Vistaに標準で搭載される「バックアップと復元センター」で、ファイルのバックアップ(シャドウコピー)をおこなうと、エラーが発生する様になってしまいました。
先週までは出来ていたのに・・・
エラーメッセージ
ファイルのバックアップでエラーが発生しました。
エラー: 内部エラーが発生しました。追加情報がイベント ログにある可能性があります。
別のバックアップからの復元を試みてください。 (0x81000004)。
検索してみると、ファイルが壊れているとエラー発生するようでchkdskを実行するも改善せず。
また、ファイル名が長かったりすると発生するとの情報もありましたが、これも該当せず。
ほかのサイトに音楽ファイルをバックアップするエラーになるとのことで、確かにバックアップ対象から音楽ファイルを外すと、正常終了します。
ただ検索しても、その先の解決法が見あたりませんでしたが、ようやく原因が分かりました。
Exploreで「すべでのファイルとフォルダを表示する」をチェックし、さらに「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」という項目のチェックを外すと、パブリックのミュージックフォルダに以下の様なゴミみたいなファイルが一杯出来ています。
AlbumArt_{2BEDE989-0477-48C8-8E85-D5FC97494EC0}_Large.jpg
AlbumArt_{2BEDE989-0477-48C8-8E85-D5FC97494EC0}_Small.jpg
AlbumArt_{208F236E-B511-4949-BDF9-3791602ED53A}_Large.jpg
AlbumArt_{208F236E-B511-4949-BDF9-3791602ED53A}_Small.jpg
:
おそらく、MediaPlayerやMediaCenterで表示されるサンプルミュージックのサムネール画像だと思います。
このファイルを削除すると、バックアップすることが出来ました。
普段表示されないファイルが壊れていたのかもしれません。
削除後には「以前のバージョン」機能で、正常だった頃のファイルを取り出せば、サムネール表示も復活することが出来ます。
ただ、今回の対策がすべてに当てはまる様ではなさそうです。
一つずつバックアップ対象のファイルの種類を除外して試してみるしかなさそうです。
根本的な解決はパッチが出るのを待つしかないかもしれません。
やっぱり、Vistaは細かい部分では不具合が沢山残っている様ですね。
セキュリティセンターでは、アンインストールしたはずの、ウイルス対策ソフトが残ってしまったり、直接的な被害はないけと気にすると気になってしかた無いような不具合も多々発生しているので、迂闊にフリーのソフトなど入れられません。
OSの再インストール自体は、XPよりも格段に早くなったのですが、市販ソフトも含め入れ直すとなるとやぱっり面倒なので、やはり危険はおかせません。
(2008年5月25日追記)
相変わらず0x81000004のバックアップエラーがたまに発生します。
以前書いたAlbumArt等のファイルを削除を行ってもダメな時もあります。
バックアップエラーが発生すると原因が違っても同じエラーコードのエラーメッセージが表示されているのでは無いかと思います。
色々試すのも面倒なので、一番手っ取り早いのは、既存のバックアップを削除して新しいバックアップセットを作成しなおした方が良さそうという結論に達しました。
エラーが発生したら、とりあえず以下で対策してます。
(1)『バックアップの設定を変更します』で”設定を保存して、新しい完全なバックアップを今すぐ作成する”を実行し、新しいバックアップセットを作成。
(2)(1)でダメなら、既存のバックアップフォルダ(コンピュータ名でフォルダ名が作成されている)とMediaID.binファイルを削除し再度(1)を実行。
(3)今のところ(2)で大抵OKになってますが、それでもダメならComplite PCバックアップから取り直す必要があるかもしれません。