち山』の舞台になったという話です。

かちかち山ロープウエイの由来

おじいさんとおばあさんに悪さをしたタヌキがウサギに仕返しとして背中に火をつけられ、泣きながら山を駆け下り、泥の船に乗せられ沈んで死んでしまうというおはなしです。
伝説によると、タヌキが泣きながら駆け下りた山がこの天上山、泥の船に乗せられ溺れて死んだのが河口湖だということです。
この天上山が昔話カチカチ山の舞台になったのです。

あじさいが咲いている場所は天上山頂上では無く、下のほうの公園なので今回はロープウエイを使わず徒歩で上ってみることにしました。ただ、下の方と言っても山のぼりなので結構ハードです。

過去にこの場所でベストシーズンであじさいを見た事が無かったので、早めに行ったのですが・・・。満開シーズンは7月初めからだそうで、つぼみすらほとんど無い状態で、超早すぎたようです。


忍野八海の桜

2006-04-24 20:25:49 | ・山梨-富士五湖
お気に入りの場所です
忍野八海

今日は曇りという事で富士山はあまり期待せず富士五湖巡りをする事にしました。
でも到着した頃には雲がとれ富士山が良く見えラッキーでした。

まず、山中湖近くにある忍野八海です。
ここには八つの湧き水の池があります。
湧き水は富士山の雪解け水で何十年もかけ濾過された水だそうで、エメラルド色で透明度が高く非常に冷たいです。水深が10mの池もありますが、池の底がみえる位に綺麗です。
他にも水車や藁葺きの家などがあり、のどかな感じがして非常に良い所です。(観光客が多いので実際はあまりのどかでは無いのですが・・・)

桜の方はほんのちょっと早いかなという感じです。
忍野八海周辺は小川+富士山、更にこの季節は桜が開花し、自然を満喫できる、ちょっと神秘的な場所です。

もうすぐGWなので、桜はその頃がベストでは無いでしょうか?
でも、おじさんカメラマンには人気の場所なのでゴールデンウイーク中は人だらけで、まともに写真は撮れないかもしれません。特に中判カメラの人たちってなかなかどかないので嫌ですね~。
桜は両岸にあるのですが、今日も川の土手に人がいて片側しか撮れませんでした。

ちなみに私は35mmフィルムカメラですが、ずっと粘る気は無いので、ほとんど三脚を使いません。また写真がへたくそと言われそうなのでフォローしておきますが、BLOGの写真はデジカメです。まあ一眼で撮ってもそれほど変わりませんが。。。


河口湖の桜

2006-04-24 20:25:00 | ・山梨-富士五湖

湖畔の桜は満開河口湖畔の桜が満開です。

桜自体は普通の公園並に綺麗なのですが、どうしても”富士山をバックに”とよくばってしまって結局いつも写真をうまく撮ることが出来ません。

河口湖の目的は4/23~5/3に開催される河口湖富士桜・ミツバツツジまつりだったのですが、こちらの方はまるっきり花はありませんでした。
寒い日が続いている様で開花が遅れている様です。
ミツバツツジは”道の駅なるさわ”の方も私は好きです。
ちょっとした林の中にあるので陰の中にミツバツツジが輝いていてとても綺麗です。

どちらもこれから咲く様なので、またの機会となりました。


鯉のぼりと富士山

2006-04-24 20:24:00 | ・山梨-富士五湖

富士山をバックに泳いでます

朝霧高原です。

この場所は毎年こどもの日がちかくなると鯉のぼりが出ます。
休みの日となるとカメラマンがずらっと並ぶ有名な場所です。
今日は曇り気味だったので富士山ははっきりと撮れませんでしたが、富士山バックに鯉のぼりってなんか良いので毎年いっています。

かなり前から続いている様でいったい誰が出しているのでしょうか。


紅葉台の紅葉

2005-11-11 21:38:00 | ・山梨-富士五湖

紅葉台山梨県 西湖近くにある紅葉台の紅葉は見頃を迎えています。
紅葉台はハイキングコースの途中にありますが、車で山の上まで行くことが出来ます。車両進入禁止の看板がありますが”自己責任で進入”となっていますので、絶対禁止では無いようです。道は車2台がすれ違えるほどの幅がありますが路面は凸凹です。でも軽自動車で上っている人もいる様なので、どんな車でも別に問題なさそうです。
上までのぼると店があり、駐車場から写真のようなもみじと富士山を見ることが出来ます。また、店の屋上(有料)からは、更に良く富士山を見ることが出来ます。

三湖台車を駐車場に止めハイキングコースを10分ほど上ると、三湖台があります。
三湖台からは、西湖精進湖本栖湖の3つの湖を見渡すことが出来ます。
青木ヶ原の樹海も見渡す事が出来、この時期は黄金色に色づき、とても綺麗です。