minga日記

minga、東京ミュージックシーンで活動する女サックス吹きの日記

minga ~強者達の2連夜~

2006年01月31日 | ライブとミュージシャンたち
 1/29(日)晴れた。めずらしく!今日は新澤健一郎(p)、大儀見元per、コスマス・カピッツァperに川嶋哲郎saxを迎えてのミンガ at Dolphy。このお店でこんな豪華な顔ぶれで(しかも6人!いつも4人なのに。)演奏するのは初めて。このお店は生音でいつも演奏するのが気持ちよいのだが、今日だけは2パーカッションという事もあって、しっかりマイクをたててくれていた。ありがとう、常ちゃん(お店のマスター)。

 リハーサルから緊張感が高まる。譜面をいきなり渡されて、しかもCメロなので川嶋君は呆然&少々怒り気味。そうだよなあ。いくら譜面に強いからってミンガの曲って普通の曲じゃないし、すみませんね、と反省しつつ、やろうと思っていた曲の中で変拍子を少し減らす。それでも久々の「カナビスの輪」は楽しかった。新澤君は初めてなのに変拍子とかがとても上手いのでびっくり。すっかりミンガの柱になってくれている。ツアーでは彼のオリジナルもぜひやらせてもらいたいな。フリーで川嶋君とデュオになったところでも堂々とした演奏に思わずにっこりしてしまう。私の新曲「Exils」も素晴らしいアプローチで完成度を高めてくれた。コスマスも元ちゃんをあおりまくり、Quimbaraは2パーカッションが凄い事になっていた!とってもコアなおじさんがいて「Casa forte」はやらないんですか?とアンコールで声がかかる。コスマスとやるときは元ちゃんはすっかりお兄さんって感じ。どうしてもコンガの音色に聞き惚れてしまう私。もっとお客さんが入れば文句なし、なのに・・・。難しいのでしょうか?私たちのやっている事は・・・?

 1/30 (月)今日のメンバーは昨日に引き続き、サックスの川嶋君、元ちゃん、そしてウィンチェスター・ニー・テテper。ピアノは利樹の大学時代からの後輩、吉田桂一君。吉田君がミンガでやるのは初めて。私と演奏するのもまだ3回目なのだ。変拍子は得意ではないらしいのでなるべく普通の曲を増やす事にした。ウィントン・ケリーばりのピアノで利樹とはジャズのカルテットをやっている仲で川嶋君とも親しいよう。「最近、意外なところで会いますね~」などと挨拶していた(笑)。テテと元ちゃんだと皮もの(手で叩く楽器)が多いので昨日より派手さはないけどアフリカンビートが全面に出る感じで心地よい。川嶋君もさすがに2日目で曲にもミンガにも慣れたようでのびのびと自由に遊んでいるって感じ。リズムのグルーブがしっかりと安定していたので凄い演奏だったね、と利樹も満足の様子。ギャラは駐車場代に消えてしまったけど(苦笑)テテがまたつぶやいた。「Good Music is No money!」ああ、ミンガを聴きにくるお客さんたちがもっと増えたらいいんだけど。こんなに素晴らしい強者ミュージシャンが集まっているんだから・・・・今年もめげずに頑張ろうっと。

もうすぐ卒業・・・

2006年01月28日 | 家族の日常
 もうすぐ息子が小学校を卒業する。PTAの卒業対策委員なんぞに関わってしまったのでこれから雑用が多くなって大変だ。息子は「卒業の思い出ビデオ」の中で「将来はやさしくって強くってスノーボードがうまくなりたい。」って言ったそうだ。尾瀬に住むつもりかしらん?でっかい図体で本当にランドセルの似合わない子供になってしまった。朝学校へ行くときに「ランドセル似合わないね~。」「おう、もう片方で担いでいるだけでしょった事はないよ。小さすぎて。」だって(苦笑)。

