徒然なるままに ~ Mikako Husselのブログ

ドイツ情報、ヨーロッパ旅行記、書評、その他「心にうつりゆくよしなし事」

バッハ、クリスマス オラトリオ。ボンの城内教会にて

2017年12月17日 | 日記

本日二つ目のコンサートは、クリスマスらしくバッハの「クリスマスオラトリオ(Oratorium in tempore nativitatis Christi, BWV 248)」で、場所は元はお城だったボン大学の中にある城内教会(Schlosskirche Bonn)です。コンサートホールとしてはかなり小さく、チケットはネットでは買えないというアナログさ。

中はパステルイエローを基調にしたバロック的装飾で、なかなか風情があります。

  

毎年クリスマスオラトリオを聞きに行きたいと思いつくのが遅すぎて、チケットを買えなかったのですが、今年はすでに11月半ばにそのことを考え、チケット販売開始2日目にダンナが唯一のチケット前売り所であるカウフホーフというデパートの中のチケット販売コーナーへ行って買ってきました。

このただの紙切れに印刷しただけの手作り感、大学のスタンプを押してコピーでないことを示すアナログ感がたまりませんね。


この城内教会はケルン大司教の居城に属し、1777年に火事で焼失した後に建てられました。この教会で、かの若きベートーベンがクリスチャン・ゴットリープ・ネーフェからオルガンの授業を受け、ウイーンに移るまでここでオルガン奏者をしていた、というボンが誇る数少ない歴史文化財の一つです。だからと言っていつまでもデジタル化の波に逆らう必要はないと思うのですが(笑)

一応ホームページがあり、オーケストラやその他の演奏者の紹介、コンサートの日程などのお知らせなどが掲載されています。チケットは完売だったようで、教会はこれ以上ないくらいに満員でした。

教会なので、木のイスで、座り心地は最悪。オラトリオ全部ではなく、1部と4~6部だけとはいえ2時間近く座り続けるのは結構苦痛でした。大きなバロック式教会のように寒くなかったというのが唯一の救いみたいな…

さて、音楽の方はというと、オーケストラの演奏、ソリストの人たちはとても良かったと思います。でも合唱団全体としては今一つでした。音響が今一つというのもあるのかも知れませんが、もう少し歌詞がはっきりと認識できても良かったのではないかと思いました。

一番面白いと思ったのが、ソプラノとエコー ソプラノとオーボエがお互いにまねっこしながら順番を替えたりして戯れる曲でした。バッハもこんなユーモラスな曲を作曲できたんだ、とちょっと感心してみたり。。。

一応バッハの全作品を収録したCD集を持ってるんですが、とにかくたくさんあり過ぎて一つ一つ覚えられるわけもなく、類似するものもかなりあるので、どれがどれと区別がつかないことも多いので、こういうユーモラスなものが紛れ込んでいることに気づきませんでした。まあ、オルガン音楽の方を重点的に聞いてたせいもあるでしょうが。

何はともあれ、第3アトヴェントらしくクリスマスオラトリオを聞いた後は、そこから歩いて1分もかからないところにあるお寿司屋さん「Ichiban Sushibar」で晩ごはんを頂きました。

ダンナは「生(いき)ビール」とかいうゆず入りのビール(日本からの輸入品らしい)に挑戦。私はアルコールフリーのドイツ産小麦ビール。

手始めにほうれん草の胡麻和えと鮭南蛮およびお味噌汁。

私はちらし寿司を頂きました。

ダンナは「Tokyo」という寿司盛り合わせ。

デザートは抹茶アイス。

ま、日本人が舌鼓を打って味わえるほどの素晴らしいお味ではないのですが、この近郊にあるすしバーの中ではかなりましな部類です。近頃は普通のスーパーでもパック寿司が売られるようになっていて、他にも寿司を扱うお店が増えたこともあり、以前ほどこのお寿司屋さんは賑わっていないようです。

今日は本当に贅沢な一日でした。

コンサートが二つかぶってしまったのはちょっときつかったと言えばきつかったのですが、どちらも逃したくなかったのでこういうことになりました。


ベートーベンオーケストラのマチネ。コンサートシリーズ「Im Spiegel(鏡の中で)2」