goo blog サービス終了のお知らせ 

minga日記

minga、東京ミュージックシーンで活動する女サックス吹きの日記

近況、そして金曜は銀座です。

2011年06月22日 | ライブとミュージシャンたち

このところ、あまりに不安なニュースばかりで、日常をブログで書く気がしません。ライブも少ないので、プールで泳いだり、ボランティアで福祉施設のコーラス隊と歌を歌う日々を送っております(笑)。

今週月曜には、カルメン・マキさんと我が家でリハーサル。7/2に向けて着々と準備が進んでいます。と言っても、全員で音を出すのは本番当日・・・まあ、素晴らしい歌手2人なのでなんとでもなるでしょう。楽しみだああああ!!

それにしても、マキさんが原発問題にとても詳しいのにはびっくりでした。リハーサルが終了してから、原発の話で盛り上がって結局最終バスで慌てて帰られ・・・麻雀どころではありませんでしたw。マキさんはかなりインターネットで原発関連の学者たちの記事などを調べ、本でも勉強しているようです。ご自分のブログにもそれについて触れていたり・・・。(カルメン・マキさんのブログ5/27までで止まってますけど。)

「自分はマスクもしないけれど、買い物するときはとても気を使うわよね。もちろん外食もファーストフードも食べないけど。」

同じ子供がいる母親として、食料(内部被爆)の問題もほってはおけない事なのです。風評被害はよくない、と政府は言い続けていますが、果たして本当に安全なのでしょうか?やはり下の地図を見てしまうとそこの食料は買いたくないのが本音です。小魚も牛乳も武田邦彦さんのUst.で「食の安全について」という主婦との講義を見て以来・・・買えなくなってしまいました。国産鶏、とだけしか書かれていないスーパーのお肉。国産ってどこだよ~~???いつも買っていた98円の卵も今日見たら・・・東北営業所とだけ。もっとはっきり明記してほしい。あああ、だんだん買えるものが減って行く・・・。

先日、地質学者の早川由紀夫氏による「放射能汚染地図」のサイトを見てかなりショックを受けました。



私たちは内部被爆しようが、ある程度好き勝手に生きたからいいですが、これからの子供たちの事が一番気がかりです。ノイローゼになったり、ヒステリックになったりしても仕方ありませんが、やはり政府が今やるべき事は食の安全点検です。1ヶ月経ってから「放射能が大量に含まれていました、すいません。」では済まされない事です。命にかかわる事だから。

しかも、今日FaceBookではこんな写真が・・・何だと思いますか?



これを撮られた平林さんのメッセージ転用します。

「昨日、宮城に行っていたのですが、これ、石巻市雄勝中学校の給食なんです。これで全部です。石巻は大きなダメージを受けた被災地ですが、現在では食料はすでに充分行き渡ってます。充分すぎる食料がある避難所もあります。

では、なぜ給食がこんな状態かというと、行政側の言い分では『給食センターが復旧しないから』とのこと。さらに、この状態は、あと1年ほど続くと見られています。給食センターが学校に給食を供給するというのは、平時での基本ですが、今は緊急事態ですよね。どうしてこんな時にまでタテマエにこだわっているのか。。。この写真に写っているもので290円だそうです。センターがダメなら、地元のお弁当屋さんを使ったら、お弁当やさんも助かるし、一石二鳥だと思うんです。育ち盛りの中学生、しかも、生活は避難所か仮設住宅、とても過酷な状況にいる子供たちです。いくらなんでも。。。

以前、行政側は、ボランティは足りていると言いました。でも、実際にはまったく足りていません。それは『管理しきれないから』という理由でした。
行政側もあっぷあっぷなので、仕方ないとは思います。でも、それならば、行政のそういった業務をを支援するボランティアというのはできないのかな?
せめて、とりあえずは、この中学校の子供たちに普通のお昼ご飯を提供できる方法はないのでしょうか?だれかそっち方面に強い方いないかな?」


本当に行き渡らない政府のずさんさ。「首相なんかじゃんけんで決めたって誰がやっても同じ」と先日瀬戸内寂聴さんもおっしゃってましたが、本当にそんな事やってる場合じゃないです。もっと具体的な事からなんとかしてほしい!!!!!と強く憤ってしまうのですが・・・。

あ、今週金曜は銀座Blue Eyesで神村、コスマス・カピッツァperと4人です。憂鬱なお天気とニュースばかりですが、音楽で活力を取り戻しにいらしてください!!