 今、暇を見つけては「アメージンググレイス」ママさんコーラスのアレンジをしている。卒業/謝恩会でお母さんたちが先生や子供達に贈る歌としてこの曲を選んだのだ(って私が半ば強引にだけど)。3年前にも一度子供たちと「豊島区音楽のつどい」に参加するためにコーラスなどのアレンジをして演奏した曲なのだが、今回は練習もできないで殆どぶっつけでやる、という荒技。同じ旋律だけ歌ってもらう事にしよう。でもピアノ譜を書かなくてはいけないのでえらく面倒。自分が弾くのだったらコード譜だけでいいんだけど、クラシックしか知らないお母さんのためには譜面を作ってあげないといけないから。しかも私のフィナーレ(音楽ソフト)は鍵盤と作動させるのにとっても時間がかかり(って自分が機械音痴だからですけど)結局ひとつひとつ手で音符を打ち込んでいく作業なのだ。直接書いた方が早いって言われそうだな。

 3年前みんなで歌ったとき、おおたか静流さんの日本語の歌詞が聖歌の厳かな雰囲気で素敵で、子供達の歌声がまた素晴らしく、演奏していて涙が出そうになった。でも先日聴いたリリィさんたちのアメージング(なぎらバージョン)も素晴らしかったのでどちらの歌詞にしようかと迷っているところ。リリィさんに頼んだら音源送ってくださる、との嬉しいお言葉。(インターネットってなんて便利なんでしょう!)あとはどこでサックスを吹くか・・・。遼介は「またかあちゃんととうちゃんが学校で演奏するのかよ~?」って嫌な顔するけど。ふん、本当は嬉しいくせに!ランドセルの似合わない生意気な小学生め。ピアノ譜を作りながらすでに涙しているのは歳のせい?やばいなあ。卒業式、絶対に泣くもんか。

かわいい生徒たち

2006年01月25日 | 家族の日常
 緊張の週末が過ぎていきなり月曜から普通の生活が始まった。今週はレッスン週間。働いている人たちばかりなので夜、池袋の自宅にやってくる。毎晩いろいろな生徒がやってくるのはとても楽しい。フリージャズが大好きでいろいろなCDを私に貸してくれる南アフリカの白人、3回に1回は風邪で来れなくなるラテン好き虚弱体質アメリカ青年、全く初心者のボーカルの女の子、プロを目指す若者・・・。みんな目的は様々だけど、たったひとつ共通する点は私のライブに来てサックスが吹きたい、習いたい、って思ってくれた人たち。こういう音が出したい、っていうものがあるのと、ただ漠然とサックスが吹きたい、っていうのでは進歩の度合いがぜ~んぜん違うという事が教えていてよくわかる。特に全く初心者だった女の子がめきめき上達していくのを見ているとそれだけで嬉しくなってしまう。生音をダイレクトに聴くという事が大切なのね。
 
 私の場合も高校時代にコルトレーンのMyFavoriteThings(LPをかけながらめちゃくちゃに一緒に吹いていた!)にはまってジャズにのめりこんだのだが、大学時代に土岐英史氏と出会って実際に彼のライブでソプラノの太い音色に圧倒され「こんな音出したい!」と思ったのだった。

 音大も出ていない私が人に教えるなんてとんでもな~い、と思ってず~っと断り続けてきたのだけど、この歳になると音楽をやりたい若い人たちのお手伝いが少しでもできるのなら、って思えるようになってきた。しかも自分で意識していないで吹いてきた事が、教えていると新しい発見につながっていくので自分のためにもすご~く役に立っている。時間がある限り、音楽に情熱をもった彼らと接していきたいと思う今日この頃。(でも英語で教えるのは大変だわ。)

新宿ブルースナイト 濃~い一日

2006年01月23日 | ライブとミュージシャンたち
 昨日に引き続き、またまた新宿。私の仕事場は新宿と池袋で成り立っているような気がする。「新宿ブルースナイト」は今年で4回目になるのだが、初回から原田芳雄さんのグループで出演させて頂いていた。今回は芳雄さんはパスだったのだけど、替わりに原田喧太バンドが出る事になった。喧太のバンドだけロックしてた、って言われましたが、ブルースもジャズもロックも関係ないからいいんだろうな。ケンタバンドはこれからも進化しそう。私はどんなところで演奏してもスタイルは大して変らないけど・・・。こんな私でよければどこだって出かけますよ。面白いと思ってくれるミュージシャンたちとどんどんセッションしていきたいのよね。新しい出会いが待っているから。

