目的地はアウトドアライフ

目的地はアウトドアライフ

斑入り葉ホテイアオイ(マーブルホテイソウ)

2009-04-18 15:55:38 | 植物

斑入りホテイアオイホテイアオイの斑入り葉ってあるんですね。

たまたま園芸店で見つけて、希少品のラベルにつられ衝動買いしてしまいました。
値段は普通の斑なしのホテイアオイの5倍以上でした、、、

斑が無くなってしまうことも無いらしいので、普通のホテイアオイよりも涼しげで良い感じです。
ホテイアオイはスイレン鉢には大きすぎるので、出来ればミニサイズがあると良いのですが。

育て方は分かりませんが普通の物と変わらず、浮き草なので日当たりの良い場所に置いておけば、爆発的に増えるんではないかと思います。

スイレン鉢 早速スイレン鉢に。
と思ったらスネールが一杯付いてます。洗うとか退治してから出荷してほしかったです。
卵が付いていて知らぬ間に入ってしまうことが多く、熱帯魚の水槽ほどは目立たないとはいえ、スイレン鉢でもスネールも増えるとやっかいな生き物です。

スネールの卵 まあ、ウチのスイレン鉢は、元々スネールだらけなんですが・・・

この時期増えるので、恐る恐る鉢をあげてみると、やっぱりスネールの卵が一杯です。
多分、サカマキガイという種類だと思います。
何とも気持ちが悪い。
残餌やコケを食べてくれたりビオトープの住民として良い事もあるとは言え、増えすぎて見苦しいので初めから持ち込まない方が良いのですが、なかなか難しいです。


つまごいパノラマライン

2009-04-12 19:29:53 | ・群馬

つまごいパノラマラインからの眺望

群馬に行くつもりはまるっきり無かったのですが、久しぶりの絶景ドライブです。
つまごいパノラマラインmapです。

写真をとった場所は、愛妻の丘という場所で、「キャベツ畑の中心で妻に愛を叫ぶ」というイベントが行われている場所で、愛妻家の聖地だそうです。
浅間山の展望も抜群の場所です。

カモシカ

途中、初めて野生のカモシカを見ました。
遠目に見たときは、熊かと思ってビビってしまいました。

普通の鹿や、猿とかなら、たまに見かけますが、野生のカモシカもちゃんといるんですね。
しかも直ぐには逃げずに、しばらくこっちを見ていて人間にも慣れているような感じでした。


草津温泉のメロディーロード

2009-04-12 18:45:50 | ・群馬

草津温泉のメロディーロード

嬬恋から草津へ行く途中、メロディロードmapがありました。

ビーナスラインのメロディーロードを走ってから、他の場所も探してみようかなとは思っていたのですが、見つけたのは偶然です。 草津温泉のメロディーロード (wmv形式)

流れるメロディーは草津節。「草津よいとこ 一度はおいでア ドッコイショ」
なんとなく聞いたことがある様な無いような・・・

冬季通行止め

残念ながら、その先の志賀草津高原ルートは冬季封鎖中でした。

パンフレットをみたら4月下旬から開通で、雪の回廊のなかのドライブになるようです。
ただ、最近は暖かいので雪の壁になってるのでしょうか。

そこまで雪が残ってるのであれば、通行止めで行けなかったので逆に良かったかも。
知らずに行ってたら大変だったかも。