goo blog サービス終了のお知らせ 

三木市議 大西ひできの方丈記

日常生活と三木市議会議員の日常記
「人は宝、子どもは希望」
三木市の再生は人材育成から。

プレミアムお買物券 2,250セット残有

2022年09月15日 | 三木市事業
三木市のプレミアムお買物券
10,000円で13,000円のお買い物が出来ます。
9月15日現在 2250セット 残

市政懇談会(口吉川)

2022年09月15日 | 三木市事業

昨日は、本会議終了後の午後19時30分から21時まで

口吉川町公民館にて、市政懇談会が開催されましたので、傍聴に行って参りました。

口吉川町からは、各地域の区長さん方が。

役所からは、市長はじめ副市長、各部長、課長まで。

地区それぞれの課題を抽出して行政と意見を交換し、それぞれが少しでも解決につなげていこうと

されていました。

会では、地区からの意見・提言について意見交換する課題と、

書面にて意見・提言について回答されるものとありました。

我々も、現場の生の声を聴くことによって各地域の総意としての課題も見えてきます。

これから各地で開催される市政懇談会にお伺いして、

地域の課題解決について考えて参りたいと思います。

 

意見交換部分では、

1,口吉川町テレビ協働受信施設の存続等について

2,口吉川町の活性化に向けた取り組みについて

3,買い物支援への継続的な取り組み

4,公民館への自販機の設置について

5,口吉川地区内主要道路への外灯の増設整備について

 

 


社会福祉士 会計年度任用職員(非常勤職員)を募集

2022年09月13日 | 三木市事業

三木市障害者機関相談支援センター

社会福祉士 会計年度任用職員(非常勤職員)を募集

◆採用予定人員 : 2名

◆応募資格  :「社会福祉士」の資格を持つ方

2.  受付期間 :令和4年9月12日(月曜日)~令和4年9月22日(木曜日) ※午後5時必着

午前9時~午後5時(土・日・祝日は除く)

雇用期間:令和4年10月1日から令和5年3月31日まで

賃金:201,747円/月

 

他詳細はHPをご覧ください。

https://www.city.miki.lg.jp/soshiki/26/17752.html

 


防犯カメラ設置補助事業(新規設置)二次募集

2022年09月13日 | 三木市事業

令和4年度事業です。

自治会やまちづくり協議会等の地域団体が防犯カメラを設置する場合、

要した経費の一部を補助することにより、

安全安心な地域づくりの一層の推進を図ることを目的とします。

https://www.city.miki.lg.jp/soshiki/22/51247.html

 

募集期間:令和4年9月20日(火曜日) ~ 10月21日(金曜日) (必着) 

※補助対象となるカメラは原則1団体に1箇所

問合せ先:生活環境課 交通防犯係  Tel:0794-89-2344


マイナンバーカードのポイント付与について

2022年09月13日 | 三木市事業

市役所3階マイナンバーカード受付
では、連日順番待ちされているのを拝見します。

マイナンバーカードの申込みに来られた方の中には、ポイント付与分についても9月中と思っている方が多数いらっしゃると聞きました。

①マイナンバーカードの取得申請は9月中です。

②ポイント付与について期限は令和5年2月末まで。

ポイントについては、口座や健康保険との紐付けされます。(新規の場合は新規分も有です。)

市役所では、マイナンバーカードの申込みをされる方で、3人以上いらっしゃる場合は、出張手続きを行っていますので、ご利用下さい。

①3人以上集まれる
②市役所から出張で来てもらって取得申請をする
③マイナンバーカードが自宅へ郵送される
④ポイント付与出来るカードとマイナンバーカードを持って役所で手続きをする

カード等については、PayPayや楽天エディ、WAON等があります。

 

(スマホからの手続きも可能)

詳細については、三木市役所市民課 市民係
電話 0794-82-2000(内線2373)

出張申請についてのお問合せも上記のへ

出張申請 https://www.city.miki.lg.jp/soshiki/21/49572.html

マイナポイント https://www.city.miki.lg.jp/soshiki/21/24967.html


ゴルフのまち

2022年09月07日 | 三木市事業
 
市内に25コースもゴルフ場がある三木市では各ゴルフ場にも設置をご協力いただきながら、
役所2階のゴルフのまち推進課でも
使用済みのゴルフボールを集めて販売(企業様のご協力で)し、売上の一部をジュニア育成に役立てています。ゴルフ場の数は西日本一です👍️
超有名な廣野ゴルフ倶楽部も三木市です。

