goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしの心 

日々の出来事・感動などを日記にして公開したいと思います。
(管理人:Mrs.modest)

老人の取扱説明書

2018年09月02日 | 思うこと

新聞の広告で見つけた「老人の取扱説明書」(医師・医学博士 平松類著)を試し読みしてみたら…。
早速購入しました。
但し、農園オーナー&友人たちのためにではなく、私のためにです
誤解無きよう

その中でかなり参考になる(舅に対する実体験から)部分がありましたので、一部をご紹介したいと思います。
※老人のよくある困った行動(その1)
 都合の悪いことは聞こえないふりをする。
 (老化の正体)
 →全部の音声が聞こえにくくなるわけではない。
 →高い音声、特に女性の声が聞こえにくい。

◎周りの人がしがちな間違い
 ・大声で何度も話しかける。
◎周りの人がすべき正しい行動
 ・声を低くして、ゆっくり話す。
 ・正面から話す(それでもダメなら聞こえやすい耳に)
  等々。

ここからが、大事
◎自分がこうならないために
 ・ヘッドホンやイヤホンをなるべく使わない。
 ・音量は下げて聞く。
◎自分がこうなったら
 ・耳に手を当てて聞いてみる。
 ・徐々に音量を下げて、小さい音声でも聞こえるようになるトレーニングをする。

 『オメガ3脂肪酸(耳に良い)を摂るために、青魚、クルミなどを食べる。(今が旬である秋刀魚は、特に良い)』

幸い、今年の秋刀魚は豊漁とのこと
因みに、今日の我が家の夕飯は、秋刀魚でした~
脂がのっていて美味しかったですよ~
皆さん多いに秋刀魚を食べましょ~

あっそれから、「認知症の取扱説明書」も取り寄せましたので…。
その内、そちらもご紹介します。
お待ちを