目的地はアウトドアライフ

目的地はアウトドアライフ

涼感テラコッタ

2010-10-27 14:53:31 | リクガメ

涼感テラコッタ リクガメの日光浴用にテラコッタをしきました。
涼感テラコッタというウサギやハムスター用のものです。購入先

市販の煉瓦でも良かったのですが、これは薄くて幅広なので使いやすいです。
タイル、レンガ、テラコッタの違いは何なのかは良く分かりません。

軽いものの方が良かったのですが、Mサイズで800グラムぐらいで思ったよりずっしりしてます。

素焼きの土で出来ていて、本来は放熱を利用したクールボードとして利用するものですが、バスキングライトなどで暖めると全体が暖かくなり温々です。
夜中の保温でも手で触るとポカポカしてますので、多孔質の素材がうまく熱を保持してくれるのかもしれません。

また、爪研ぎの効果もあり、爪の伸びすぎ予防にもなります。

思ったよりも、リクガメ飼育にも使えそうです。
水分を吸収するので、後々汚れが気になってくるかもしれませんが、としばらくは様子見です。


爬虫類ケージ用の温度計・湿度計

2010-10-27 12:22:03 | リクガメ

温度計(AP-37S)と湿度計(BP-37S) リクガメのケージ用に購入した温度計(AP-37S)購入先湿度計(BP-37S)購入先です。

thermometer & hygrometer クロムメッキ加工されていて、プラスチック製のものとは違い質感が非常に良いです。
リクガメゲージに使うにはちょっともったいないかなという感じで、普通に家庭用に使えそうです。

精度は良く分かりませんが、日本製で温湿度計を専門に作っているCRECER(クレセル)の製品なので問題は無いと思います。

粘着テープなどは付属していないので、キスゴムでぶら下げました。

湿度が40%位なので、ホシガメには良い環境ではありません。

 

昨日は木枯らし1号が吹いたそうで、家に帰ってゲージを見ると25度まで温度が下がっていて、突然の寒さにちょっと焦りました。
あわててゲージの上部の金網を塞ぎ、セラミックヒーターを50Wから100Wに変更しました。
完全に密閉すると空気が循環しないので良くないのですが、不在時は部屋に暖房はしていないので、上部を開けていると、あっという間に温度が下がってしまいます。
寒い時期はまだこれからなのに、冬を乗り切れるかどうか今から心配です。

ビルマホシガメの飼育温度が、未だに良く分かりません。
購入したショップでは、昼夜問わず30度にしているとの事でしたが、本など見るとなるべく温度が高い方が望ましく夜は23度以上、となっていたりで飼育者によって幅が広いみたいです。
ミャンマーの気温を調べてはみたものの、起伏にとんだ地形のため場所によって気候差が大きいのが特徴との事でさっぱりです。


峰竜太のふるさと下條村

2010-10-27 10:56:54 | ・長野

茶臼山高原へ向かう途中、祭り街道を走っているとに面白い(そうでもない!?)看板を見つけました。

峰竜太のふるさと下條村 峰竜太のふるさと下條村mapだそうです。

何か有名な観光ポイントや名産品があるのかどうかは不明です。

肝心の茶臼山高原に到着した時間は日が落ちてしまって、景色どころではありませんでした。
残念。。。

諏訪湖から行き、帰りは静岡の袋井経由だったので、南アルプスを1周した事になります。
山間部だったので景色はいまいちでした。
静岡側の道は狭いところもありましたが、基本的には走りやすい道です。
長野側は周辺に学校もある様で小中学生も多いので、峠のワインディングロードという感じではありません。


水平線までの距離

2010-10-17 07:52:43 | ・新潟

海に沈む夕日 新潟の関分記念公園mapの展望台から撮影した夕日です。
横の島は佐渡島です。

海に沈む夕日は初めてみました。
どこかで見たことはあるのかもしれませんが、意識して見たのは初めてです。
神奈川からだと、どうしても対面の半島に夕日がかかってしまうので、海に沈むのはなかなか見ることができません。

撮影時にファインダー越しに水平線の太陽の中に見えるのは、もしかして韓国?それとも石川県の能登半島?とも思ったのですが雲のようです。

後から知りましたが、水平線までの距離は人間の身長の高さで見た場合は計算上では4、5キロ先の景色なんだそうで、思ったより距離は短く遠くまで見えません。
海辺のリゾートホテルで絶景と言っている場所でも16Km先までしか見えません。(目線を海抜20mで計算)
めちゃくちゃ遠いと思っていたので、現実を知るとちょっと夢のない話になってしまい拍子抜けしていしまいました。

<form name="form20100116">

目線の高さ: <input name="heigthVal" type="text" size="6" value="1.5" />メートル   <input onclick="alert('水平線までの距離は '+Math.round(3570*Math.sqrt(this.form.heigthVal.value)/100)/10+'Km');" type="button" value="水平線までの距離を計算" />

</form>