目的地はアウトドアライフ

目的地はアウトドアライフ

Garmin Temperature Sensor (010-11092-30)

2013-04-11 21:39:50 | トレッキング

ガーミン テンピ ワイヤレス温度センサー 待ちに待ったGarmin tempe Wireless Temperature Sensorです。購入先
日本語読みはテンペかと思いましたが、テンピが正解っぽいです。

tempeを使うとガーミンのGPS Oregonで気温のログを取ることができます。
ANT+センサーは低消費電力で、CR2032で1年間使用可能なため、テンピにはスイッチがありません。
重さも10g以下で気をつけないと無くしてしましそうです。

Garmin Temperature Sensor (010-11092-30)

日本での販売は未定とのことなので、恐らくこの製品は輸入品だと思います。
マニュアルにも日本語表記はありませんでした。

また、日本語版GPSでの動作情報はネットで見当たらず、購入先のショップにはMAP62SCJ以外の日本語版GPSでは使用出来ないとの記載があります。
箱側面の適合機種にも、fenix,Montana,Oregon,Dakota,eTrex,GPSMAPの記載はありますが、全て英語版機種のみです。

ただ、Oregon450TCのファームウェアV2.90のリリースノートには、対応されている記述があり、こちらを信用し思い切って買ってみました。
アメリカで販売中のANT+ アクセサリー 「テンピ ワイヤレス温度センサー(tempe ™ Wireless temperature sensor)」が使用可能になりました。
テンピを使用すれば、より正確な気温データの取得が可能です。
デザインはフットポッド同様、靴やバッグパックなど温度を計測するのに体温など影響を受けない箇所に装着して、Oregon450TC と ワイヤレス接続します。

V2.90にバージョンアップすると、設定メニューでANTセンサー の項目が表示される様になり、温度計をオン設定するとtempeを検索して接続します。

ANTセンサー 温度計(検索中) 温度計(接続) 温度表示

ここまでは良かったのですが、どうもGPXへ温度が記録されないようです。
GPXに温度の記録らしきタグは書き込まれるようですが、
<gpxtpx:atemp>0.0</gpxtpx:atemp>
となっていて、値はゼロになります。
これでは温度の記録が取れず単なる気温計としか使えません。

2013/3にリリースされたV3.10でも解決しません。
ファームウェアがアップデートされるのを待つしかなさそうですが、期待薄なので買ってしまった人はGARMINの日本正規ディーラーのいいよねっとのサポートへ問い合わせましょう。
ただ、いいよねっとの評判は悪く返事は返ってこないので、英語が達者なら米国GARMINへ。

(2013.5.16 追記)
いいよねっとからTempeが日本発売されるようになった様です。
写真を見ると矢印がグレーでペイントされていて、輸入品とは微妙に違うのでしょうか?
型番は1109230で同じだと思うのですが、、、
これでOregon450TCのファームウェアも更新される事を期待してます。


CW-Xレボリューション セミロング (HXO586)

2013-04-03 22:51:18 | トレッキング

CW-Xレボリューション セミロング (HXO586) 前回の丹沢山行で大倉尾根の下りはとってもきつく、スポーツタイツを履いた人にすいすいと追い越されていったので、これは試してみないという事で、CW-Xレボリューション セミロングを早速買いました。購入先

初めは5,000円位と思ってましたが、予想の3倍近い定価でちょっと躊躇します。
邪魔になるのでトレッキングポールを持ち歩かないことも多いので、この値段ならカーボン製などの軽いものに買い換えた方がタイツよりも良いような気も。
とはいえ、試してみないとどちらが良いか分からないので、奮発する事にしました。

サポートタイツはワコールやスキンズ、c3-fitなど各メーカーから発売されていますが、どのメーカーにするかでまず悩みます。
それぞれ着圧感などが違い何を重視するかにより違うとは思いますが、耐久性ではワコールが評判よさそうです。
更にワコールのCW-Xの1つとっても色々なモデルがあり、トレッキングではエキスパート、スタビライクス、レボリューションが選択肢のようです。

登山ではランニングのような激しい運動をする訳でも無く、涼しさも重要です。
長時間着用するので締め付け感が少なく生地が薄いセミロングが一番蒸れなそうなので、CW-X REVOLUTION SEMILONGにしました。

履くのが大変ということは聞いてましたが、ひざを合わせる時に引っ張って爪で破れないか心配なくらい、レボリューションは生地が薄いです。

まだ本格的には歩いていないので、疲労感やひざの痛みが解消されるのかは、また後日です。