goo blog サービス終了のお知らせ 

minoaka Tommy の わらぶき小屋

音楽や話題になってる事で、面白い よもやま話が好きな仲間が気楽に寄れるコーナー
   <’11・11・1 OPEN>

つどい③2008

2022年04月28日 22時27分07秒 | バンド・出演歴

2008年の夏(第5回)は、今は無き(呉羽山)富山観光ホテルで。

冬(第6回)は自遊館でやっている。

それまでのキャッスルでは150名が精いっぱいだったが、富山観光ホテルでは250名でもOKだった。

第5回から会費を 男性5千円・女性4千円に引き上げている。

自遊館では350名の参加があったが、正直言って失敗だった。

前半分の席では問題なかったが、後ろ半分の方には 遠くてよく見れず音量も小さくてMCの話もよく聞けない と不評。

多ければ良いってものではないんだ。

 

7月、氷見海浜植物園の中庭で演奏している。

天然芝の上で雰囲気は良かったが、暑かった。

わらぶき小屋のブログは2011年11月~なので、この辺の写真は初めてご覧いただく。

10月、飛鳥Ⅱクルージングでオールディーズ・ライブをやっていたので、ほろ酔いで楽しむ。

途中で「I'll remember  you」をリクエストすると、フィリピンのバンドは右往左往している。ピアノのリーダーが知ってて、さっとコードを書き出した。

と、ギターの大男が俺をステージに引っ張ってくる。

Tommy「俺はその歌を聞きたいんだ」

ギター「you  must  sing that  song(とか言ってたかな)、俺たちは知らないんだから 任せたよ」

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つどい②キャッスル

2022年04月25日 22時02分44秒 | バンド・出演歴

「つどい」の2~4回は、県民会館 最上階のホテル「キャッスル」で行う。

あの時は正直言って、ホテルで果たしてうまくやれるだろうか? 赤字にならないか? ハラハラドキドキだった。

フェイさんが仲間と来てて、普段着で後ろの壁際でフラを踊りだすと、大半の皆さんが体をよじって視線を後ろに。

フラの素晴らしさとインパクト・パワーを感じた。

ウクレレ教室のきれいどころ。

ただ、会場はどんどん増えて150名となり、別の会場を検討していくことに。

芸達者が多く、Sさんのマジックショーは大受け。

Tommy「おおっ、おみ足が長い~」

Sさん「どこ見てるの。私の手元に注目してよ」

「つどい」は、新聞にも取り上げてもらった。

 

この頃は中教院前のライブハウスARTISTで、カントリーバンドで"Buck" Owensの「act naturally」「together  again」などを歌っていた。

石井知事のパーティーで。お隣りは長勢甚遠代議士(この時は法務大臣だったかな?)。

この年、カノウプスの8弦Wのスチールギターを買っている。

グランドプラザ・オープンの初日に サウス愛ランダースで出演。

CAROL「こけら落としなの? でも、アップに耐えれないわ」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つどい①初回

2022年04月24日 20時41分03秒 | バンド・出演歴

4月3日、「とやま ハワイアンのつどい」が20回をもって終了した。

これまでの思い出を振り返ってみよう。

(思い違いがあるかもしれませんが、違っててもご勘弁ください)

第一回は2006年8月20日に高岡の音楽喫茶「テナー」で行った。

ウクレレ教室も何年か経っていたので、その発表の機会として企画し、音楽仲間に呼びかけ60名ほどが集まった。

ブラインドはしてあったが西陽で会場は熱かった。

TVでの高校野球の中継はハンカチ王子・斎藤佑樹(早実)と田中将大(駒大苫小牧)の投げ合いで延長15回引き分け、翌日決勝再試合となり、早実が優勝している。

MMS・OB(サウス愛ランダース)の方にも何人か来てもらい即興で演奏。

終わってから美代ちゃんのお店でパームブリーズ(以下パームとする)と打ち上げをする。

飲みながら「楽しかった」「良かったね」「またやろうよ」と意気投合。

Tommy「よし、それなら12月にクリスマスパーティーをやろうか」

CAROL「飲めばそんな話になっていくわね」

 

