「知的財産戦略 ー 技術で事業を強くする ー 」を読みました。
著者は、かの有名な丸島儀一さんです。
この本も自宅近くの大学図書館で借りました。
知的財産戦略についての書籍や講演会は数え切れない程あり、私も何冊かの本を読み、何回かの講演会を聞きに行きましたが、企業の知財部門で仕事をしていた私には違和感がある内容でした。
その理由は、著者や講演者が企業での実務経験が無いか、あるいは経験が少ない大学教授、弁護士、弁理士等の専門家であったことにあるのではないかと思われます。
彼らの考え方は、理屈が合うように整理されていますが、現実の企業の実務に取り込むことは困難で、おそらくそのまま取り入れると研究部門、事業部門から猛反発を受けるでしょう。
もちろん猛反発を受けても結果が良くなると確信できれば良いのですが、それも難しいでしょう。
この本の著者は、企業の知財部門の責任者として大きな成果を挙げた人なので、企業の実務経験者が読んでも違和感はなく、共感できる内容です。
もちろん、この本は学術書ではありませんので、体系的に記述されているわけではなく、理論的に不備な点もありますが、それらの点がこの本の価値を低下させることはありません。
知的財産経営とは何か、事業競争力を高める知財活動環境の構築、研究開発における知的財産戦略、事業戦略に適った知的財産権の形成戦略、事業を強くする知的財産活用、技術の国際標準化戦略、アライアンス戦略、紛争の予防と解決の活動、知的財産立国、技術立国への論点について分かりやすく解説されています。
企業の知財担当者には必読の本です。
特許事務所の方にも企業の知財戦略を理解する上で参考になります。
ご一読をお薦めします。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
著者は、かの有名な丸島儀一さんです。
この本も自宅近くの大学図書館で借りました。
知的財産戦略についての書籍や講演会は数え切れない程あり、私も何冊かの本を読み、何回かの講演会を聞きに行きましたが、企業の知財部門で仕事をしていた私には違和感がある内容でした。
その理由は、著者や講演者が企業での実務経験が無いか、あるいは経験が少ない大学教授、弁護士、弁理士等の専門家であったことにあるのではないかと思われます。
彼らの考え方は、理屈が合うように整理されていますが、現実の企業の実務に取り込むことは困難で、おそらくそのまま取り入れると研究部門、事業部門から猛反発を受けるでしょう。
もちろん猛反発を受けても結果が良くなると確信できれば良いのですが、それも難しいでしょう。
この本の著者は、企業の知財部門の責任者として大きな成果を挙げた人なので、企業の実務経験者が読んでも違和感はなく、共感できる内容です。
もちろん、この本は学術書ではありませんので、体系的に記述されているわけではなく、理論的に不備な点もありますが、それらの点がこの本の価値を低下させることはありません。
知的財産経営とは何か、事業競争力を高める知財活動環境の構築、研究開発における知的財産戦略、事業戦略に適った知的財産権の形成戦略、事業を強くする知的財産活用、技術の国際標準化戦略、アライアンス戦略、紛争の予防と解決の活動、知的財産立国、技術立国への論点について分かりやすく解説されています。
企業の知財担当者には必読の本です。
特許事務所の方にも企業の知財戦略を理解する上で参考になります。
ご一読をお薦めします。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます