県内のワイナリーや新規醸造用ぶどう栽培者などを対象とした「醸造用ぶどう栽培セミナー」が,令和2年8月6日に開催され,仙台農業改良普及センターが講師として出席しました。
~セミナーの内容~
(1)醸造用ぶどうの栽培管理について(講師:山梨大学ワイン科学研究センターの佐藤充克氏)
(2)病害虫防除の基礎について(講師:仙台農業改良普及センター)
(3)宮城県農業・園芸総合研究所の醸造用ぶどう試験ほ場の見学(講師:農業・園芸総合研究所果樹チーム
本セミナーは,震災後,県内で初めてワイナリーを立ち上げた(株)仙台秋保醸造所の毛利代表が主催し,各地に広まってきた醸造用ぶどう生産やワインづくりの担い手達の栽培技術向上を目的に開催したものです。参加者からは自園地の課題や病害虫の発生状況と対策,試験研究の状況などについて,活発に質問や意見が出されたほか,参加者同士で熱心に語り合う姿も見られ,栽培技術向上や仲間づくりに向けて有意義な機会となったようです。セミナーは年間10回程度計画されており,次回は,9月に醸造に関する内容で開催される予定です。
〈連絡先〉
宮城県仙台農業改良普及センター 先進技術第二班
〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号
TEL:022-275-8374
FAX:022-275-0296
E-mail:sdnokai@pref.miyagi.lg.jp
最新の画像[もっと見る]
-
亘理町農産加工推進協議会が丸森町を視察しました 15時間前
-
JAみやぎ登米にみどり認定のグループ認定証が交付されました! 17時間前
-
「スマート農業×直播たまねぎ」:次世代の省力栽培方法とは!? 令和7年度水田を活用した露地野菜セミナーを開催しました! 2日前
-
「スマート農業×直播たまねぎ」:次世代の省力栽培方法とは!? 令和7年度水田を活用した露地野菜セミナーを開催しました! 2日前
-
「スマート農業×直播たまねぎ」:次世代の省力栽培方法とは!? 令和7年度水田を活用した露地野菜セミナーを開催しました! 2日前
-
女性農業者の学習会が開催されました 2日前
-
令和7年度加美郡りんご協議会先進地視察研修会 5日前
-
内ノ目地区で加工用トマトの収穫が行われました 5日前
-
登米市4Hクラブが登米おいしいもの市に参加しました 5日前
-
亘理名取りんご栽培研修会を開催しました 6日前