 今日の出演者は実に濃~いメンバーだった。昨日、今日に別れて2日間行われたようだが(凄いね、ジャズのお祭りとブルースのイベントが同時に2つ重なっていたんだわ、新宿恐るべし!)200人のお客様が大満足の内容。昨日は山崎ハコさん、根岸季衣さん達、そして今日は中山ラビさん(このグループで山口ともperさんと久々に再会できて嬉しかった)、リリィさん、三上寛さん、そしてラストは初登場のカルメン・マキさんのバンド。みんな長年歌ってきた人たちばかりなので、一声出しただけでもの凄い説得力がある。日本のボーカルも恐るべし、って感じで圧倒されっぱなしでした。

 中山ラビさんのバンドはともさんperとキーボードの3人でしたがサウンドがあつくて聴いていてとっても心地よいバンド。ラビさんってギターも素晴らしいんだわ。リリィさんはなんと言っても「きよちゃんに捧げます」って歌ったアメージンググレイスで会場の涙を誘っていたけど、本当にかっこいい女性だ。アメージング~の歌詞が素晴らしかったので「リリィさんが作詞したんですか?」「違うの、実はなぎら健壱なのよ、言いたくなかったけど(笑)。」人はみかけによらない、ってくらい美しいアメージンググレイス日本語バージョンでした。もちろん「わたしは泣いています、ベッドの上で~」も良かった。カルメン・マキさんのグループはウッドベースにギター、パーカッションだったから大人の歌をしっとり聴かせてくれた。「時には~」からサマータイムに行ってしまうところも聴けて楽しかった。マキさんはmingaのコンサートや226のコンサートにも聴きにきて下さっていたのだけど、ちゃんと話をするのは初めて。ジャズの世界にどっぷり足を突っ込んでしまったようですね。ちょっと前までは鬼怒君gなんかとやっていたようだけど。「私、ジャズボーカルはあんまり聴かないんだけど、サックスはだ~いすきなの。今度一緒に演奏しましょう。」とメールなんぞ交換。とにかく女性陣が圧倒的なパワーで押しまくってました。(特に宴会は。)
 打ち上げには今日はすっかり観客状態だった根岸さんまで参加してくれて「さっちゃんは憧れなのよ~。」なんて嬉しい事を言ってくれるもんで、腕組みなんぞしてついつい酒も飲まずに3時までつきあってしまいました(苦笑)。写真はそのときのもの。差し障りがあるといけないので、誰が誰かはあえて書きませんが。中学時代に聴いた人たちばかりと一緒に飲めるなんて、やっぱり音楽って最高!

八向山 at 厚生年金

2006年01月22日 | ライブとミュージシャンたち
 もの凄い雪の中、厚生年金は2000人以上のお客様でいっぱいでした。地方からの方も沢山いらしたと思います。本当によく来てくれましたね。まずそのことに感謝します。それにしても40周年って凄いなあ。日本のジャズを支えてきたピットイン、えらい!
 雪が心配だったので利樹が車を運転してくれ、4時頃に到着。ちょっと早いけどほかのバンドも観たかったし5時からはリハーサルが待っているから、と思って楽屋入りすると、まだ八向山の楽屋はなかった。一応、このバンドのあとに使えるようになります、と案内されて入ってみるとポンタdrさん、仙波perさん、村田tb君などのこ~い面々が・・・みんなと久々の再会で握手しつつ、居場所ないので客席へ移動。こんな雪だし、がらがらかしら?と思いきや、2階席にまで立ち見が出ている。びっくり。「渋さ知らズ」の賑やかなステージがピットイン40周年のお祭り気分をぐっと盛り上げて会場の雰囲気も最高。これからどんどん凄いミュージシャンたちが登場するんだわ、と思うと緊張と興奮でじっとしていられなくなり、また楽屋に戻る。

