はっちゃんの活動日誌 Blog

岐阜県中津川市議会議員、三浦八郎です。
市議会や議員活動のこぼれ話から、趣味の事まで綴っています。

●中津川市議会の議員役職

2011年05月24日 | 議員活動
5月24日
 昨日、ようやく延会されてきた中津川市議会(臨時会)が閉会となりました。
16日の1日の会期で開会されましたが、23日まで1週間の会期になっていまいました。これは、都市計画審議会委員の選任について調整が難航したことが直接的な原因ですが、その前に代表者会議で決められた常任委員会、特別委員会での役職の決め方が影響をしています。それは以前からの「新図書館問題」「ミックス事業」での議員の考え方の違いが、根本的に現れているのではないでしょうか。
 以前から中津川市議会の役職は代表者会議で調整して決定をします。今回も調整を行いましたが、最終的には一方的に新図書館反対の会派「新政会」「市民ネット」と無会派が譲った形で、議会の役職は、図書館に賛成である「緑政会」「市議会公明党」「市民クラブ」と新議員にて構成された新会派「地域を考える会」が独占しました。議長、副議長の選挙における結果も10対14の票数であったことから同じような分け方が出来ると思います。
 今回の議員の役職の決め方は、全て市民の見えないところで決まり市民からみると分かりづらい中津川市議会を象徴しています。議会改革を進めるには「開かれた議会」「わかりやすい議会」目指して、代表者会議も全て公開するべきではないでしょうか。議会で話し合うことに隠すことなんて何一つありません。市民に対して見えないところで決定されることは許されないと思います。また、議長、副議長においても立候補制をとり我と思う議員が、手あげ所信を表明し、賛同議員を募って選挙を見える形で実施すべきだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする