goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」などを務めたライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。

ミモロのおすすめランチ。淀駅近くの食事処「かぐや姫」。煮つけや豆ごはんなどに舌鼓

2025-03-27 | グルメ
「わ~こんなにたくさん…どれも美味しいね~」と、ミモロが舌鼓を打つのは…

京阪「淀駅」そばの食事処「かぐや姫」です。

河津桜のお花見を楽しんだミモロは、「お腹空いた~」といつものように…。
そこでどこのお店に入れるかウロウロ。というのは、ガイドブックやSNSでの情報から、観光客が店の前で待っているところが…。
並んで待つのが苦手なミモロは、「わ~ん、どこもいっぱいみたい~」と半ばあきらめかけていた時…「ランチやってますよ~」と、声を掛けられ、「え?どこ?」とついて行ったお店です。

「かぐや姫」という愛らしい名前のお店は、居酒屋さんがメインのよう。

昭和のお店らしい佇まい…知らないと、女性ひとりでは入りにくい感じです。

店先のお品書きも、手作り感が満載です。


恐る恐るネコのイラストの暖簾をくぐり中へ。

店内は、カウンター席と小上がりのテーブル席。カウンターの向こうには、日本酒がズラリ…
「居酒屋さんなんだね~」。お店は、ご夫婦でなさっていて、とても親しみやすい雰囲気です。
ミモロに声を掛けてくださったのは、奥様でした。その笑顔に誘われて訪れたお店です。

でも、初めてのお店に多少緊張気味なミモロ。
お品書きのメインは、お酒好きが好むような品々が種類豊富。


「ランチは、こちらから…」と手描きのメニューを見ると…魚のフライなどと、店自慢のハンバーグが…その値段、880円です。
ミモロは、ハンバーグを注文しました。

運ばれたお膳の上には、メインのハンバーグ、野菜の炊き合わせ、冷や奴、味噌汁、漬物、そして豆ごはんが…

「わ~こんなにお料理が乗ってて、880円なの~」と驚きます。

驚くのは、さらに…それは、いずれの料理もとても美味しいのです。失礼ながら、初めてのお店で、あまり期待したなかったのでした。

フワフワでジューシーなハンバーグ、そしてかぼちゃ、高野豆腐、菜の花などの炊き合せは、なんとも味わい深いモノ。豆ごはんもいいお味です。

ミモロは、知らなかったのですが、ここは淀の京都競馬場に行く人には、知られたお店だそう。

開店して、すでに30年。知る人ぞ知るお店だったのでした。

カウンターの上には、寺尾、曙、北の富士など、昭和を代表する相撲の力士の手形が飾られています。
「あの~お相撲好きなんですか?」とミモロが聞くと。「僕は、それほどではなくて、おやじが好きで~」と。
「あの~競馬関係者も来るんですか?」と聞くと、「最近は、いろいろ規則が厳しくて、あまり来ません」とのこと。
もっぱら競馬を見に行った人が、立ち寄るお店のよう。

お店の営業時間は、16時~22時と夜だけですが、日曜日などは、昼の営業も…。
「なんか魚の料理が美味しそう…次は、それにしようかな~」と。

お店には、真っ白い大きなネコもいて、ネコ好きのご夫婦のよう。
「また、来ま~す!」と。

またランチに訪れたいお店です。でも、お友達を誘って、夜の営業時間も…。
「絶対、他の料理も美味しいよ~」と、リーズナブルな価格で満喫できる貴重なお店です。

*「食事処 かぐや姫」京都市伏見区淀本町173-84 ☎090-3616-6260


<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング


ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモロのおすすめランチ。阪急「長岡天神駅」西口からすぐの人気イタリアン「クネチッタ・ジラソーレ」

2025-03-13 | グルメ
「この前菜、いろいろな料理が盛り込まれてて、いいね~」と、思わず涎がミモロの口に…


ある日、ミモロは、「とても美味しいイタリアンのお店があるので、一緒にランチしませんか?」と、お友達に誘われて、「行く行く~」と二つ返事で、出掛けたのです。

そこは、阪急「長岡天神駅」の西口から、線路沿いに少し歩いたところにあるイタリアン「クネチッタ・ジラソーレ」というお店に行きました。

お店の前には、イタリアの旗があり、それが目印に…

「ここだ~」地元でも、とても人気のお店で、お友達が予約してくれました。


洒落た雰囲気の店内…電車に近いのに、とても静か…


「こんにちは~」とカウンターの奥で忙しそうなシェフに挨拶。


このお店は、7年前にオープンしたそう。以来、その味は、評判となり、いつも満席の人気店に。

イタリアのワインなども種類豊富に揃っています。

テーブルに着くなり、ミモロは、アチコチ気になるよう…


「ミモロちゃん、先にランチ選びましょうね~」とお友達。
「あ、そうだよね~」と、テーブルに戻ります。


ランチタイムのメニューを真剣に…ランチは1200円~。

「前菜が付いたのがいいと思うの~」と以前、来たことがあるお友達。
「じゃ、それにする…パスタ、2種類注文して、分けわけしよね~」と。注文したランチは、1800円で、それぞれ1種類のパスタが選べるのです。

しばらくして、注文した品がテーブルへ。

野菜や魚介類などが盛り込まれた前菜は、味わいにも変化に富み、「美味しい!」とミモロ。

ミネストローネのスープも深い味わい。


そして注文した「地鶏とキノコのボルチーニ茸のトマトソーススパゲッティ」

「ホタテと青のりのクリームチーズスパゲッティ」が…

お皿をもらい、半分づつ頂きました。

「美味しいね~」と目を細めるミモロです。お皿に残ったソースもパンできれいにすくって…

最後のデザートもケーキやアイスクリームなどが


「ホントは、ワインといっしょに頂いたら、もっと味わい深かったかも…」と思うミモロです。

料理に添えられたパン(フォカッチャ)自家製。焼きあがったばかりのフォカッチャを離れて眺めるミモロ。


「ごちそうさま~でした~。また、伺います~」と、手を振ってお店をあとにします。

「はい、また、ぜひお越しください~」とシェフの奥様も手を振って…

「長岡天神」に参拝の折には、またここでランチを…と思うミモロでした。

阪急電車の駅もすぐです。

*イタリアン「クチネッタ・ジラソーレ」京都府長岡京市長岡1-6-1 ☎075-874-3677 ランチ11:30~14:30LO ディナー17:30~21:30LO 月曜休み また月1回不定休あり


<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロオリジナルグッズがいろいろあります~見てね!

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気洋食店のシェフが作る無添加の手づくりプリン。長岡京の住宅地に水曜、土曜のみ営業。「洋食ヒルタ 恋するプリン」

2025-02-21 | グルメ
<京都の町の南に位置する長岡京市。ミモロは、「西国街道」を歩いて、ふと足を止めたのは…

住宅地で見つけたプリン屋さんです。

「あれ?こんなところにのぼり旗がある~焼きプリンだって~なんだろ?」と、ミモロの好奇心に火が付き、トコトコと…。


住宅の1階部分のガレージに冷蔵庫などが置かれて、どうもここがお店のよう…。


手づくりぽいカウンターには、カスタードプリンを思わせるクリーム色の布が敷かれ、プリンの写真が並びます。


「あの~ここプリン屋さんなんですか?」とミモロ。「はい、いらっしゃいませ~そうですよ~」と中からご店主らしき方が。

実は、この方こそ、このお店のご主人で、なんと宇治で43年洋食店のオーナーシェフだった昼田さん。

宇治の方のお店を閉じてから、ご自宅であるこの場所で、週に2日間、水曜と土曜の10時~13時ごろまで、手作りの焼きプリンの販売を始めたそう。
「もともと、デザートとして人気だったプリンです」と。安心安全な食材を使った無添加のプリンは、子供から高齢者まで人気があるそう。また、病院からの注文もあるそうです。

焼きプリンの種類は、カスタード450円、コーヒーとチョコレート各500円の3種類。
「わ~デカイ!」と思わずミモロから声が…

たっぷりサイズのガラス容器に入ったプリン…なかなか食べ応えがあります。

「あの~カスタードプリンください~」とミモロ。気温は低いけれど、店先には、陽光がポカポカ。そこの椅子に座ったミモロ、「ここで食べてもいいですか?」と。「はい、どうぞ~」とスプーンを10円で購入してさっそく頂きました。

「やさしいお味…」と目を細めるミモロ…デカイ!と言っていたミモロですが、気づくと、しっかり食べ終わっています。「優しいお味だから、食べれちゃった~」と口の周りにカラメルを付けながら…。

「ごちそうさま~でした~」と空き瓶を返すと、「じゃ、このカードどうぞ~」とプリン色のカードを渡されました。

「ここでは、空き瓶10個でプリン1つと交換してます」とご主人。

SDG’sの取り組みのひとつで、空き瓶の再利用を…。

「美味しかったです~。宇治の洋食店行きたかったなぁ~」と、洋食好きなミモロ。「はい、宇治のお店はやってませんが、長年、贔屓にして下ったお客様が多く、年末は、洋食のおせちなどのご注文だけ頂いています」と。ローストビーフやハンバーグなど洋食の品々のおせちだそう。「う!それ食べたいかも…」と思うミモロです。

この日は水曜日…本当に偶然、「西国街道」を歩いていて見つけたお店。

「よかった~今日来れて…」と、タイミングの良さに感謝です。「明日だったら知らなくて通り過ぎてたものも…」と。

「長岡京のお友達にも教えてあげよう…」と、プリン色のマフラーが引き寄せたお店かも…


*「洋食ヒルタ 恋するプリン」京都府長岡京市緑が丘24ノ31 ☎070-8343-7266 営業:水・土曜 10:00~13:00
 JR長岡京駅徒歩10分。


/span><ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロオリジナルグッズがいろいろあります~見てね!

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモロのおすすめランチ。京都のおばんざいがいろいろ味わえる「御幸町三条 おくどはん」。

2025-02-19 | グルメ
「うわ~想像してたより、たくさんの種類のおばんざい…すごい!」とミモロが驚いたランチ。


ある日、お友達とランチをすることになったミモロ。「町中でどこかいいところ知ってる?」と、中京区のマンションに住むお友達に聞きました。「ミモロちゃん、なにが食べたい?」とお友達。「うん…美味しいものならなんでもいいよ~」というアバウトな答え。「でも、町中に用事があるから、三条通付近がいいなぁ~」と場所だけリクエストしました。「そうね~では、京都に来たら、よく行くお店にしましょう~。平日で遅い時間なら、ランチ待たずに入れると思う」と。

お友達が教えてくれたお店は、「御幸町三条 おくどはん」です。

地下鉄東西線「京都市役所前駅」から御池通りに出て、御幸町を三条通に下がります。
「あれ~ここ何度も前通ってる~」とミモロ。なぜか、今までは行ってことがありませんでした。

写真入りのパネルが店先にあり、「観光客向けのお店なのかな?」と思っていたよう。


「ここね、すごく人気のお店なのよ~。週末は、並んでるんだから…」とお友達。
ランチメニューもいろいろ。でも、お酒と共に頂く、夜の料理にも心惹かれます。


お店の中に進みます。カウンター席、テーブル席、またグループでも利用できる個室も。

ミモロ達は、カウンターそばのテーブル席に。

「何にしようかな…おすすめある?」と何度も来ているお友達に聞くと、「う~やっぱり最初は、おばんざいのランチがいいんじゃない?」と。そこで、珈琲やデザートが付いたおばんざいランチ1320円を注文しました。

しばらくするとミモロの前に9種類のおばんざいと、お味噌汁、そしてお釜炊きのご飯が…

京都の食材をふんだんに使い、季節の野菜も盛り込んだおばんざいです。

このお店は、「みます屋」という名前の京料理、イタリアン、フレンチ、串焼き店などを京都の町中で展開するグループのひとつです。1974年創業のレストランやホテル事業を展開する「THE L.A.MART」という会社のの飲食部門です。「へぇーいろんなお店があるんだね~知らなかった~」というミモロ。この「御幸町三条 おくどはん」も、すでに10年以上になるそう。

「どれも美味しい~京都に来たお友達案内すると喜ばれそう…」と思うミモロです。

お友達は、ご飯が大好き…「ここのご飯とても美味しいのよ~」と。かまどで炊いたご飯の味は格別。
「お代わりしてもいいんだって~」と、今や、米不足が心配されている状況で、ご飯がたくさん食べられるのは、若い人には嬉しいことかも…。

「ごちそうさま~」とすべて食べ終わったミモロ。「う!西京焼きも美味しそう…今度は、あれにしようかな?ご飯すすみそうだね~」と、もう次の事を思っているミモロです。


「ミモロちゃん、デザート来ましたよ~」とお友達。「あ、そうだった!コーヒーとデザート頂かなくちゃ~」


これで1320円というのは、リーズナブルな嬉しい価格。
「こういうおばんざいって、うちでは作れないよね~だって、食材いろんな種類必要だもの…」そう、確かに…。

京都の町中でのランチにおすすめしたいお店です。


*「御幸町三条 おくどはん」京都市中京区三条御幸町上がる丸屋町318-3 ☎075-251-0051 昼11:30~14:30LO 夜17:30~22:30LO 月曜休み(日曜・祝日は、22:00閉店)


<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロオリジナルグッズがいろいろあります~見てね!

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモロのおすすめランチ。出水千本の北、千本通沿いにある「レストランぼん」。ビジネスランチ1000円が人気。

2025-02-07 | グルメ
「ワ~ハンバーグにフライ、サラダとスープもセットされて1000円だって~!」

しっかり者のミモロが目を輝かすリーズナブルなランチです。

2月3日に参拝に訪れた出水千本の「福勝寺」。「北野天満宮」の南エリアに位置します。御利益で評判の「宝珠尊融通御守」を授与していただくはずが、全く無防備で、事前に情報をゲットしてなかったミモロは、ご志納が1万円と聞き、「お小遣いたりない~」と今年は、諦めることに。がっがりしながら、トボトボと千本通を歩きます。


どんな状況でもお腹は空くもの。「どこかでランチしたい~」と、通りをキョロキョロ。


このエリアは、昭和30年代まで、チンチン電車が運行し、映画館や飲食店、服飾店などで賑わった繁華街だったエリアです。

「ここって、知れば知るほど、興味惹かれるね~」と、昨年から訪れる機会が増えた場所なのです。

「へぇ~こんなのもあるんだ~」通りにある標示には、「出水七不思議」とミモロの興味を刺激するようなイラストが。

「浮かれ猫」「日限薬師」「時雨松」「百叩きの門」「寝釈迦」「2つの潜り戸」「応挙の幽霊」で、いずれもこのエリアにあるお寺にまつわるもの。「今度、どういう所か見てみたい~」というミモロです。その内、リポートできるかも…。

さて、千本通を歩いていたミモロが足を止めたのは、ランチがあることを告げる看板の前。

「ビジネスランチ1000円だって~」と、急に目に輝きが戻ります。

その看板があったのは、「レストランぼん」の入口。


そばには、料理サンプルも…「美味しそうだよ~」と、そこにはミモロが好きなものが…


「ここ、いいんじゃない?」と、さっそく階段を上がり、お店へ。
「あの~ランチ頂きたいんですけど…」とお店の方に声を掛けます。

落ち着いたインテリア…「なんかいい感じ…」

テーブルに着くと、さっそくメニューを開きます。

「フムフム…どれにしようかな~」と迷うミモロ。

オムライスなどの洋食だけでなく、親子丼なども…幅広い品ぞろえ。
写真付きの英文のメニューもありました。

「日本のメニューを説明するの大変だもんね~」

そちらのメニューも見て…「迷っちゃう…」というミモロですが、「やっぱりビジネスランチっていうのにします!」と。
「なんか一番お得感がある…」というのが理由のよう。

「コーヒーかスープのどちらか選べますけど、どちらにしますか?」とお店の方。
「う~スープお願いします」と答えます。

しばらくして、ミモロの前に「ビジネスランチ」が運ばれました。

「わ~いっぱい…」大きなお皿には、ソースがたっぷりかかったハンバーグ、白身魚のフライ、ケチャップのスパゲッティ、そしてジャガイモのスープ、サラダ、ライスが…。
「これで1000円は、リーズナブル!」と。確かに、いろいろなものが値上げされている今…感激もひとしお。

「ごちそう様でした~美味しかった~」と笑顔に…。

しっかり完食したミモロ。リュックや帽子を置くこともなく、夢中で食べたよう。

「レストランぼん」は、開業以来、地元の人を中心に愛され続けるお店。この日も、次々にお客さまが訪れて、昼の時間が終わるまで、満席に…。ミモロは、たまたまタイミングよく入店できました。

「また、来ようね~」と。まだまだ知らないエリアです。


*「レストランぼん」京都市上京区千本通長者町上ル百万遍町88 ☎075-451-0166 営業時間:昼11:30~14:30LO 夜17:00~20:00 水曜休み 

<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロオリジナルグッズがいろいろあります~見てね!

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする