10数年前に購入したわが家のテーブル。
広島市にあるマルカ木工というお店の製品である。
転勤族だったので、引越で荷物が増え大変かなと迷った。
でも、一家だんらんの場であるリビングにどうしても欲しくて購入した。
テーブルは栗材の一枚板にし、
椅子はミズナラ材の板座チェア4脚とアームチェア2脚にした。
木の温もりが感じられ、デザインもシンプルで飽きがこない。
かなり高価ではあったが、やっぱり無垢(むく)材のものはいい。
このテーブルが気に入って、翌年デスクも購入してしまった。
いろいろものを置いても作業スペースがとれるロングのものである。
Uターンしてからキッチンをはじめリビングをリフォームしたので、
このテーブルやデスクもおさまりがよくなり、快適な空間ができた。
ジャズを流せばちょっとしたカフェのようである。
以前に比べたら料理も楽しくできるみたいである。
大事に使いたいので年に1回は、手入れをしている。
水拭きで汚れを落としたあと、お店のすすめでレモンオイルを塗っっている。
だいぶ傷もついてきたが、それなりに味わいがあっていい。
レモンオイルで表面がしっとりとしていい感じになってきた。

また1年間よろしくって感じである。
広島市にあるマルカ木工というお店の製品である。
転勤族だったので、引越で荷物が増え大変かなと迷った。
でも、一家だんらんの場であるリビングにどうしても欲しくて購入した。
テーブルは栗材の一枚板にし、
椅子はミズナラ材の板座チェア4脚とアームチェア2脚にした。
木の温もりが感じられ、デザインもシンプルで飽きがこない。
かなり高価ではあったが、やっぱり無垢(むく)材のものはいい。
このテーブルが気に入って、翌年デスクも購入してしまった。
いろいろものを置いても作業スペースがとれるロングのものである。
Uターンしてからキッチンをはじめリビングをリフォームしたので、
このテーブルやデスクもおさまりがよくなり、快適な空間ができた。
ジャズを流せばちょっとしたカフェのようである。
以前に比べたら料理も楽しくできるみたいである。
大事に使いたいので年に1回は、手入れをしている。
水拭きで汚れを落としたあと、お店のすすめでレモンオイルを塗っっている。
だいぶ傷もついてきたが、それなりに味わいがあっていい。
レモンオイルで表面がしっとりとしていい感じになってきた。


また1年間よろしくって感じである。