goo blog サービス終了のお知らせ 

minoaka Tommy の わらぶき小屋

音楽や話題になってる事で、面白い よもやま話が好きな仲間が気楽に寄れるコーナー
   <’11・11・1 OPEN>

ウ教室と松川の桜

2025年04月05日 23時18分39秒 | 散策・自然

ウクレレ教室は、6月の「まなぶん発表会」の練習。

重点をおいてやったのは「真夏の夜の夢」(Am)。

ユーミンのを参考にするが、途中の間奏と半音アップを辞めようか。

フラ付きで「月の夜は」。今までは B♭かCでやってたが、Voは Fを希望。

午後から富山教室に向かう。

松川の桜を見るのが楽しみなんだけど、曇天で青空は期待できなかった。

桜は ほぼ満開。大勢の人出で 露店の周りは いっぱい。

今、チンドンまつりの最中で、チンドンマンがチンチンドンドンと賑やかに音を奏でている。

チンドン女子部「あらっ、マンだけじゃないのよ、見目麗しい私たちを忘れないでよ」

富山教室では、「アメリカ橋」や「おれの小樽」「旅人よ」などをやっていく。

高岡教室では「大阪ラプソディー」をやめて「雨の御堂筋」にしようと話ししていたが、富山教室は「大阪ラプソディー」を推す声が。

Tommy「用意してた譜面は Gmだけど、二人の声なら Fmに下げようか」

まっちゃん「あれ? 俺はGmでイントロなんか練習してるんだけど、変わるの?」

Tommy「そう、歌い手に合わせてキーを決めるから そこん所 よろしく」

上沼恵美子「誰よ、私の名曲をやめようと言ってるのは! そこのあごひげジジィか! 今度会ったら どついてやるからな !!」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いこいの村~太閤山ランド

2025年03月13日 22時23分16秒 | 散策・自然

天気が良いので いこいの村へ行く。

まだ道路脇には雪が残っている。

そこに子供用のスプーンとフォークが。

場所によってはそり遊びするには充分な雪があり、ママが一生懸命に引っ張っている。

今日は幼児のイベントがあったみたいで何人もの子が遊んでいた。

シンボルタワーが取り壊されている。

職員「もう30年も経っていて老朽化していた。コウモリのアパートとして建てられたが、どうも住み着いた形跡はなかったね」

その後、石畑池に寄ってみる。

↑ 奥方の知人が1週間ほど前に行ってて白鳥が見えた と写真を送ってもらってた。

でも、今日はいない → もう北に帰ったのか?

太閤山ランドにも 足を延ばす。

女池では 水鳥がのんびりと泳いでいる。

ただ杉が薄黄色い。

Tommy「俺は 花粉症ではないが、見てるだけで くしゃみが出そうだ」

CAROL「花粉かな? 今、黄砂が飛来してるらしいわよ」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環水公園 散策

2025年03月12日 22時35分33秒 | 散策・自然

オーバードホールに用事があるので、富山へ行く。

穏やかな日で、環水公園を散策する。水面には水鳥がゆっくり泳いでいる。

立山連峰が白く輝いているが、山の上が隠れてて 写真の構図が下手。

天門橋から東の方面を見るのが好きだ。

あと1か月もすると、桜が満開になるだろう。

一人ランチをアーバンプレイス 2Fの<まいもんや>で。

今日のランチは あんかけチャーハンに焼肉。食後のコーヒー付いて@1,000円。

背広ネクタイ姿のサラリーマンが大勢出入りしていた。

腹ごしらえをして、本題のオーバードホールへ。

5月の「フラフェス とやま 2025」の打合せ。

Tommy「1年前に一度やっているが、再確認しておかなきゃ」

CAROL「もうすっかり 忘れてるんじゃないの?」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春はまもなくだ