 もっともっと他のバンドも聴きたかったが、リハーサルの時間になったので雪の中をてくてくと御苑スタジオへ移動。八尋君とは本当に久しぶりだ。川嶋君も到着していた。みんな時間にきっちりした人ばかりだなあ。向井さんのアレンジで3管の曲を2曲、アンコール用にafro blueを練習したら、1時間で終わり。ま、そうだよね。たった3曲だし。でもたっぷりスタジオはとってあったのであとは三々五々会場入りという事になった。

 会場に戻るとジョン・ゾーンのグループが始まっていた。チューブのようなサックスの音色。どうやって吹けばあんな音が出せるのかな、などと川嶋君と話しつつサックス同士の会話が始まる。彼の生徒も20人ほどいるそうだが、初心者が多くて自分のスタイルで教えていいものかどうか迷っているそうだ。初心者よりもプロになりたい人を教えた方がきっとあっているんだろうな。

 そんなこんなで時間がずいぶんおしていたがいよいよ本番。3時から始まって9時頃になってもお客は一生懸命聴いてくれているぞ。日本で活躍する殆どのサックス吹きが出ている中でどんな演奏をすればいいんだろう。一曲目は八向山のトリオで7拍子の曲が始まった。ステージ横で観ているほうが緊張する。のどが演奏前からカラカラに乾いている。やひろっちが「いつものさっちゃんらしさで吹きまくればいいよ!中途半端はだめだよ。」っていってくれたので開き直って演奏する勇気が出て来た。ありがとう、八尋君、やっぱ戦友だわ。あっという間の2曲。なんだか短かったような気がしたけど、一人一人のソロもたっぷりなので3曲で45分しっかり演奏していたそうな(マネージャがそういってました!)。アンコールはせっかく用意していたのに会場の都合でなし。あ~、アフロブルーやりたかった。でも2曲だったけどやる事は全部だしきった、っていう感じ。赤のミニスカートで頑張りました!楽屋に戻ると「お~、女はやっぱケツだよな。」って大御所の一言にやひろっちは爆笑。「そんな事言ってくれるのはYさんだけでしょ。」ひどいよ~。でも2階席から観ていた私の母も「赤い腰巻きまいてるようだったわ。」ってそんな・・・。

明日は厚生年金!

2006年01月21日 | ライブとミュージシャンたち
 久々に緊張感が走る一週間だった。ピットイン40周年記念コンサート、いよいよ本番だ。2000人のお客様というのが初めて。ドイツ(ニュールンベルグ)のマイスタージンガーホールでやった時以来かも。自分のグループでないのがよけいに緊張するのですけど。 
 山下さんや八尋君はよく知っているのだが、向井滋春さん(tb)とは全く初めての御手合わせ。もちろん面識は昔からあるけど、ライブをご一緒するのは初めて。大学生のときに夢で共演したことあったんだけど。
 とにかく緊張するのだけど、果たしてうまくいくのだろうか・・・。ああ、落ち着かない。まあ、今更どうこうって事もない、頑張るしかないな。はい、精一杯やるっきゃない・・・。

かもめ食堂

2006年01月20日 | 映画、本、芝居関係
 この春公開予定の小林聡美主演映画。フィンランドで日本の女性3人が食堂をやるものらしい。近藤達郎keyの音楽監督でスタジオ録音に参加していた利樹に試写会の招待状がきて、試写会に行った利樹は「女の人向きの良い映画だったよ。ベースの音もとっても効果的に使われていたので感動した。」との事。ぜひ公開したらみんな観にいきましょうね。ホームページはこちら。かもめ食堂

