goo blog サービス終了のお知らせ 

山暮らしあれこれ

田舎にUターンして感じたことなど

鉢カゴに産卵

2018-06-12 | 動物
鉢カゴに巣づくりを始めて6日目、
そろそろ卵を産んでもよい頃である。

朝6時過ぎ覗こうとしたら、
キセキレイが慌てて飛び立った。

ちょうど産卵するところだったようだ。
まずいことをしたなと反省している。

もう来なくなるのではと心配になる。
飛び立つときに巣が乱れていた。

昼頃覗くと巣は再び整えられていた。
危険を感じてかその日は産卵しなかった。

翌日の7日目、時間を遅くして覗くことにした。
近くを通っただけでキセキレイが巣から飛び立った。

覗いて見ると何と卵を産んでいた。
あ~よかった。



鉢カゴに巣づくり

2018-06-08 | 動物
朝方キセキレイが鉢カゴに出入りしだした
2羽いたのでひょっとしたらと期待した。

外出からお昼ごろ帰って鉢カゴを覗くと、
なんと巣づくりを始めていたのである。

今年はダメかなとあきらめていたのでうれしい
午前中で7割方出来上がっていた。



そして3日後にはすっかり出来上がったようだ。
そろそろ産卵が始まりそうである。

イノシシついに畑荒らす

2018-06-02 | 動物
イノシシが毎日のように出てくる。
ついに畑も大々的に荒らした。



タマネギやジャガイモの畑に入った。
トタン塀を乗り越えて入ったようだ。

ミミズを探して掘りまわしている。
ジャガイモは花が咲き出したばかりなのに。

さらに家の周りの斜面も掘っている。
草刈りをした後は掘りやすいからだろう。



道路から家への進入路の下側の法面である。
どんどん掘られると進入路が崩れかねない。

近所の人が来てこの様子を見て、
捕獲檻を置いてもらおうかと言われた。

ぜひお願いしますと伝えておいた。

イノシシ活動始まる

2018-05-28 | 動物
今年はイノシシは餌不足なのか、
早くも道路沿いを掘りはじめた。

タケノコも裏年ですくなかったが、
それも影響しているのだろうか。

草刈りをしてきれいにしたばかりなのに、
それを待っていたかのように掘っている。

畑を縮小して広場になったところも、
きれいに草刈りをしたのに荒らされた。



畑はトタンで囲ってあり安心していたら、
それも飛び越えて入ったのか少し荒らされた。

タマネギが掘り出された状態になった。
これから野菜の苗を植えようと思っているのに。

何か良い対策はないものだろうか。
イノシシが嫌いなトウガラシなども植えてみようか。

今年はムカデが多いのか

2018-05-23 | 動物
またムカデの活動の時期が来た。
今年はムカデが多いのかと心配である。

外ではなく家の中でのことである。
噛まれた経験があると安心して眠れない。

家の周りには殺虫剤(粉)をまいたり、
容器タイプのものも置いている。

それでも入って来るから困っている。
容器タイプのものは家の中にも置いている。

ある時、横になって天井を見ると、
シーリングライトの中で動いていた。

こんな中にも入っていてびっくりである。
天井から顔などに堕ちて来なくてよかった。

また、入浴中にドアのところに出てきた。
特大のムカデでびっくりした。

捕まえたいが、どうしよう…
逃げられては困るので洗面器の中に入れた。

そして浴槽の湯を手で入れた(熱に弱い)。
そして「ムカデがいる!」と家族を呼ぶ。

火バサミとムカデを入れる瓶を持って来た。
すかさず火バサミで挟み瓶に入れた。

さすがに慣れたものである。
浴槽と床のすき間あたりから出てきたようだ。

お湯が流れてきたので苦しくなり出てきたようだ。
お風呂場に出てきたのはこれで2回目である。

どこに出てくるか分からないので要注意である。