目的地はアウトドアライフ

目的地はアウトドアライフ

ミニクーパー一年点検

2008-05-31 18:09:09 | MINI COOPER

バースデーカード

MINIディーラーからバースデーカード兼一年点検の案内が届きました。
このカードは、何タイプか種類かあるみたいですが、届いたのは飛び出す絵本バージョンです。

よくみると、飛び出すMINIはR56じゃない、、、
R50の初代とMC後のミニクーパーです。
まだ、FMC後のR56は仲間入りしてないんですねぇ。

12ヶ月点検は国産車だと無料が多く、点検をディラーに依頼してました。
でも、それ以降は車検以外の点検は受けないのが当たり前のようになってましたが、輸入車だとディラーで点検してもらった方が良さそうです。
最近は、トラブル続きだし...

法定点検整備費用が¥16,074。
ワイパーゴムやエアコンフィルターなどの消耗品の交換が¥10,000位?
もう、2万キロを超えエンジンオイル交換もしておいた方が良いので+¥16,000。

全部で4、5万ってとこでしょうか。
何事も無くても、結構かかりますねぇ。
ポリマーコーティングもしたかったのですが、こっちは見送りかな。

先日、自動車税を払ったばかりなので、立て続けの出費は痛いです。
ガソリンも明日(6/1)から、またまた値上げだって言うし・・・


5月20日の強風被害

2008-05-24 12:09:54 | 食虫植物

Sarracenia dramondii予報では20日の雨は関東は大丈夫そうだったので、表に出しっぱなしにしてたら予想外の強風で、サラセニアがバキバキになってしまいました。
支柱を立てていたのが徒になってしまい、そこから折れてしまってます。
もうすぐ花が咲きそうだったのに、、、

 

一応、先週の休みに撮っておいたサラセニアの花です。
いつ見ても不思議な形をした花だな、と思います。

セラセニア ドラモンディの花
セラセニア ドラモンディ
サラセニア スカーレットベルの花
サラセニア 'スカーレットベル'

強風の被害はおおきく、楽しみにしていたので残念です。


フォグランプカバー破損

2008-05-24 11:39:19 | MINI COOPER

フォグランプが割れた ミニの右フォグランプカバーが割れてしまいました。
よく見ると左のフォグランプにも1センチ弱のキズが入ってます。

ぱっと見では気づきにくいので、いつから割れていたのかよくわかりません。

ライトの熱?飛び石?
いたずらならもっとバキッと気持ちよく割るだろうし、不思議です。

たとえ飛び石で割れたのだとしても、強度不足の様な気がします。

自分で壊したのであれば、わざわざブログには書きませんが、ぶつけた記憶は無く、もしかしたら他のオーナーの人も?という気がするので確認してみてください。

ライトのガラス(プラスチック?)なんてそう簡単に割れたり、ひびが入ったりする物では無いと思うので、R56 MINIの不良だとおもうのですが...
でも、ぶつけて無いことを証明するのは難しいし、保証外で有償修理になってしまいそうな気がします。


津久井湖城山公園のルピナス

2008-05-19 23:46:24 | ・神奈川-相模原

津久井湖城山公園 ルピナス

津久井湖城山公園mapのルピナスが満開です。

津久井湖周辺には、いくつか公園がありますが、ルピナスが咲いているのは水の苑地という場所です。

一応3000本との事で、本数を数える気にはなれませんが一面に咲いてる感じではありません。

ルピナスは昇り藤とも呼ばれ、確かに逆さにすると鈴なりの花は藤の花に似ているような気もします。