堅曹さんを追いかけて

2002年(平成14年)9月から先祖調べをはじめた速水家の嫁は、高祖父速水堅曹(はやみけんそう)に恋をしてしまったのです

モニュメントの桜

2008-04-16 20:18:39 | お墓

1月に出来た「速水堅曹翁を偲ぶモニュメント」

出来上がってみれば、なんとちょうどいい感じに塀のうしろから桜の木の枝が張り出しているではないですか。

春になったら楽しみだなぁ~と、桜が咲くのを例年とは違う気持で心待ちにしていました。



さて、4月に入りお寺の桜や前の道路の街路樹の桜も満開になりました。

  Cimg2850  4月2日 満開です



あれ~、モニュメントの桜は全然です。

でも確かに桜の木です。

ソメイヨシノじゃないのかなとおもい、では八重桜かな、それにしても全く蕾もみえないくらいです。

お寺に行くたびに気になり見ていると、今度は葉っぱがでてきています。

花が咲かなかったらどうしよう、みんなに桜の時期はきっときれいですよ、などと言ってしまった。



今日(4月16日)また見てみました。

わかりました! 小さな緑色の花がついていました!

そう、この桜は「緑色の桜」なのです。

ご存知の方もいるとおもいますが、「御衣黄」(ギョイコウ)というサトザクラの系統の黄緑色の花の桜です。


写真に撮ってみました。(クリックすると大きくなります)

   Cimg3077  御衣黄

   Cimg3055 御衣黄                      

   Cimg3058 モニュメントと桜の木

まだ少ししか花がついていないので満開はこれからです。


名前の由来は、かつて貴人が着る衣服の萌黄色に似ていたので付いたとか。

お寺の門の外にも一本同じ「御衣黄」があります。これは毎年きれいに咲いていました。

きっと同じようにモニュメントの桜も咲くんだろうな、と楽しみになりました。


原三溪市民研究会の富岡見学

2008-04-16 19:38:54 | 原三溪市民研究会

4月13日の日曜日、横浜の原三溪市民研究会で富岡製糸場の見学に行きました。

横浜から観光バス一台で富岡製糸場と近くの城下町小幡さくら祭りの見学です。

数日前の予報では晴れだったのに、朝からあいにくの雨となってしまいました。この会には雨男か雨女がいるのでは?とおもうほどいつも雨です。



バスの中では富岡製糸場のビデオを見たり、パンフレットも配られて準備はOK。

  Cimg2955_2 英照皇太后・昭憲皇后行啓記念の碑  

製糸場では最初に原合名会社時代の富岡製糸場のレクチャーがあり、その後2班にわかれて見学です。

   Cimg2932_2 東繭倉庫のキーストーン

   Cimg2938_3 西繭倉庫前の庭

    

私は富岡製糸場世界遺産伝道師ですので、一応案内するほう方にまわり、少しお手伝いさせていただきました。

皆さん熱心に見学してくださり、うれしい感想もたくさん聞きました。

昼食のときも伝道師として横浜の方たちに活動の説明をさせていただきました。



次は城下町小幡のさくら祭りです。

今年は桜の満開が早かったので葉桜かもと心配しましたが、写真のようにまだきれいでした。

   Cimg2966_2 さくら並木

桜並木から資料館をとおり、武家屋敷の前を歩き、楽山園へとむかいます。

資料館のところでは伝道師の方たちが活動をしていて、座繰りの実演もしていました。(がんばっているな~)

   Cimg2971 武家屋敷

   Cimg2972 楽山園

昨年見学に来た時は庭園がまだ造成中でしたが、今回はもう完成していました。

そのあと、お祭り会場となっている甘楽総合公園まで歩いていきました。結構距離があり途中で地元の人に聞いたりして。

でも公園のさくらはとてもきれいでした。

   Cimg2975_2 甘楽総合公園

雨が降ったりやんだり、気温もさがってだいぶ寒くなってきました。



さて、次は埼玉県児玉郡神川町にある原善三郎の庭園「天神山」へ向かいました。

私が3日前に行った所です。(ブログ記4月10日)

本来ならここに行くのが目的のバス見学だったのですが、私的な庭ということで団体は受付けてもらえず、富岡だけになりました。しかし急遽行けるようになり、参加者の同意のもと当日追加ということでむかいました。

朝、バスの中で天神山がとても良かったことを皆さんに伝えました。

3日前に見ても、また行くことができてとてもうれしかったです。

庭にはいる手前の駐車場から、八重やしだれの桜が満開で迎えてくれました。

みなさん庭を思い思いに散策。

   Cimg3004_2 天神山

桃源郷のようです。

   Cimg2985_2 天神山

静かな深山のなかの本当に心癒される庭です。



同じ原家の庭の三溪園と比べてその違い、共通点、つながるもの等々、原三溪を勉強している私たちにはとても興味深く、見学ができてよかったと思いました。

しっかり堪能して、癒され、とてもいい気持で帰路につきました。