goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

ナガバサンショウソウ(長葉山椒草)

2009-11-25 10:40:39 | 趣味・季節の花
つくば植物園の絶滅危惧植物展示コーナーで見かけました。とても珍しい植物ですので、掲載しました。9月の下旬はまだ蕾でしたが、11月上旬には白い小さな花を見せてくれました。写真のように、一見するとサンショウの葉にも似ており、やや幅が広くて長く、白い斑色があるのが特徴です。説明板によれば、宮崎県・対馬に自生する固有種で、絶滅危惧IB類(EN)に指定されて保護されているとのこと。学名は「Pellionia yosiei」、イラクサ科、サンショウソウ属の多年草です。つる性で匍匐する性質があるのか、地面を這うように横に伸びていました。11月10日に撮影した際、直径2mm程度の白い花が咲いていました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハマアキノキリンソウ(浜秋... | トップ | ヒイラギ(柊) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

趣味・季節の花」カテゴリの最新記事