新譜のタイトル「Samgha/サンガ」

2006年01月18日 | 映画、本、芝居関係
 昨年の夏、フェローン・アクラフdrとお寺でやったライブ版が5月に<往来レコード>から発売が決まった。なかなかタイトルが決まらなかったんだけど、ようやく今日の打ち合わせで決定。「Samgha/サンガ」サンスクリット語で「仲間、一つの目的に集まる人々」などの意味。「MINGA/ミンガ」はスペイン語で「共同作業」という意味だったけど、この音の響きといい、駄洒落ではないかしら、と思うくらい意味も音も共通するものがある。<京都パープルサンガ>もこの言葉からとったそうな。とにかくタイトルが決まってようやく一安心だわ。ジャケットも、どのアーティストの作品にするかを打ち合わせてあとは人任せってのが実に気楽。(そう、今回は自分のレーベルでないもんで。)

 この夏、このCD発売記念のコンサートも予定しているのだが、今からフェローンと演奏するのが楽しみだなあ!でもその前にmingaのツアーも待っている。旅でどんな人たちとの出会いが待っているのか・・・またサンガ(仲間)が増えるといいな。みんな、参加してね~(こんなもんで師匠の小畑さん、如何でしょうか?「くっだらね~」ってまた息子に相手にされなくなるなあ・・・)。


麻雀の日々・・・遂に新曲完成

2006年01月16日 | 家族の日常
 人間は何歳になっても変らない事がある。学生時代(そうとう昔だけど)試験期間になると普段は興味のなかった手芸やケーキ作りに夢中になってしまって勉強を後回しにしてぎりぎりになってあわてふためく。そう、勉強をやらなくてはという焦りのなかで、全く違う事をやり出してしまう、というどうしようもない癖はいつまでたっても治らない。
 2/26のコンサートをやり始めて今年で20年になるが、始めた頃は226コンサートの雑用やらなんやらで、年末になると食事も喉を通らずにげっそりと痩せ、226を迎えてようやく自分の中でお正月を迎える事ができる、という感じだった。それがいつの間にかプレッシャーとかはありつつも、普通にお正月はだらだらとのんびり過ごし、食べ過ぎてしまう程の気持ちの変化はどうしたものか。余裕なのかそれとも・・・?
 それでも226のために新曲を書かねば、とかアレンジをしなくちゃ、って思えば思う程、麻雀が無性にやりたくなったりする。お正月だけ親戚がやってきて麻雀をやるのだが、このところ遼介が参戦するようになってしまったので、我が家では3人で夕食後に麻雀をやる事が多くなっている。覚えの早い息子の方が私より点数を数えられるようになってしまい「メンタンピンドラドラ、30府ウーハン!」とか言ってる小学6年生。末恐ろしい。あ、そんな話はさておき、ついに新曲が完成したわけです。タイトルも「Exils」そう、先日観た映画(トニー・ガトリフ監督)から頂きました。麻雀とは何の関係もありませんが(苦笑)。Mingaの為に書き下ろした曲はなんと1年半ぶり。自分の才能のなさにほとほとあきれてしまう今日この頃。この新曲だってすぐに没になってしまう可能性もありますから、今月末のmingaライブでチェックしてくださいませ(あ~弱気)。

初ミンガ ~Live at Ageo~

2006年01月15日 | ライブとミュージシャンたち
 2006年初ミンガのライブat 上尾。昨年の2月に初めて呼んで頂いたので今日は2度目です。去年ファンになって下さった上尾市在住の方々に加え、初めて来て下さった方もこの土砂降りの中で大変だったでしょうが、本当にありがとうございました。

 新澤君がmingaに参加してくれるようになって、今までできなかった場所で自由にmingaサウンドができるようになり、本当に嬉しい。お座敷バンド、どこでも出前しま~す、って感じでいいね、このフットワークのよさ。日本全国まわりたいなあ。しかしコスマスもただもんじゃない。彼のめくるめくアイデアに全てついて行ける人はまずいないな。コスマス自身も自分の事をよく把握していないんじゃないかしら。別世界の人って感じがする。ミュンヘンという土地で育った事が原因か、それとも幼少の記憶に一番深くある、日本のチンドン屋の音色が深く影響を与えているのではないかしらん?

 今年のミンガも目が離せない。楽しみだわ~。みんな、次回は横浜ドルフィーとピットインですよ。スケジュールチェックしてね。