令和7年3月12日(水)に、宮城県栗原合同庁舎会議室で、令和7年度栗原市生活研究グループ連絡協議会の通常総会と研修会が開催され、41人が参加しました。
通常総会では、令和6年度の事業を振り返り、令和7年度の活動に向けて計画を確認しました。
研修会では、宮城県環境生活部共同参画社会推進課の塩谷主任主査を講師に招き、「地域安全教室~防犯意識を高めましょう~」と題して、特殊詐欺の種類や手口、家庭や地域の防犯対策についてお話いただきました。参加者からは、「栗原市内の事例を聞き、他人事でないと感じた。」、「個人だけでなく、地域・家庭で意識を高めたいと思った。」などの声が聞かれました。
普及センターでは、今後も同協議会の活動を支援していきます。
<連絡先>
宮城県栗原農業改良普及センター 地域農業班
TEL:0228-22-9437 FAX:0228-22-6144
最新の画像[もっと見る]
-
大豆難防除雑草対策実証ほ見学会が開催されました 3日前
-
家族経営協定が締結されました 3日前
-
大和町及び仙台市中山間部の農業者間で農地整備に関する交流を行いました 3日前
-
JA新みやぎあさひなねぎ部会現地検討会にあわせ若手生産者情報交換会を開催しました 2週間前
-
JA新みやぎあさひなねぎ部会現地検討会にあわせ若手生産者情報交換会を開催しました 2週間前
-
JAみやぎ登米りんご生産部会現地検討会が開催されました 2週間前
-
みやぎ農業未来塾・営農基礎講座を開催しました! 2週間前
-
令和7年度仙南農業士会研修会が開催されました! 2週間前
-
令和7年度仙南農業士会研修会が開催されました! 2週間前
-
大河原産業高校の生徒が、角田市の農業法人を視察訪問しました。 2週間前