Good Frlend!(motovlog)

個人の好きなことを書くブログです。

オートバイ、カフェレーサーの定義。(番外編vol.3960)

2024-05-18 00:02:39 | 日記

あるyoutubeでの動画を見てて、ボク的にどう見ても「族車」としか思えない車両を「カフェレーサー」と紹介してるものを目にする事があった

のですが、それを紹介してる動画主も「世間の厳しい色々なコメント」が書かれてる事から「カフェレーサーとは…」ってタイトルで持論を語る

事で、世間に対して「反撃」をしていましたが、結局オートバイの「ジャンルを明確にする」って本当に難しく、最終的には「言ったもの勝ち」

って事になってんなぁって、この動画を見て気付かされてしまいます(笑)。まぁ、確かに、セパハンにシングルシート、もしくはロケットカウル

を付ければ一応「カフェレーサーです」って言える気もするのですが、ただ、そこに赤い集合管や日章旗のタンクペイントやそれに近いもの、はた

また特攻服ぽい出立で乗ってしまうと、どう見ても「そうですね!」とはなりませんよね(笑)。例えば、ホンダ「CB400フォア」や、カワサキ

の「Z400FX」にセパハンやシングルシートを付けてても、他の部分で漢字の当て字からなる「夜露死苦」なんてステッカーや、昔のBEETから

販売されてたフィンタイプのサイドカバー、チームの旗を立てる為であろう棒などをフロントタイヤ辺りに付けちゃうと、「これは紛れも無く族車

ですね!」って事になりますよね(笑)。しかし動画主曰く「ジャパニーズ・カフェ」であるとか「定義なんて関係ない」って言っています。イヤ

イヤ関係なくはないですよね。逆に言えば「族車」と言う、日本には立派ななジャンルがある訳ですから、普通に「族車ですよ!」と言えば良いん

じゃないでしょうか!(笑)。なんだか、かえって世間のイメージで暴走族や族車などが「反社として見られてる負目(おいめ)」からか、あえて

カッコつけて「カフェレーサー」と言ってる気がしてならないんですよね。そんな、みみっちな事を考えずハッキリ「族車ですけど何か!」で良い

じゃないかって思うんですけどねぇ(笑)。まぁ、良くも悪くも日本が世界に誇る「唯一のムーブメント」ですから…。旧車も「ノスタルジック」に

語れば「味わいがある」しっかりした大人の趣味となりますが、そのyoutube動画の走行シーンを見てると、皆さん思いっきり、ガニ股で乗ってて、

ニーグリップしていませんし、首を傾げながら軽く蛇行して走っています。まぁ、要するにカッコつけてる訳ですが、その仕草がもう「族」なんです

よね(笑)。確かに世間からなる「カフェレーサー」の定義って非常に分類が難しく、こうなってればそうで、そうなっていなければ違うって事じゃ

ないです。そもそもは昔の英国の「トライアンフ「や「BSA」や「ノートン」や「ロイヤルエンフィールド」などを当時のレーサー風にカスタムした

ものが本来の「カフェレーサー」であると認識されていますが、現在においては「ネオ・カフェ」であったり、それこそ「ジャパニーズ・カフェ」な

んて言葉もあったりします。要するに細かく「枝分かれしてる」と言えるのですが、それを考慮して考えても流石に「何でもあり!」ってのも、どこか

に境界線を敷かないと「ジャンル分けの意味すら無くなってしまう」とボクは思うんですよね。他にも「ロードトレール」と「トラッカー」とでは、

一体何が違うのか?ボクにはよく分かりませんし「近代風スポーツネイキッド「と「ストリートファイター」の違いもよく分かりません(笑)。そも

そもの「由来が違う」だけで、指してるオートバイはもしかすると一緒ってことも考えられまうよね。話がそれましたが「族車」にしか見えない車両を

「カフェレーサー」って言うのってボクは反対です。(笑)




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 草彅剛さんは「ナックル」な... | トップ | オートバイと触れ合ってる時... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (にわかグッツィ乗り)
2024-05-20 00:34:51
実は街道レーサーと言うジャンルがありまして

細分化するとまたアレなのですが

族車ってのはイージーライダースに影響受けて真似事した
全体的に走りに関係ないけどフロントを高く見せたいけどフォーク伸ばす手段がないからロケットカウルを打ち上げるとか

シーシーバーがないしキングアンドクイーンシートもないから3段シートだとか
走りをスポイルしたけどアメリカンチョッパーのぶっ飛んだ走りの関係ないシルエットに近づけたのが族車だと思ってます。

逆にプレスライダーやカフェレーサーの影響を受けたのが
僕の思ういわゆる街道レーサーと言う

ギャラリーを沸かす為に派手なペイントとちょっと打ち上げてるけど低く構えたロケットカウルや斜めに取り付けた旭風防のジャンルがソレだと思ってます。

ジャパニーズカフェレーサーは確かにカッコつけて言ってる反面もあると思いますが

大半は街道レーサーってジャンルが認知されていないもしくは乗ってる本人がそのジャンルを知らないというのが原因な気がしますね。

まぁどっちにしろやってる行為は暴走族と変わんないのがルーツなのですがね
返信する
ありがとうございます。 (ムーニーマン)
2024-05-20 11:03:24
にわかグッツィ乗りさん、いつもレスありがとうございます。

そうかぁ「街道レーサー」って言葉ありますね。
忘れてました。(笑)

そう言われるとそこに属するのが「正しいのかも」って思います。

また、彼らがやるカスタムの意味も納得です。(笑)
なぜ?上へと車体デザインをやりたがるのかがよく分かりました。

どうもボクが見たYouTubeの動画主が族車をノスタルジックに紹介したい傾向から、
何となく不自然なナレーションを感じて今回、こんな話題を書きましたが、
彼らを「街道レーサー」と呼ぶなら、その違和感もないですね。(笑)

ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事