2025年03月07日 22時49分45秒 | 散策・自然

久しぶりに高岡古城公園を歩く。

梅林に行くが、梅の花は いつもより遅れているみたいだ。

どうも 先月の降雪で遅れているみたい。

業者は日程通り 枝吊りを取り外している。

高岡はバドミントンが盛んな街だ。

小さい子がもうトレーニングに取り組んでいるぞ。

今、古城公園は伐採作業が続けられている。

もう一ヶ月もすると桜が満開になる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静寂な 雪化粧

2025年02月18日 22時16分30秒 | 散策・自然

数日 大雪が続くという。

でも今朝の8時は青空だ。急ぎ、古城公園の雪景色を見に行く。

実は数日前から 起き掛けに気持ちが悪くなることが時々 ある。

数年前のような 空が3回も大きく回転するほどでないが、吐き気がする。

今朝はそれほどでもないので、思い切って雪景色を見に行く。

ところが 9時過ぎから雪が降りだした。

傘をさしながら雪道を ゆっくり歩く。

何人かカメラを構えている人はいるが、さすが 人出は少ない。

射水神社。音もない 墨絵の世界だ。

右側に カラフルな可愛い干支のタコが飾られている。

その左手に 高岡の銘酒<勝駒>の樽が目に入る。

Tommy「日・月と二日間 飲まなかったので、今晩は飲んでみよう」

CAROL「肝臓がびっくりするから 少しだけよ」

Tommy「最初はビールで喉をキュ~、次は五臓六腑に沁みわたるような清酒だな」

控え目にするつもりが、結局、いつも通りの酒量。

Tommy「元気にお酒を飲めるって うれしいよ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の絶景

2025年02月04日 22時21分07秒 | 散策・自然

「冬の絶景」を取り上げた番組で<気嵐(けあらし)の雨晴海岸>が6位に。

20年以上前に、まだ真っ暗な夜中に見に車を走らせた。

Tommy「あの時は まだ元気だったなぁ~」

CAROL「今は起きるのが嫌だって、布団にしがみついているのにね」

銀山温泉は、朝ドラ<おしん>や アニメ<千と千尋の神隠し>で有名な温泉街。

おおっ、蔵王の樹氷か。青空にきれいだ。

北海道の氷の彫刻=ジュエリーアイスが第3位。

ちなみに第一位はオホーツク海の流氷→良い写真が撮れなかった。

   ★    ★    ★

冬の氷や雪は素晴らしい景観を見せてくれるが、生活する者にとっては厄介でもある。

帯広では 12時間に120cmも降った。

朝、車に積もった雪を下すにも 雪の捨て場がないので お手上げ→雪だるまか。

今晩から明日~明後日にかけ、豪雪だ との警告が出ている。

Tommy「明日の外出予定は キャンセルしたよ」

CAROL「じゃ、一歩も外出せず 引きこもりね」

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の呉羽丘陵

2025年01月18日 23時26分43秒 | 散策・自然

ウクレレ富山教室に行く前に呉羽丘陵に行ってみる。

穏やかな日和で気持ちよく散策する。

やはり 青空だと絵も さまになる。

でも、まだ雪が残ってて 空気は冷たい。

富山教室に入り、立山連峰を見る。

次第に茜色に染まっていくが、そのうち生徒の皆さんが集まってくるので、スタートする。

今日は「レイハリア」「カプアウイ」「時代」などをやるが、写真を撮るのをうっかりしてて数枚しか撮ってなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’24 旬景とやま

2025年01月07日 22時36分13秒 | 散策・自然

好きな番組にKNBテレビ局が毎週火曜日夕方に放送している「旬景とやま」がある。

昨年末に2024年一年分の特集を流していた。

1月、夕陽で茜色の剱岳。

春はカタクリ。

それに マンサクやタムシバ。

桜の名所は各地にある。高岡なら古城公園や福岡の岸渡川。

初夏は白木峰。標高1600mだが ニッコウキスゲが咲き誇り、天空の草原で奥の浮島が最高だ(今回の放送ではカットされてた)。

真夏の雄山(3003m)が夕日に輝いている。

そして神通川には花火が打ちあがっている→8・1に撮影してたんだ。

ここで放送は終わっている?

Tommy「紅葉のシーンが一つもないのは おかしいよ」

CAROL「そのうち、続編があるんじゃないの?」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古城公園の紅葉

2024年12月04日 22時49分48秒 | 散策・自然

今、X'mas  Alohaの画像の整理に取り組んでます。

しばらく時間がかかりそうなので、今日は高岡古城公園の紅葉を。

梅林奥の休憩所。

写真の中央奥に朱色の朝暘橋があるのだが、紅葉に負けている。

11・22に富山からの4名にこの紅葉を楽しんでもらうつもりだったが、紅葉は1週間も遅れてた。

あの時は雨で、紅葉より飲食で盛り上がったっけ。

古城公園は、今 樹木の伐採が進んでいる。

概ね 古木が除去されてて明るくなっている。

Tommy「以上、画像は奥方が数日前に撮ったのを使わせてもらう」

CAROL「なんだ、自分は家に籠ってて 人の褌(ふんどし)で相撲を取ってるのか」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦秋の剱岳

2024年11月21日 23時33分53秒 | 散策・自然

BSの「錦秋の剱岳」を見る。

岸壁がカラフルだ。こんな映像は ドローンを飛ばして撮っている。

これは仙人池からの劔だったっけ?

番組では朝日に染まる剣を撮るため、真っ暗な夜明け前にテントを出て行く。

番組で案内役の登山家中島健朗は 7月に K2で滑落死している。

   ★    ★    ★

元横綱で相撲解説者の 北の富士(82)が亡くなった。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする