令和6年7月17日(水)、栗原合同庁舎で、栗原市生活研究グループ連絡協議会の主催行事である「栗原市農業女性のつどい」が開催され、会員38名が参加しました。
講話では、栗原市市民生活部健康推進課の栄養士を講師に招き、「みんなで取り組む食育」と題して、栗原市食育推進計画に基づき、栗原の食の現状や、食育推進の目標、個人や家庭でできる取組についてお話をいただきました。
グループ討論では、「家庭での食生活について」をテーマに、参加者を6つのグループに分け、講話の感想や家庭での食生活にどう活かしたいかなど話し合い、発表を行いました。
参加者からは、「家族の健康のためにも健康的な食生活を心がけたい。」や「食事や生活の工夫などの色々な意見が聞けて良かった。」などの声が聞かれました。
普及センターでは、今後も同協議会の活動を支援していきます。
<連絡先>
宮城県栗原農業改良普及センター 地域農業班
TEL:0228-22-9437 FAX:0228-22-6144
最新の画像[もっと見る]
-
金成津久毛地区にて加工用トマトの収穫が行われました! 1日前
-
令和7年度みどり認定・まるわかり相談会が開催されました。 3日前
-
加工用ばれいしょの収穫が行われました 3日前
-
加工用ばれいしょの収穫が行われました 3日前
-
「ハイドリーム・ロードリーム」で目標と課題を明らかに 4日前
-
令和7年度石巻地方農作物異常気象対策会議が開催されました 1週間前
-
さつまいもと加工用トマトの現地検討会を開催しました 1週間前
-
さつまいもと加工用トマトの現地検討会を開催しました 1週間前
-
宮城県畜産総合共進会に向けた代表牛の集合指導会が開催されました 1週間前
-
JA新みやぎあさひなねぎ部会で視察研修会が開催されました 1週間前