6月4日、JAみやぎ登米西部営農経済センター主催のつや姫栽培講習会が開催され、栽培者及び関係機関から約50名が出席しました。迫稲作経営部会長からは「以前は部会員内で栽培講習会を行ってきたが、昨年度から迫町域全体の栽培者も対象としたところ非常に好評だったため、今年も同じ形で開催した。安定してつや姫を供給できる体制を整えていきたい。」と挨拶がありました。
普及センターからは、つや姫は特別栽培米に準じた栽培を行うことが必須であることを始めに説明し、次に品種特性と栽培のポイント、気を付けるべき病害虫の対策について説明しました。また、つや姫は刈遅れにより茶米が発生しやすくなるため、刈取適期の考え方についても説明を行いました。熱心にメモを取る出席者も多く、つや姫栽培に対する意欲が感じられました。
この他、全農みやぎからは現在の米穀情勢、メーカー10社からの農業資材の説明などがあり、内容の濃い研修会となりました。
普及センターでは,今後も登米市内の水稲生産について支援を行ってまいります。
<連絡先>
宮城県登米農業改良普及センター 先進技術班
〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字西佐沼150-5
電話:0220-22-6127 FAX:0220-22-7522