目的地はアウトドアライフ

目的地はアウトドアライフ

伊良湖岬

2008-01-28 22:30:31 | ・愛知

渥美半島mapの先端まで行ってきました。

白亜の灯台

海岸沿いに整備された綺麗な遊歩道があり、「よくこれだけ大きな石を並べたなぁ」とちょっと感心。
遊歩道の途中には白亜の灯台があります。

日出の石門 半島の先端からやや東側には、日出の石門という岩がありますが、どこが珍しいのかな?という感じでした。
沖の石門、岸の石門という2つの石門があり、写真は岸の石門です。
日の出の時のシルエットが美しいらいしいです。

一応、観光の案内板には以下の様な説明がありました。

日出の石門 (ひいのせきもん)

日出の石門は、とても緻密で固いチャートという堆積岩でできている。
このチャートは、約二億年前に、放散虫の空などの珪酸分が、はるか南方の海洋底に沈殿してできた。
その後、太平洋プレートの移動とともに、現在の位置に運ばれてきた。
層状に堆積したチャートは、改訂地すべりや強い圧力で衝突したため変形した。うねるような褶曲や、褶曲を断ち切る断層は、過去の変動の記録でもある。
石門の洞穴は、断層によって破砕されてもろくなった部分が、長い間に波の力で浸食されて、海食洞になったものである。

田原市観光協会

伊良湖岬には自転車専用のサイクリングコースの道路などもあり、観光の設備が整っている印象でしたが、イマイチ見どころが無い印象でした。
まあ、いつもの如く下調べも無く行ったので、自分が知らない場所がある可能性のほうが高いのですが・・・

 

12,345km

渥美半島が目的地では無かったのですが、半島の先端には何かありそうな気がしたので、何となくここにたどり着いたって感じです。

ついに愛知県まで足をのばしてしまいました。
多分、自分の車で行った最西端だと思います。

MINIの走行距離も12,345kmを記録。
冬なので、そんなに遠出はしないかなと思ってましたが、1日に走る距離自体も段々と伸びていってます。