堅曹さんを追いかけて

2002年(平成14年)9月から先祖調べをはじめた速水家の嫁は、高祖父速水堅曹(はやみけんそう)に恋をしてしまったのです

横須賀見学

2009-10-26 23:48:54 | 旅行記

なんやかやと落ち着かない生活をしていて、ブログの更新が間延びしています。

九州の旅行記が3週間もかかってしまい、読んでくださっている方に申し訳ない。


さて10月に入って最初の日曜日に藤沢のEさんに誘われ、横須賀見学に行ってきました。


これは堅曹さんの姉の子孫にあたるEさんが、

ご自分の先祖、川越藩士だった遠藤鐘平さんらの足跡を調べて、

黒船がやってきた幕末の時代、浦賀が含まれる相州警備の任についていたことがわかった。


堅曹さんの日記にも記述があります。

  弘化三丙午年            (堅曹)歳八

    相州二異国船来ル 鐘平出張ス

                           [速水堅曹履歴抜粋甲号自記]より


川越藩は江戸湾岸の警備を仰せつかり、藩士らは相州の地の浦郷、大津、鴨居の陣屋に行き多くの台場を築造したという。


その陣屋の跡地や有名な浦賀湾、ペリー来航の記念館などを見学しようと、

Eさんがいろいろと調べて準備をしてくださった。

いまでは様変わりをしていて、ほとんどが解説板があってここがそうだったのか、とか

古地図と現在の地図を照らし合わせて場所を確定したりするしかありませんでした。

そこで海から陸地を眺めて、湾の広さや入り江の具合などを見学するのもいいかもしれない、とクルージングを取り入れた見学となりました。



さて、当日はとてもすばらしい秋晴れとなり、

こころウキウキして集合の横須賀中央駅に向かいました。

三笠桟橋からシーフレンドⅢ号に乗り、猿島経由で観音崎まで行きます。


Cimg0509 三笠公園


Cimg0515 クルーズした「シーフレンドⅢ号」


所要時間35分。

船からは昔川越藩の陣屋があった大津陣屋のあたりの地形を見ました。


Cimg0542 大津陣屋のあった辺り


Cimg0552 観音崎灯台


下船して観音崎灯台にむかいます。


Cimg0581 観音崎公園


ここは明治2年日本ではじめてつくられた洋式灯台で、現在は3代目です。

穏やかな東京湾が目の前に広がります。


Cimg0590 東京湾


灯台の少し先のところには川越藩がつくった鳶ノ巣台場がありました。


ここからは自動車で移動します。

入り江に沿って車を走らせ、湾岸警備をしていた先祖たちが拠点とした場所を辿っていきます。


まずは東浦賀地区で鴨居陣屋跡。

案内板がありました。


Cimg0596 鴨居(腰越)陣屋の案内板


Cimg0608_2 鴨居港交差点




有名な浦賀湾にいきます。

おもっていたより、ずっと小さな港です。

咸臨丸が出港するとき勝海舟が航海の無事を祈って、ここで断食をしたと伝えられている東叶神社を見ました。


Cimg0611 東叶神社


Cimg0617 神社の上からみた浦賀湾


小さな湾ですが渡し船があり、それに乗って向かい岸へ行き番所跡の碑をみました。


Cimg0640 浦賀の渡し


Cimg0648 船にのって見た浦賀湾


Cimg0663 船番所のあったところ、現在も桟橋



そこから浦賀湾西岸の先端にある燈明堂に行きました。


Cimg0678 燈明堂


その先の突き出たところに千代ヶ崎台場がありました。


Cimg0677 千代ヶ崎灯台があった場所


たっぷりと東京湾の浦賀海峡をながめました。


Cimg0680 東京湾浦賀海峡


眼のまえには千葉の富津岬や鋸山が見えます。近いのですね。

大型客船、軍艦、漁船、タンカー等々、たくさんの船が行き交っています。


Cimg0705 たくさんの船が見える


船好きなら一日見てても飽きないという。



遠く150年も前、ここに今まで見たこともない巨大な黒い蒸気船があらわれ、人々は度肝を抜かれたという。

その場にやってきて、実際に海辺にたつと、実にリアルな感覚にとらわれた。

先祖たちがそこに遭遇していたという事実は、絵空事ではなく現実味をおびた身近な話となり、気持が150年まえに飛んで行ってしまいます。

当時の人々の気持ちがわかるような気がして、不思議でした。

ほんとうにこの地に来てよかったとおもった。

先祖調べで幕末明治時代をちょこちょこ調べている私にとって、

開国のはじまりとなるこの大事件の場所に立てたことは、何にも代えがたい体験でした。



海辺の景色を満喫したあとはペリー公園へ。

伊藤博文の揮毫する大きな碑を見ます。


Cimg0716 ペリー上陸記念碑


記念館も見学しました。

Cimg0714 ペリー記念館



次はクルージングで海からながめた大津陣屋の跡地にむかいました。


Cimg0726 大津陣屋の絵図


9800坪という広大な川越藩の陣屋でしたが、現在それを示す遺跡は大津中学校の入口にある小さな石橋のみです。


Cimg0721 大津陣屋跡の石橋



最後は金沢文庫まで足をのばし、そこでちょうど行われている「幕末明治の横浜・金沢展」を見ました。


Cimg0733 金沢文庫


隣の称名寺も見学。


Cimg0735 称名寺



夕方まで、目いっぱいの横須賀見学となりました。

天気に恵まれ、下調べの完璧な案内は最高でした。

Eさんありがとうございました。