目的地はアウトドアライフ

目的地はアウトドアライフ

明野・浅尾新田のひまわり

2008-08-31 23:32:51 | ・山梨

ひまわり 浅尾新田のひまわり

夏も終わりに近づき、ひまわりも見納めという事で、最後に、また明野のひまわりを見に行ってきました。
いつもの場所では無く、浅尾新田mapという場所です。
とはいっても、いつものメイン会場から歩いて数分の場所です。

メイン会場は2万ヘクタール、浅尾新田は6千ヘクタールの広さなので規模的には小さいですが、この時期まで満開のひまわりが見る事が出来き満足です。

 

残暑と思ってましたが、今日の日差しは真夏の様で汗だくです。
でも、家に着く頃にはどしゃ降りの雨。
夏に雷雨はつきものですが、ちょっと異常ですね。


三分一湧水

2008-08-31 23:32:18 | ・山梨

三分の一湧水 明野のひまわりを堪能した後、特に行くところもなくミニゴリラ(カーナビ)で検索したところ、三分一湧水(さんぶいちゆうすい)mapという観光名所があることを発見したので行ってみました。

3つの村に水を等しく分配できるようにした場所なんだそうです。
初めはなんて読むのか分からず意味不明だったのですが、1/3の事だったんですね。

三角形の石がポイントなんでしょうか。
戦国時代につくられた物で、湧き水の水量も多いのに三角形は崩れてなかったので丈夫な石です。


八ヶ岳観音平

2008-08-31 23:30:55 | ・山梨

トンボがご案内 こちらもミニゴリラのビューポイント検索で出てきた場所で、観音平mapという場所です。観音平展望台

展望台がある様で早速行ってみましたが、木に覆われていて良く見えません。
しかも南アルプスは雲がかかってるし...

富士見平 峠の途中にあった富士見平という場所の方が視界が開けてます。

観音平は登山者の駐車場が目的のようで、絶景という程ではありませんでしたが、晴れていれば富士山や南アルプスを一望出来る場所の様なので、天気の良い日や紅葉シーズンにいくと良いかもしれません。


車に傷は付き物

2008-08-30 14:20:27 | MINI COOPER

ひっかき傷 白髪の毛が着いているのかと思ったらキズでした。

赤地に傷が白くなっているので結構目立ちます。
写真では分かりにくいですが、遠目から見ても気づくような傷です。

ドアノブ付近は擦り傷が付きやすいので注意してたのですが...
いつ付いたんだろう?って感じです。

水をかけると見えなくなるのでタッチアップするまでも無く、研磨すれば消せそうなので、仕上げ用の極細コンパウンドで磨きました。
とりあえずは白い傷は目立たなくなりましたが、メタリック車で磨きすぎは禁物なので傷跡までは消せません。

気のせいだと思いますが、MINIは国産車に比べちょっとした傷が目立つ様な気がします。
塗装が薄いんでしょうか?

長く乗るなら、濃色車よりペッパーホワイトやピュアシルバー等の淡色系の色の方が良かったかなという気がしています。


忍野の休耕田のひまわり

2008-08-25 19:14:25 | ・山梨-富士五湖

忍野のひまわり 雨の中、忍野村の休耕田mapのひまわりを見に行ってきました。
休耕田と書きましたが、この場所は毎年ひまわりが植えられている場所で、見学用の木道まで出来ています。

10日ほど前は数本しか咲いていませんでしたが、今日は満開です。
ちょっと頭が下がってきている満開過ぎって気もしますが...

もう、ひまわりも終わりかな。
何となく夏も終わり、ここ数日は雨ばかりで秋雨のような天気です。