「わ~こんなにたくさん…どれも美味しいね~」と、ミモロが舌鼓を打つのは…

京阪「淀駅」そばの食事処「かぐや姫」です。
河津桜のお花見を楽しんだミモロは、「お腹空いた~」といつものように…。
そこでどこのお店に入れるかウロウロ。というのは、ガイドブックやSNSでの情報から、観光客が店の前で待っているところが…。
並んで待つのが苦手なミモロは、「わ~ん、どこもいっぱいみたい~」と半ばあきらめかけていた時…「ランチやってますよ~」と、声を掛けられ、「え?どこ?」とついて行ったお店です。

「かぐや姫」という愛らしい名前のお店は、居酒屋さんがメインのよう。
昭和のお店らしい佇まい…知らないと、女性ひとりでは入りにくい感じです。

店先のお品書きも、手作り感が満載です。

恐る恐るネコのイラストの暖簾をくぐり中へ。

店内は、カウンター席と小上がりのテーブル席。カウンターの向こうには、日本酒がズラリ…
「居酒屋さんなんだね~」。お店は、ご夫婦でなさっていて、とても親しみやすい雰囲気です。
ミモロに声を掛けてくださったのは、奥様でした。その笑顔に誘われて訪れたお店です。
でも、初めてのお店に多少緊張気味なミモロ。
お品書きのメインは、お酒好きが好むような品々が種類豊富。

「ランチは、こちらから…」と手描きのメニューを見ると…魚のフライなどと、店自慢のハンバーグが…その値段、880円です。
ミモロは、ハンバーグを注文しました。
運ばれたお膳の上には、メインのハンバーグ、野菜の炊き合わせ、冷や奴、味噌汁、漬物、そして豆ごはんが…

「わ~こんなにお料理が乗ってて、880円なの~」と驚きます。
驚くのは、さらに…それは、いずれの料理もとても美味しいのです。失礼ながら、初めてのお店で、あまり期待したなかったのでした。
フワフワでジューシーなハンバーグ、そしてかぼちゃ、高野豆腐、菜の花などの炊き合せは、なんとも味わい深いモノ。豆ごはんもいいお味です。
ミモロは、知らなかったのですが、ここは淀の京都競馬場に行く人には、知られたお店だそう。
開店して、すでに30年。知る人ぞ知るお店だったのでした。

カウンターの上には、寺尾、曙、北の富士など、昭和を代表する相撲の力士の手形が飾られています。
「あの~お相撲好きなんですか?」とミモロが聞くと。「僕は、それほどではなくて、おやじが好きで~」と。
「あの~競馬関係者も来るんですか?」と聞くと、「最近は、いろいろ規則が厳しくて、あまり来ません」とのこと。
もっぱら競馬を見に行った人が、立ち寄るお店のよう。
お店の営業時間は、16時~22時と夜だけですが、日曜日などは、昼の営業も…。
「なんか魚の料理が美味しそう…次は、それにしようかな~」と。
お店には、真っ白い大きなネコもいて、ネコ好きのご夫婦のよう。
「また、来ま~す!」と。
またランチに訪れたいお店です。でも、お友達を誘って、夜の営業時間も…。
「絶対、他の料理も美味しいよ~」と、リーズナブルな価格で満喫できる貴重なお店です。
*「食事処 かぐや姫」京都市伏見区淀本町173-84 ☎090-3616-6260
<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで

京阪「淀駅」そばの食事処「かぐや姫」です。
河津桜のお花見を楽しんだミモロは、「お腹空いた~」といつものように…。
そこでどこのお店に入れるかウロウロ。というのは、ガイドブックやSNSでの情報から、観光客が店の前で待っているところが…。
並んで待つのが苦手なミモロは、「わ~ん、どこもいっぱいみたい~」と半ばあきらめかけていた時…「ランチやってますよ~」と、声を掛けられ、「え?どこ?」とついて行ったお店です。

「かぐや姫」という愛らしい名前のお店は、居酒屋さんがメインのよう。
昭和のお店らしい佇まい…知らないと、女性ひとりでは入りにくい感じです。

店先のお品書きも、手作り感が満載です。

恐る恐るネコのイラストの暖簾をくぐり中へ。

店内は、カウンター席と小上がりのテーブル席。カウンターの向こうには、日本酒がズラリ…
「居酒屋さんなんだね~」。お店は、ご夫婦でなさっていて、とても親しみやすい雰囲気です。
ミモロに声を掛けてくださったのは、奥様でした。その笑顔に誘われて訪れたお店です。
でも、初めてのお店に多少緊張気味なミモロ。
お品書きのメインは、お酒好きが好むような品々が種類豊富。

「ランチは、こちらから…」と手描きのメニューを見ると…魚のフライなどと、店自慢のハンバーグが…その値段、880円です。
ミモロは、ハンバーグを注文しました。
運ばれたお膳の上には、メインのハンバーグ、野菜の炊き合わせ、冷や奴、味噌汁、漬物、そして豆ごはんが…

「わ~こんなにお料理が乗ってて、880円なの~」と驚きます。
驚くのは、さらに…それは、いずれの料理もとても美味しいのです。失礼ながら、初めてのお店で、あまり期待したなかったのでした。
フワフワでジューシーなハンバーグ、そしてかぼちゃ、高野豆腐、菜の花などの炊き合せは、なんとも味わい深いモノ。豆ごはんもいいお味です。
ミモロは、知らなかったのですが、ここは淀の京都競馬場に行く人には、知られたお店だそう。
開店して、すでに30年。知る人ぞ知るお店だったのでした。

カウンターの上には、寺尾、曙、北の富士など、昭和を代表する相撲の力士の手形が飾られています。
「あの~お相撲好きなんですか?」とミモロが聞くと。「僕は、それほどではなくて、おやじが好きで~」と。
「あの~競馬関係者も来るんですか?」と聞くと、「最近は、いろいろ規則が厳しくて、あまり来ません」とのこと。
もっぱら競馬を見に行った人が、立ち寄るお店のよう。
お店の営業時間は、16時~22時と夜だけですが、日曜日などは、昼の営業も…。
「なんか魚の料理が美味しそう…次は、それにしようかな~」と。
お店には、真っ白い大きなネコもいて、ネコ好きのご夫婦のよう。
「また、来ま~す!」と。
またランチに訪れたいお店です。でも、お友達を誘って、夜の営業時間も…。
「絶対、他の料理も美味しいよ~」と、リーズナブルな価格で満喫できる貴重なお店です。
*「食事処 かぐや姫」京都市伏見区淀本町173-84 ☎090-3616-6260
<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで