goo blog サービス終了のお知らせ 

宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

令和3年度気仙沼地区生活研究グループ連絡協議会移動研修会を開催しました!

2021年12月03日 16時10分29秒 | ⑦地域資源の活用等による地域農業の維持・発展

 令和3年11月30日,水産業で活躍している管内女性の活動を学ぶとともに,農村活動の充実を図ることを目的に「令和3年度気仙沼地区生活研究グループ連絡協議会移動研修会」を開催し,会員26人が参加しました。
 研修会では宮城県漁協大島支所女性部会長の畠山悦子氏に講演をしていただきました。畠山氏は当支所女性部の会長を40年務めるとともに,これまでに宮城県漁協婦人部会長や全国漁協女性部副会長を務めるなど,漁業における男女共同参画活動等に尽力されています。講演では東日本大震災前から震災後にかけて行ってきた女性部の活動や,ブルーツーリズム活動などの紹介のほか,女性部の活動資金を集めるために製作した稚貝のアクセサリー,防災グッズなどを見学させていただきました。参加した会員は講演を聴きながら深く頷いたり,製作品について質問するなど充実した研修会となりました。
 今回の研修で学んだ視点が,今後の農村活動に生かされることを期待しています。

<連絡先>
 宮城県気仙沼農業改良普及センター 地域農業班
 TEL:0226-25-8068  FAX:0226-22-1606

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和3年度新嘗祭に気仙沼市... | トップ | 第5回全国ササニシキ系「ささ... »
最新の画像もっと見る

⑦地域資源の活用等による地域農業の維持・発展」カテゴリの最新記事