goo blog サービス終了のお知らせ 

minoaka Tommy の わらぶき小屋

音楽や話題になってる事で、面白い よもやま話が好きな仲間が気楽に寄れるコーナー
   <’11・11・1 OPEN>

放送100年:スポーツ

2025年03月26日 22時38分17秒 | スポ・エンタメ

放送100年特番、今夜はスポーツ編。

昨年のMLBでの大谷翔平は漫画でもかけないような大活躍だった。

野球ではV9時代の”ON”がスポーツ界をリードしていた。

昭和のスポーツでは 栃若、柏鵬、若貴時代の相撲人気は高かった。

その頃は 野球>相撲 だったが、最近の相撲は面白い←お酒を飲みながら。

スポーツと言えば オリンピックを外せない。

1964年の「東京五輪」。あの時は高校3年生で2週間、テレビにかじりついていた。

中でも女子バレーの”東洋の魔女”の優勝に歓喜していた。鬼の大松か。

その後、体操・水泳などでの日本人選手の活躍に大いに沸いたものだ。

スポーツもどんどん多種多様になり、今はサッカーが人気を集めている。

我々の子供の頃は、プロレス中継が面白かった。

金曜日の夜8時から放送があるので、風呂屋に行って湯上りに、コーヒー牛乳を飲みながら見てた。

Tommy「力道山の時代で、遠藤や吉村が相手の悪役に反則技でいじめられて 1ゲーム目は負け、2ゲーム目に力道山が反撃して、3ゲーム目で伝家の宝刀=空手チョップが炸裂して勝つんだ」

CAROL「ザ・デストロイヤーやブラッシーとかが活躍してたのね」

Tommy「そう、レフリー=おきしきな なんてとぼけたキャラで、観衆を沸かせていたっけ」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 放送100年=出来事 | トップ | 放送100年:紅白歌合戦 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

スポ・エンタメ」カテゴリの最新記事