1945年8月15日昼、玉音放送が流れ、終戦が伝えられる。

この日に毎年、「戦没者を追悼し平和を祈念する日」として<全国戦没者追悼式>が行われる。
NHKが太平洋戦争の白黒の映像を特殊技術でカラー化したものを、今夜放送している。

1941・12・8真珠湾攻撃から太平洋戦争が始まる。
数ヶ月は破竹の勢いで大東亜共栄圏が拡大していく。

が、国力に勝る米軍は次第に反攻。
ガダルカナル島の攻防は、兵器・食料の補強路が絶たれ、全滅する。
食べるものがない兵士は、トカゲでもヘビでも口にして飢えをしのぎ、この島は餓島と呼ばれた。

追い詰められた日本軍、体当たり特攻作戦という非常手段で対向する。
上官との別れの盃。若者たちは果たして、何を想って散っていっただろうか。

沖縄では地上戦が繰り広げられ、多くの一般国民が犠牲になっている。

もんぺを抑えながら、白旗を上げる少女。
そして、空襲、原爆・・・8月15日の玉音放送。

9月にミズーリ号の艦上で降伏条約が調印され戦争が終わる。
この3年8ヶ月でどれだけ多くの犠牲があったのだろうか。
たった70年前の事である。

この日に毎年、「戦没者を追悼し平和を祈念する日」として<全国戦没者追悼式>が行われる。
NHKが太平洋戦争の白黒の映像を特殊技術でカラー化したものを、今夜放送している。

1941・12・8真珠湾攻撃から太平洋戦争が始まる。
数ヶ月は破竹の勢いで大東亜共栄圏が拡大していく。

が、国力に勝る米軍は次第に反攻。
ガダルカナル島の攻防は、兵器・食料の補強路が絶たれ、全滅する。
食べるものがない兵士は、トカゲでもヘビでも口にして飢えをしのぎ、この島は餓島と呼ばれた。

追い詰められた日本軍、体当たり特攻作戦という非常手段で対向する。
上官との別れの盃。若者たちは果たして、何を想って散っていっただろうか。

沖縄では地上戦が繰り広げられ、多くの一般国民が犠牲になっている。

もんぺを抑えながら、白旗を上げる少女。
そして、空襲、原爆・・・8月15日の玉音放送。

9月にミズーリ号の艦上で降伏条約が調印され戦争が終わる。
この3年8ヶ月でどれだけ多くの犠牲があったのだろうか。
たった70年前の事である。
カラーだと、現実的ですよね。少女の白旗の姿、、、なんという痛ましい、、戦争は絶対してはならない!、、。
日本でも、アメリカ本土攻撃の計画があったらしいですが、できなくてよかったです。傷が深くなるだけ。
結構可能性があったらしいので。。
確率は悪かったけど、何発かがロッキー山脈の森林に落ちたようです。
こちらは録画が出来ないので、生で見てました。
高校時代、戦記物に凝っていたので、こんな番組は好きでよく見ます。