目的地はアウトドアライフ

目的地はアウトドアライフ

大船植物園のスイレン

2007-08-12 16:14:38 | ・神奈川-大船

ハス

熱帯スイレン
スイレンの子供

神奈川県立フラワーセンター 大船植物園の熱帯スイレンが見ごろをむかえているとのことで、出かけてみました。

昨年同様入り口には蓮の鉢が飾られています。

熱帯スイレンの方は温室内になっていて非常に暑いです。
スイレンは確かに綺麗に咲いてました。
スイレンの子供って、葉っぱの真ん中から生えてくるんですね。
スイレンはよく見かけるので気づかなかっただけかもしれませんが、こんなところら生えてるのは初めてみました。

クワガタ?カブトムシ?
蜘蛛?
犬?バルタン星人?

この時期は食虫植物展もやっていると思ったのですが、既に終了し展示場は”木の実・草の実展”になってました。

木の実で作られた人形?がおもしろかったです。

悪魔の爪と呼ばれている食虫植物イビセラのタネを利用したものもありました。

帰り際に入り口横のフロアに、終了したと思っていた食虫植物展がある事がわかりましたが、殆ど見るところがありませんでした。


大船植物園の食虫植物展

2006-07-29 14:37:32 | ・神奈川-大船

セファロタス 7/30まで神奈川県立フラワーセンター大船植物園で食虫植物展がおこなわれています。

食虫植物展去年も行きましたが、今年もそんなに変わり映えしませんでした。
これなら、8/5,6のJCPS即売会を見に行った方が、色々と珍しい物が見られそうです。(直ぐ売れてしまわなければですが・・・)

ちょっと感動したのは、うちのセファロタスとは違いセファロタスのピッチャーが大きく、ちゃんと消化液が貯まってました。
うちのも、どす黒くなる位に元気に育たないかなと思います。でも、セファロタスの毛のフサフサした小さなツボも気にいってます。

熱帯性スイレン温室には、色々な熱帯睡蓮が咲いています。

温帯睡蓮には無いブルー系のスイレンが咲いていて綺麗です。

朝早く行けば夜行性のスイレンの花も見ることができるそうですが、10時位だったので見ることが出来ませんでした。
どんな花が咲くのか見てみたいです。

ハス八重咲きハスの花も満開で一杯咲いてます。

右の写真の様な八重咲きの蓮っていうのもあるんですね。

ハスの花は透明感があり、すごく綺麗なんですが、どうも実の方が蜂の巣みたいで気持ち悪く私はあまり好きになれません。

大船植物園の目玉?のひょうたんとカボチャのトンネルも昨年と同じくありました。

駐車場は8割くらい埋まっていましたので、それなりに人は来ているようですが、設備や植えられている花は去年とほとんど一緒だったのでもうちょっと考えて欲しいですね。
まあ、同じ時期に行く私も私ですが...。


神奈川県立フラワーセンター大船植物園

2005-07-29 19:22:49 | ・神奈川-大船

大船の植物園で、7/31まで食虫植物展が開催されているとの事で行ってきました。
最近は食虫植物も普通の園芸店で見られるので、これと言って珍しい物は無かったです。
ただ、セファロタスの花を初めて見る事ができ、ちょっと感動。
また、蓮(ハス)やスイレンも今回出かけた目的の一つで、写真を撮っている人が沢山いました。
熱帯スイレンのほうは温室で、こちらも写真を撮るのに居座っている人が4~5人。よくこの暑さで三脚たててまで写真を撮れるな~。なんせ温室内の気温計は38度。少しいただけで汗だくです。