この年は7月に海王丸パークでの「海フェスタとやま」に出演している。

CAROL「この頃はまだ白いパンツがはけたんだ」

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出のホテル

2021年03月18日 21時55分29秒 | バンド・出演歴

富山第一ホテルが今月末で営業を終える。

ここでは、10年間 毎春に「とやま ハワイアンのつどい」をやってきて、思い出が沢山詰まっている。

もう一度、最後に演奏をしたく思い、10日後にフラパーティを行うので、担当者と打ち合わせしてくる。

ロビーにはお客様の、思い出・感謝のメッセージカードが張り出されている。

Tommyにとっては、2010年12月の第10回の「つどい」が一番思い出深い。

この時は、東京のリコアイランダースに来演してもらう。

故尾崎さん「慣れない雪道が怖くて、お先真っ暗・・・いや、吹雪いてて真っ白でした」

トミーアイランダースは、5人でカネフラ(ホロホロカー)を踊った。

指導のフェイさん「右と左、ずれているわよ。それじゃ、ヨレヨレカーか、フラフラカーになっちゃうわ」

カネフラ五人男「ハワイ語分かってないから、3番の歌詞と4番の歌詞がごっちゃになってしまってね」

       ★      ★      ★

帰りに五福公園に寄る。日差しはすっかり 春だ。

あと10日位で桜が開花と言ってるが、まだつぼみは固いみたい。

立山連峰を撮っていると、上空のヘリコプターを捉える。

陸上競技場では 若者が始動している。

CAROL「運動不足のじい様も、少しは見習ったら どう?」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020演奏

2020年12月29日 21時16分46秒 | バンド・出演歴

毎年 年末に、<今年の演奏シーン>を振り返っているが、2020年はコロナに振り回された1年だった。

1・12<ゼロカフェ・新春ライブ>

この時はコロナは無縁で、ギターはツーさん。

最近一緒してないのが 残念。

2・22<八尾冬浪漫>

この頃、ダイヤモンドプリンセス→コロナ感染が問題化しだし

  3月の「とやま ハワイアンのつどい」

  6月の「フラフェス とやま」

を、やむなく中止せざるを得なくなる。

8・16<万葉朗唱の会>

ウクレレ教室は4~6月は休講とする。

例年10月の万葉朗唱の会は3蜜を避けるため、VTR放送となり、収録。

山部赤人の長歌にメロディーをつけ、フェースシールドやマスクで歌う。

10・17<新しいステージへ>

高岡文化ホール、久しぶりにライトを浴びての演奏。

この日はウクレレ教室2つやって、夜の打ち上げで元気を回復する。

10・31<Aloha/Coffee>

毎年 春と秋の2回、ウクレレ教室・Aloha/Lunchをやってるが、「会食はまずい」というので、コーヒーを飲んでの交流会にする。

11・27<八町公民館ライブ>

富山教室は、平日ながら10名+フラ・ラウアエ5名で1時間の演奏。

12・13<X'mas  Aloha 2020>

コロナ第3波を危惧してたが、フラガール222名の出演で、盛大に今年を締めくくる。

 

2021年は新型コロナが一刻も早く終息し ”元気で明るい演奏” が出来る年になってほしい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019音楽シーン-2

2019年12月29日 22時04分43秒 | バンド・出演歴
昨日の続き。

★ウクレレ教室

高岡駅前ウィングウィングでのマナブン発表会。
9月には高岡文化ホールでのカルチャー教室合同発表会があり、「空も飛べるはず」なんかやってる。


ギターの松ちゃん家の納涼祭では、地元のフラガールとコラボ。
とにかく暑かった。 Carol「これ、熱演?」


高岡ふれあい福祉センターでのオカリナ発表会にゲスト出演。
男性陣のアロハがバラバラだったので、高岡・富山両教室でブルーのアロハに統一する。

★フラ体験会

県スポーツフェスタでのフラ体験会。
子供も参加してくれたが、フラの楽しさを味わってもらったかな?


砺波でのフラ体験会。北日本新聞砺波支社で。
初めて入ったが、1階のスペースは簡単なイベント出来そう。

★NHK

Aloha/LunchにNHKが突撃取材に来る。

NHK「あなたの元気の源は?」
Tommy「お酒だよ(笑)。ここん所はカットしてね」


NHKの公開放送「目指せ!シルバースター」に出演する。
柴田理恵と島田洋七のトークショーにアトラクションとして3曲演奏、貴重な経験となる。

★パラオ

夏に引き続き、スナック「パラオ」でライブ。
これが今年最後のライブ。
今年も仲間と、色々と音楽と演奏を楽しんだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019の音楽シーン-1

2019年12月28日 21時37分43秒 | バンド・出演歴
今年の演奏も色々あった。
★富山アロハ協会

今年の大型GWに、富山駅自由通路(新幹線改札口前)で「フラフェス とやま 2019」を開催。
県外からの皆さんに「ようこそ とやまへ」の精神で。
富山駅が南北一気通貫になったので、風通しが良すぎて、ブルッ 肌寒。


高岡文化ホールで「Xmas Aloha 2019」。
ワイオナは、7つのフラグループと1曲づつコラボする。


各フラグループは1曲はクリスマス曲で踊ってもらう。
なお、今日は来年12月の高岡文化ホールの利用申し込み抽選会があり、16組が参加したが、12月13日(日)を抑えることが出来た。

★慰問

ウクレレ教室:輝きで慰問演奏。
フラはカウルア フラスタジオ 福岡クラスの皆さんとコラボする。


慰問サークルかがやき:輝きで演奏。

CAROL「かがやきが、輝きで? ホームグラウンドなの?」
Tommy「このサークルとは、練習1回ですぐ2回の慰問をやる」

★Jazz

ジャズは今年は5回演奏する。9月の赤毛での演奏が最後。
なお、新しく慰問活動が入り多忙になってきたので、3年間やってきたジャズは12月をもって退団する。
音楽的には、ジャズ・コードに手を焼いたが、新しい分野に挑戦でき、楽しい体験が出来た。
やったなかで好きだったのは「Polka Dots and Moon Beams」と「Auteam leaves」。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクレレ サミット

2019年08月24日 21時56分25秒 | バンド・出演歴
夕方、ボ~っとネット碁をしてたら、金沢の知人から、ウクレレパイナの案内メールが入る。

何だ、今日ではないか!
ネットで見ると、ゲストは  関口和之、キヨシ小林、勝 誠二・・・・


我々は、ウクレレパイナの前身のウクレレサミット(金沢市民芸術村)に2011・9に出演している。その時のゲストは ウクレレプレィヤーのIWAO。
わらぶき小屋のブログの2か月前であり、画像はこれ1枚。


ファイルを紐解くとプログラムに5曲が載っている。
ウルパラクアは、Tommyが歌ってモモナがフラだったかな?よく覚えてない。

この前後の写真をさがしてみると。

2010・5ふれあい福祉センターでのAloha/Lunch。
この頃はカノウプス8弦ダブルのスチールだったんだ。


2011・3 あれっ? 場所は?

CAROL「8年程前の事よ、覚えてないの?」
Tommy「でも、懐かしいな~」
CAROL「歳をとると、昔の事に感慨深くなるのね」





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'18 演奏シーン-2

2018年12月30日 18時31分20秒 | バンド・出演歴
昨日の続き。
★ ウクレレ教室編:

ウィングウィングでの「まなぶん発表会」。
毎年記念撮影しているが、少しずつメンバーが入れ替わっている。


春のAloha/Lunchは、若鶴酒造の大正蔵。
昔の酒蔵だがステージ付きの会場にリフォームされている。
だから、お酒の香りはなし(→残念)。

      
秋の高岡青年の家・文化祭。
能舞台でのフラも気分が代わって、楽しめた。

        ★      ★      ★

★ JAZZ編:

コットンクラブでトミー松浦氏(後列中央)のギターを見て勉強。
前列左がピアノの友里先生。 右がVoの古里あゆさん。


我がジャズバンド・Thyme trioは、ローズロメオでジャズライブ。
その後、何回か演奏する機会があり、その都度新曲を増やしている。

    
今年の新戦力 →セミアコギター:アイバニーズ、 アンプ:リトルジャズ。

さぁて、今晩はジャムハウスで忘年会だ。
大いに刺激を受けて、来年はアドリブ力を付けたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’18 演奏シーン-1

2018年12月29日 22時21分59秒 | バンド・出演歴
もう今年も3日で終わる。1年の演奏シーンを振り返ってみよう。

2月のKauikea Partyから始まる。この時は、思わぬ降雪だった。

CAROL「長靴はいてたんじゃないよね。履いてたらビックリもんだよ」


「とやま ハワイアンのつどい」では、女性二人が初めての出演。
「キッスは目にして」は初めて演奏したが、これにフラがあるって知らなんだ。


冨岩運河還水公園でのハワイアンフェスティバル。
ところが、来年はない?
2日間のビッグイベントだったのに・・・寂しいなぁ~。

     
7月のタモリカップは3年連続の参加。この日も良い天気で皆んな笑顔。
で、来年もあるよね?

タモリ「いいとも! とは言ってません」


7月の御旅屋セリオでのハワイアン。
当初、屋上庭園で予定してたが、猛暑続きで室内に。

CAROL「こう暑いと、ビールを呑んでる場合じゃないもんね」
キッズ「わたちたち、エアコンの効いてる方がイイわ」


富山駅前の「ゼロカフェ」で、ハロウィーン・ライブを含め数回のライブを行う。
結構、外人さんもステージに立ち、インターナショナルだった。

ウクレレ教室やジャズの分は、明日に。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする