ハードディスクーラーの方も順調なので、実際にHDDを追加しました。
増設ディスクは1年前に増設したものと同じ、BUFFALOのHD-H250FBS2/3Gです。
値段は前回の購入時の約3分の2になってました。
計3台になったのでRAID 5が理想ですが、オンボードのRAIDコントローラーはRAID 0(ストライピング)、RAID 1(ミラー)、RAID 0+1(RAID 1+0かも?)しか対応してません。
Dell Dimension 9200にはICH8Rが乗っていると思うのですが、なぜかRAID5に出来ません。
もともとHDDは2台までしか搭載出来ない事になってるし、サーバー向けのパソコンでは無いのでRAID5は必要ないという事で削られてしまってるのでしょうか。
さらなる高速化をねらってRAID0にする事にしましたが、ここで困った事が。
増設HDDが、既にRAI0化していた2台のディスクに追加出来ません。
Intel Matrix Storage Managerで変換が可能だと思っていたのですが甘かったみたいで、このソフトはアレイ拡張には対応していません。
OSを再インストールするのも面倒なので、バックアップを取りBIOSで3台のRAID0を組んでからリストアする事に。
ただ、これでもうまくいきません。
単純にリストアするとパーティションは以前の構成のままなので、追加HDD領域は見割り当てで残ってしまいます。
Vistaはボリュームの拡張が出来るので、これで合成出来ると踏んでいたのですが、論理ドライブのパーティションを切り直さないとダメみたいです。
とりあえずは別パーティションでも良いかと思い割り当てみましたが、追加HDDの領域をシンプルボリュームに変換しようとすると、既にパーディションを4つ切っているので、1つのディスク上のパーティションが最大数を超えエラーとなってしまいます。
ボリュームの拡張とパーティションの問題はRAIDに関係なく、HDD交換でも新しいHDDが元のディスクサイズよりも大きい場合に発生します。
ちなみに、新しい方が小さい場合はWindows Compliteバックアップではリストアできません。(もしかしたら、ボリュームの圧縮でサイズを削っておいてからバックアップすれば、小さいディスクへのリストアが可能かもしれません)
ようやく出来た方法としては、以下の通りです。
2回のリストアが必要なので理想的では無いですが、OS再インストールするよりはましだと思います。
ソフトウエアなどの再インストールや設定の面倒を考えれば、OS再インストールほど面倒なものは無いと思います。
既存RAID0構成に増設HDDを追加する方法
(交換ディスクのサイズが大きい場合のWindows Compliteバックアップの復元)
- WindowsVsita Complite PCバックアップで内蔵HDD上の全データを外付けのHDDにバックアップ
- 再起動後、BIOSでHDD3台にRAID0を設定
- WindowsVistaインストールCDで、バックアップからシステムのみを復元
- Windows起動後、コンピュータの管理で最後のパーティションのボリューム/パーティション削除し、未割り当て領域にしてから全残り領域で再度パーディションを作成
- 再起動し、インストールCDでバックアップの全データを復元
思わぬところで時間が掛かってしまいましたが、2台のRAI0のHDDを3台構成にする事が出来ました。
(2008年9月23日追記)
どうしてもRAID5という訳ではありませんが、なんとなく気になります。
Dell Dimension9200のI/Oコントローラー・ハブですが、Intel RAID Option ROMユーティリティの表示はICH8RだったのでICH8Rだと思ってましが、サウスブリッジのチップを直接見たら82801HH(ICH8DH)でした。
ICH8R、ICH8DHのどちらにしろ、RAID5は対応しているはずなのですが・・・
ますます謎です。メーカー製マザーボードだからなんでしょうか。
拡張が出来ると思って、でかいデスクトップPCを選択したのですが、3.5インチベイにドライブすら追加する事が想定されていないのは、何となくイマイチって感じです。
普通に使っている分には快適なので、良いパソコンなんですが、、、