今日から6月。6.1は山王さんの祭礼の日。
高岡教室も富山教室も、6.22のAloha/Lunchで予定の曲を中心にレッスンする。

ウクレレ教室高岡のじぇじぇガール いや、名前はまだない。
「ケカリネィアウ」の特訓中。二人の音域の違いで、高音・低音を分けている。

今日は珍しくかってスチールを習っていたT氏がやってきた。
彼のスチールはTEISCO 8弦。数年のブランクがあるので、生徒の顔ぶれもかなり入れ替わっており、やってる曲も替わっている。しばらくは皆のを見ながら馴染んでもらう事となる。

「花は咲く」でギターを担当する竹さんが、ギターを新調した。
以前、クラッシック・ギターを持参してたが音が弱いので、アンプを通した音が必要と感じて購入したのだ。これで音量的には問題はない。
富山教室は「若者たち」のコーラスを練習。ハモリは女性に担当してもらう。二部合唱にするわけだ。
他には「タフワフワイ」「鈴掛の径」「赤いレイ」「亜麻色の髪の乙女」を練習。
820khさんがウクレレベースに取り組んでいる。音楽の基礎があるので、後は慣れ次第であり、期待している。
CAROL「富山教室の写真は?」
Tommy「申し訳ない!撮影を忘れていた」
CAROL「最近、失点・エラーが多いわよ」
高岡教室のアンプが、1時間ほど使っていたら音が消えるようになった。
昔のラジオだったら、横を引っ叩いて音を出す所だが、Tommyは叩かれるとますます回路が悪くなりそう。
高岡教室も富山教室も、6.22のAloha/Lunchで予定の曲を中心にレッスンする。

ウクレレ教室高岡のじぇじぇガール いや、名前はまだない。
「ケカリネィアウ」の特訓中。二人の音域の違いで、高音・低音を分けている。

今日は珍しくかってスチールを習っていたT氏がやってきた。
彼のスチールはTEISCO 8弦。数年のブランクがあるので、生徒の顔ぶれもかなり入れ替わっており、やってる曲も替わっている。しばらくは皆のを見ながら馴染んでもらう事となる。

「花は咲く」でギターを担当する竹さんが、ギターを新調した。
以前、クラッシック・ギターを持参してたが音が弱いので、アンプを通した音が必要と感じて購入したのだ。これで音量的には問題はない。
富山教室は「若者たち」のコーラスを練習。ハモリは女性に担当してもらう。二部合唱にするわけだ。
他には「タフワフワイ」「鈴掛の径」「赤いレイ」「亜麻色の髪の乙女」を練習。
820khさんがウクレレベースに取り組んでいる。音楽の基礎があるので、後は慣れ次第であり、期待している。
CAROL「富山教室の写真は?」
Tommy「申し訳ない!撮影を忘れていた」
CAROL「最近、失点・エラーが多いわよ」
高岡教室のアンプが、1時間ほど使っていたら音が消えるようになった。
昔のラジオだったら、横を引っ叩いて音を出す所だが、Tommyは叩かれるとますます回路が悪くなりそう。
花は咲く、、Fですか?
自分達は、取りあえずFですが.
でも、「花は咲く」って実際のはかなり長いようですね。エレキギターを活かしながら、一部カットしてみましょう。
そう、我々もキーはFです。男性も女性も歌えるみたいで。