隣の工区はどんな生育なのか、どんな管理をしているのか、普段は遠慮して見聞きできていなかった事をざっくばらんに情報交換してもらうために普及センターが企画しました。
水稲ほ場では、雑草対策、いもち病の防除、追肥のタイミングについて、ねぎほ場では、土寄せ作業、病害虫防除について普及センター職員から説明し、生産者から質問をもらいながら情報交換を行いました。
参加者は、普及センターや耕作者からの説明に熱心に耳を傾けており多くの質問も出ていました。
「一度ではなく何度かこのように集まる機会を作ってもらいたい。」という声があり、今後も時期を見ながら企画したいと考えています。
宮城県本吉農業改良普及センター
地域農業班
〒988-0341 宮城県気仙沼市本吉町津谷桜子20-2
電話 0226-29-6044

ねぎほ場で生育の説明