昨日の続き。

高原バスで、弥陀ヶ原駅に下車。
すぐ目の前に大日岳・中大日岳・奥大日岳がくっきり見える。

弥陀ヶ原ホテルには北日本放送(KNB)の中継車。
この素晴らしい紅葉を中継するのだろう。

今朝、駐車場にやっとの事で停車スペースを探す。
4割は県外ナンバーだ。

今回は無理をせず、ゆっくりと木道を歩くことにする。

ガキの田。弥陀ヶ原高原には3千もあるという。これは♥型かな?

見晴らしの良いところで、ランチにする。
隣の老人は81歳で、10・28の富山マラソンのお世話をすると自慢。
なるほど、歩く姿はTommyより若々しい。

駐車場は満杯だし、ケーブルもギュウギュウ詰めだったが、あの大勢の人出は自然の中では消えてしまってるよう。

帰りのバスに少し時間があるので、立山荘の奥のカルデラ展望台へ行ってみる。
が、13時半では雲がわき上がっててガスってて何も見えない。

そうそう、木道では虫が語り合ってた。
虫「わっ、天気が良いと人がわんさか来てふみつぶされそうだ。雨だと静かなんだけど」

高原バスで、弥陀ヶ原駅に下車。
すぐ目の前に大日岳・中大日岳・奥大日岳がくっきり見える。

弥陀ヶ原ホテルには北日本放送(KNB)の中継車。
この素晴らしい紅葉を中継するのだろう。

今朝、駐車場にやっとの事で停車スペースを探す。
4割は県外ナンバーだ。

今回は無理をせず、ゆっくりと木道を歩くことにする。

ガキの田。弥陀ヶ原高原には3千もあるという。これは♥型かな?

見晴らしの良いところで、ランチにする。
隣の老人は81歳で、10・28の富山マラソンのお世話をすると自慢。
なるほど、歩く姿はTommyより若々しい。

駐車場は満杯だし、ケーブルもギュウギュウ詰めだったが、あの大勢の人出は自然の中では消えてしまってるよう。

帰りのバスに少し時間があるので、立山荘の奥のカルデラ展望台へ行ってみる。
が、13時半では雲がわき上がっててガスってて何も見えない。

そうそう、木道では虫が語り合ってた。
虫「わっ、天気が良いと人がわんさか来てふみつぶされそうだ。雨だと静かなんだけど」