goo blog サービス終了のお知らせ 

宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

 先進農業体験学習に取り組む農業大学校生の巡回指導を行ないました。

2021年10月04日 18時19分05秒 | ②新たな担い手の確保・育成

  大崎農業改良普及センター管内では,宮城県農業大学校生5人が9月6日から約1ヶ月間,農業者のもとで生産技術や経営管理を学ぶ「先進農業体験学習」を行なっています。学生を受け入れている農業者は指導農業士など,みなさん農業の各分野を牽引する実力のある方々です。
 9月22日には,農業大学校の職員とともに各学習先を訪問し,学生の学習状況の確認と指導を行ないました。どの学生も毎日の作業に意欲的に取り組んでいました。
 10月の研修終了時には,さらにたくましくなった姿を見せてくれることを期待しています。
普及センターでは,今後も地域の新たな担い手の確保・育成に取り組んで参ります。

 <連絡先>
 宮城県大崎農業改良普及センター      地域農業班
 TEL:0229-91-0727   FAX:0229-23-0910


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業大学校の先進農業体験学習の巡回指導を行いました

2021年10月04日 10時14分01秒 | ②新たな担い手の確保・育成

 令和3年4月に農業大学校へ入学した学生が,9月6日から10月8日までの33日間,県内の先進的な農家で体験学習を行っています。体験学習が始まって10日あまり,環境の変化,初めての作業にも慣れ始める頃ですが,学習状況や健康状態,生活態度等の様子を見るため,9月16日,17日の2日間,学生11名がお世話になっている農場10ヵ所を,農業大学校職員と一緒に訪問しました。農家からの「真面目に,一生懸命作業しているよ」との言葉に,うれしそうに頬を緩める学生もありました。

学生たちは学習先で,農作業だけでなく流通や加工,農家での生活など,たくさんのことを学び,一回り大きくなった姿で校舎に戻ることでしょう。

 普及センターでは農業大学校と連携しながら,無事体験学習を終えるよう支援するとともに,今後も新規就農者を含め,地域の担い手の確保・育成に努めていきます。

宮城県農業大学校について詳しくは下記URL(アドレス)をご覧ください。

 宮城県農業大学校ホームページ:https://www.pref.miyagi.jp/site/noudai/

 

〈連絡先〉

宮城県仙台農業改良普及センター 地域農業第一班

〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号

TEL:022-275-8320 FAX:022-275-0296

E-mail:sdnokai@pref.miyagi.lg.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする