肝臓病と共に生きる人たちを応援します

肝臓友の会との関わりで成長した肝臓専門医のブログです。2017.2.12より新規開始しました。

今日のお月さん smc PENTAX 500mmF4.5登場

2022年03月16日 | 

 
 smc PENTAX 500mm F4.5 F11 1/160 ISO400
 
 smc PENTAX 500mm F4.5 F4.5 1/250 ISO400
  
 
 
 
smc PENTAX 500mm F4.5(発売当時定価232000円ケース12000円)買ってしまった。中古です。126mmの直径、でかいです。
その前に買ったsmc PENTAX67 500mmF5.6(発売当時定価36万)も3kあるんだけど、直径は106.5mm
レンズがとにかくでかい、色収差はかなり大きいって話しなんだけど、月を撮るのに絞ってとるとあまり気にならないような。と思い、いつか買おうかなあっとオークション見て、ネットでの使用した人の話見て、どうしようどうしようって思ってたんですが、とうとう買ってしまいました。ケースもついて、綺麗にしているもの、51280円なり、前の500mmが2万ちょっとですから、2.5倍、しかしkマウントでPENTAX K70に直接つけられる。でもオートフォーカスにはならないだろうし、どんな感じになるかと楽しみにしていました。
到着して、とにかくでかい、うーん、天体望遠鏡だ。って感じが。。。
三脚に取りつけて、揺れるけど、無限遠がギリギリピントあった。月がくっきり見えました。レンズの大きさは正義ってやつなのか。
F4.5でみるともやっとするので、F11に絞ったらくっきり感が、こんな感じでした。
薄曇りだったりで比べるのも苦しいところがありますがなんとなく違いがわかりました。前買った500mmより写りがいい気がします。
同じ条件で撮り比べてないからまた今度比較しようっと。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。