クライミング日記

クライミング初体験3日前から今日までのごくごく私的なクライミング日記。と、番外編で山行日記。

BigRock 2005/08/17 Wed

2005-08-17 23:59:59 | ChapⅢBigRock2005
BigRockに到着すると、ママ。今週は小川山だと思っていたママを見つけて、(^◇^)。親離れ出来ていない娘は、ママの顔を見るだけでご機嫌である。例え、純一さんに「依存心が強い!」と、虐められてもへのかっぱだ。

アップを済ませ、講師のもとへ。ママはいるけど、何故か?今日の講師は純一さん。パーミングボルダー講習である。
純一さんが作ってくれた課題にトライ!きくは普通に一撃!「きくちゃん、すごいねぇ!」と声を掛ける林ダさんに、「まだ、負けるわけにはいかないからねぇ!」、って誰に向かって言ってるんだ?視線が私ではなく林ダさんに向いているような気がする。えっ、きくちゃんを追い立てているのは林ダさんなのか?しかし、私が登ると、ふぇぇぇん(;_;)、3手目にして持てない。純一さんが3手目を変えてくれる。「それじゃ、遠いよ!」と、ママからモノイイが入るが、登ってみる。うん、遠い。けど、足を送って乗り込んでおりゃ!届いちゃった(^O^)。
その頃、背後では。。。「いい背中になったなァ!」と言う、純一さんの声が聞こえ、私はニンマリしていた。が、帰りの車中、「なんだか、背中からエイリアンでも生まれてきそうですよね。って、中野さんが言ってたよ。」「エイリアンだとぉ!きくは?」「いや、俺は別に何も・・・」暴れ始める私に「褒め言葉だよ!」とすかさず林ダさんの取りなしが入る(大人って・・)。褒め言葉?我ながら単純な気もするが、そうか、褒められてるのかァ。なんとなく、上手く丸め込まれている気はするが、ニンマリした気分になる。
さて、純一さん課題2。左右のパーミングから、遠いガバにオリャ!の一手課題。登ろうとすると。。。おかしい。みんなスタートホールドに手が届くのに、私だけ届かない(;_;) ガバも当然掴めない。みんな、同じホールドを一つだけ使ってオリャ!とか、飛びつく先のホールドをもう一つ上のピンチのでかいホールドにかえてオリャ!とかアレンジ課題に突き進んでいくが、私だけ居残り(;_;) 何度目かでやっとガバに手が届く。みんなを見てると???「みんなズルイ!ランジじゃなくて、デッドじゃん!」、びぇぇぇん(;_;)、今から牛乳飲んだら身長伸びるかなァ?愚図る私に「飛べばいいじゃん!」と、ママは地ジャンでスタートホールドを掴み、ランジで上のガバを取った。はぁ、だよね、身長じゃないよね、修行します。
純一さん課題3。登ってビックリ!なんと、初めて自分でインサイドフラッキングを使った。しかも、とっても自然に。ママがインサイドフラッキングをする姿を見て「かっこいい!教えて!教えて!」とジャレついて、インサイドフラッキングごっこを繰り返し・・・。身に付くものだなァとしみじみである。「上手かったよ!」と、相変わらず私にではなくママに話しかける純一さんの声を聞きながら(^◇^)。問題は、インサイドフラッキングを使って取ったホールドの次のホールドが取れず課題が完登出来なかった事なのだが・・・。

そろそろ、体力の限界。お教室を脱走して、吉原さんにダッチオーブンの教えを乞う。ダッチオーブンを手に入れて、早や数ヶ月。未だに、準備が整わないのだ。なんとかズルして、楽に使用可能状態に出来ないものか?と、色々聞いてみるが、ズルの方法は無いらしい。だって、お休みの日はずっと山だし・・・

お教室に復活!トラバース課題をやってみる。何てことは無いと思って取り付いてみたが、手をクロスで出した後、体を反せない。駄目だァ。そろそろアイシングの時間、終了!

みんなが引き上げてくる。私はアイシングを終えて、閉店作業中の純一さんにフラフラ近づく。「どうやったら、反せるの?」、先ほどのトラバース課題だ。「体をもっとこっちに持ってくるんだよ!」、ん~、出来ない。「もう、アイシングしたんだろ!」、げっ、ママみたい。でも、やっぱり気になる。「このホールドの持ち方が悪いの?」「悪くないけど、ピンチ力がないんだよ。」、ん~。純一さんの手、ママの手、キムさんの手、岩崎さんの手、きくの手・・・。みんなの手を見て回る。私のピンチ筋は、小さくて柔らかい。オマケにピンチで柱をつかんでみると、どこに行ったんだ?って、感じである。左手は・・・見たくもない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小川山 2005/08/15 Mon | トップ | 小川山 2005/08/20 Sat »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ChapⅢBigRock2005」カテゴリの最新記事