はじめての・・・

ブログ10年目…庭、踊り、ウォーキング、ギター、ゲーム

庭の虫たち

2015-06-28 22:04:41 | 庭先にて_みんな元気

【ツマグロヒョウモン】
庭先でツマグロヒョウモンを見かける(6/19-)。先が黒いので雌*ですね。ふと下
を見たら赤黒模様で棘々の一見怖そうな幼虫までいる。実は刺さないし毒もな
い。でも本当に家で育ったのかなあ。他所から持ち帰ったパンジー・ビオラの
枯草の中に紛れ込んでいたのかも知れない(6/4)。*2017/9/6訂正

パンジー・ビオラを植えていたプランターの縁には蛹がぶら下がっていたけれ
どその美しいこと。胸あたりに小さな角状の突起が5,6個あって金色に光っ
ている。角自体は透明で特に色が付いているようには思えない。内部の翅に相
当する部分の橙色が反射しているようにも思える。数日後(6/12)上手に羽化し
たのを見届け一安心、しばらく場を離れてまた戻ったら地面でばたばたしてい
る。そそっかしいなあとまたプランターの縁に乗せてあげようと思ったが首の
あたりが何か変、麦殻かなんかが付いている様子。取ろうとしたら実は蜘蛛で
首筋を噛み切られてた。先日のナミアゲハといい羽化には危険がいっぱいだ。

【ヒロヘリアオイラガ】
イラガのシーズン到来。中の台の上に覆い被さっているサクランボの枝葉にヒ
ロヘリアオイラガの群れ(6/24)。背中に青い筋が走っている綺麗な毛虫だけれ
ど頭や背中を刺されたら大変なので退治する。ざっと30匹位。

【アオバハゴロモ】
垣根のサザンカ等の枝のあちこちで白カビが吹いたようになる。例年の事でそ
のうち自然消滅するので今まで特に関心を持たなかったが、今回よく見たら5
ミリ強の虫が群がっているのと分かりびっくり(6/24)。手を出すとすすっと回
り込み逃げ切れないとみるやバッタみたいにピョンと跳ぶ。アオバハゴロモの
幼虫だと知る。

西の台のエンドウも一か所、莢の付け根が白くなっている。幼虫はいなかった
が外っておくのもまずいかなと思い水洗いする。

【ネギアブラムシ】
最近ネギに小さな真っ黒い虫が集っている。放置しておいたらどんどん増える。
アブラムシだとは気付いていたけれどネギアブラムシと呼ぶようだ。先日(5/25-)
ニラの葉に付いていたのもこれ。タマネギも好むという。変わり者ですね。

【ゴボウヒゲナガアブラムシ】
そういえばゴボウの大きな葉の裏にもびっしりとアブラムシが付いていた(5/28-)
ことを思い出した。こちらはゴボウヒゲナガアブラムシ。

【キオビツチバチ】
黒いお腹に黄色い輪っか模様の蜂を時々見かける(6/19-)。アメリカミズアブよ
り立派、トックリバチのようにお腹は縊れていないしキオビツチバチと呼ぶよ
うだ。先日(6/25)中の台で何度も土の中に潜るところを見かけて納得。水鳥が
水中に潜るのを連想する。コガネムシの幼虫等を麻痺させ卵を産み付けるとい
う。地中だからといってコガネムシの幼虫も安心できない。

(以下 6/29 追記)
【シオヤアブ】 
堆肥エリアの上に寝かしてある丸太、元は垣根の柵だったけれど、その上にシ
オヤアブを見かける。雌の為尻尾の先の白いお塩マークがないので断言はでき
ないけれど、全体の外見とか近くに小虫が飛んでいるのをブインと追いかけす
ばやくまた定位置に戻ってくる所作はシオヤアブそのもの。

【バタフライガーデン】
今朝羽化してまだ間もないと思われる美しいツマグロヒョウモンを見かける。
雌の為、先端が黒くないので断言できないけれど。ここ数日ツマグロヒョウモ
ンを頻繁に見かける。多分近所でビオラとかバンジーを育てているのではない
かな。キチョウもアゲハチョウもよく見かける。あとシジミチョウとか。

庭南東のミカンの葉っぱにナミアゲハの幼虫、黒くて小さいのをまた見かける
ようになる。ビー玉位の大きさの深緑色の実があちこち付いていてこの冬は初
めて我が家のミカンを食べられそう。