家事ヘルパー養成研修の開催:無料(資料代別途必要)

2022年09月06日 | 三木市事業

三木市ホームページから転載しています。

研修終了後には就職相談もあります。

自己負担は資料代:1,430円のみ、受講料は無料

この研修は、三木市が生活協同組合コープこうべに委託し、実施するものです。

 

三木市ホームページ https://www.city.miki.lg.jp/soshiki/30/7611.html

 

介護予防・日常生活支援総合事業における「緩和した基準によるサービス」の提供に向けた、多様な担い手の養成のための研修です。介護保険のヘルパー業務の一部のお仕事(高齢者の自宅を訪問し掃除や洗濯といった家事を支援するサービス)ができる方を養成します。
全12時間の講義形式の研修で、この研修修了後、訪問介護事業所に採用されると、家事ヘルパーとして働くことができます。

※この研修は、「兵庫県介護予防・生活支援員養成研修標準カリキュラム」に準拠した内容で、「兵庫県介護予防・生活支援員」とみなす市町が実施する研修に位置付けられています。


三木市ぶどう品評会を開催 その後 出品物の販売があります

2022年09月03日 | 三木市事業

日本一美味しい三木のブドウの品評会が9月5日開催されます。

会場:三木市役所 みっきぃホール

その後、即売会は15時から整理券配布予定 → 16時から開始

毎年、絶品ばかりです。

 


新婚さんの新生活を応援

2022年09月03日 | 三木市事業

三木市ホームページより転載しています。

ホームページ → https://www.city.miki.lg.jp/soshiki/6/1072.html

ご活用下さいね。

問合せ先 →  

新婚世帯の住居費や引越費用の一部(基本補助:上限30万円、最大上限100万円)を支援します。三木市では、新婚世帯の住宅の取得、賃貸費用や引越費用の実費に対し、上限で30万円を支援する「結婚新生活支援事業」を実施しています(この制度は国の結婚新生活支援事業費補助金を受けて実施しています)。

 

対象となる世帯(申請期間:令和4年4月1日~令和5年3月31日)

補助額

  (1) 基本補助・・・住居費及び引越費用の合計額(上限30万円)、またはリフォーム費用(上限30万円)

  (2) ご夫婦ともに29歳以下で、中古住宅を購入した場合・・・住居費(上限50万円)

  (3) ご夫婦ともに29歳以下で、三木市空き家バンク掲載の中古住宅を購入した場合・・・住居費(上限100万円)


三木市住宅耐震化促進事業 現在受付中

2022年09月03日 | 三木市事業

9月号の広報みきにも掲載されていましたが、此方でもお知らせしたいと思います。

三木市では住宅の耐震化に県と共に取り組んでいます。

いずれも計画段階でご相談下さい。着工後の申請は受付出来ません。

また、対象となる費用及び条件など、

詳細については、三木市ホームページ → https://www.city.miki.lg.jp/soshiki/40/3284.html

又は、三木市役所 建築住宅課 ㈹ 82-2000

 

住宅耐震改修計画策定費補助

  • 戸建住宅
    補助対象費用の3分の2以内とし、20万円を限度
  • 共同住宅
    補助対象費用の3分の2以内とし、12万円/戸に戸数を乗じた額を限度

住宅耐震改修工事費補助

  • 戸建住宅(定額)
    工事費の5分の4以内とし、100万円を限度
  • 共同住宅
    工事費の5分の4以内とし、40万円/戸に戸数を乗じた額を限度

簡易耐震改修工事費補助

補助対象費用の5分の4以内とし、50万円を限度

屋根軽量化工事費補助

50万円(定額)

シェルター型工事費補助

10万円または50万円(定額)

建替工事費補助

工事費(除却費含む)の5分の4以内とし、100万円を限度

防災ベッド等設置助成

10万円(定額)

上記補助については、代理受領制度を利用できます。

代理受領制度とは → 申請者(建物所有者)との契約により事業者(耐震改修工事等を実施した者)が、申請者からの委任を受け、補助金の受領を代理で行うことができる制度です。この制度を利用することにより、申請者は工事費等と補助金の差額分のみ用意すればよくなり、当初の費用負担が軽減されます。


参加店舗募集中です

2022年08月25日 | 三木市事業

年末年始、全市民に1人5,000円分のチケットが利用できる市民生活応援チケット

市民は申し込み不要です。(500円×10枚)

三木市HP ➡ https://www.city.miki.lg.jp/soshiki/31/50187.html

 

現在、チケットの利用が出来る店舗を募集中です。

多くの店舗の皆様にご参加頂ければ幸いです。

申請期限は8月31日となっています。

利用できる店舗を掲載する冊子の印刷の都合上

店舗名については掲載出来ませんが申請期限以降も受付を行っていますので、

まだの店舗の皆様のご参加をお待ちしています。

問合せ先:三木市観光振興課

Tel:0794-82-2000(代)内線2515

https://www.city.miki.lg.jp/soshiki/33/49837.html

 


プレミアム率30% 商店街お買い物券

2022年08月25日 | 三木市事業

10,000円で13,000円分のプレミアム商品券

現在、2次募集を行っていますが、本日確認したところまだ4000部の余裕があるようですので

まだの方はご検討頂きますように。

応募方法は、三木市商店街連合会HPをご覧ください。

三木市HP ➡ https://www.city.miki.lg.jp/soshiki/31/37123.html

三木市商店街連合会HP ➡ https://www.miki-de.com/

お問合せ
三木市商店街連合会プレミアムお買い物券対策室
コールセンター 070-9042-1337 平日 午後1時~4時

引き換えは、みっきいホールで行っています。


チャレンジアップ・セルフコーチング 

2022年08月23日 | 三木市事業

三木市男女共同参画センターから(女性対象事業の参加者募集中です)

①新しい事にチャレンジしたい女性 定員3名 相談日:11月1日 申込締切:10月27日(火)

②セルフコーチング 対象:女性 定員8名(先着順・要予約) 日時:10月8日(土) 

①、②共、お問合わせは三木市男女共同参画センター TEL:89-2331

男女共同参画センターホームページには追って掲載される予定です。

この度、20日に開催された「市民人権の集い」で参加者の皆さんに配布された資料を活用して

お知らせ致しました。


プレミアム率30% お買物券締め切りを延長しました

2022年08月12日 | 三木市事業

兵庫県と三木市の補助を活用し、商店街連合会がプレミアム付きお買い物券を20000セット発行しました。

8月8日に締め切りとなっていましたが、募集枠に満たない為に8月31日まで締め切りが延長されます。

10,000円で3000円お得なプレミアムお買物券、どうぞご活用下さい。

 

2次受付のページ(商店街連合会のページ) ➡ https://www.miki-de.com/2022premium/20220812enchou.htm

三木市商工振興課のページ(参考) ➡ https://www.city.miki.lg.jp/soshiki/31/37123.html

 

 


図書館定期宅配サービスのご案内~来館が困難な方へ~

2022年08月02日 | 三木市事業

三木市ホームページより転載しています。

詳細は ➡ https://www.city.miki.lg.jp/site/library/50121.html

皆様に温かいサービスだと思いますので、ご活用下さいね。

 

障がいや高齢等の理由で図書館に来館することができない方に、希望の図書を定期的に自宅まで届けるサービスです。
これまで図書館の本を読みたくても来館できなかった皆さんに、読書を楽しんでいただき、図書館を身近に感じてもらえたらと考えています。
下記に該当すると思われる方は、中央図書館までご相談ください。

対 象 者

三木市内に在住・在宅で、次のいずれかに該当し、図書館に来館することが困難な方

  • 身体障害者手帳の交付を受けている
  • 精神障害者手帳の交付を受けている
  • 療育手帳の交付を受けている
  • 要介護認定を受けている
  • 75歳以上
  • その他、図書館長が特に必要と認める場合

※本人に代わって、代理の方が図書館に来館できる場合は対象としません。

宅配について

毎月1回(第1、2水曜日のいずれか)、自宅まで図書館の本を届けます。(無料)

申込方法

中央図書館まで申し込んでください。
担当者がサービスの説明と面談のために自宅を訪問します。

電話 0794-83-1313
Fax 0794-83-1314


兵庫県ランキング

画像

http://blog.goo.ne.jp/admin/showimagedetail/?iid=0799865074cf9a8afcb10dad6543b92c&return=%2Fadmin%2Fimgmanage%2F%3Flimit%3D24%26type%3D1%26did%3D%26window%3Doff%26img_order%3Ddesc%26img_year%3D0%26img_month%3D0%26version%3Dnew%26offset%3D768