たんじゅん農法の講座に参加して、
自分の畑で実践してみることにした。
まずやることは5~6m間隔で溝を掘ることだった。
溝は幅10cm、深さ50cmである。
50cmといえば自分の膝位まであり相当深い。
幅10cmというのは崩れない程度ということらしい。
深い溝を掘ることにより丘をつくるのである。
これは水を抜いて土を乾かすためらしい。
野菜を植えていないところは草が伸びており、
そういうところはあらかじめ刈っておいた。
さっそく鍬を使って溝を掘ることにした。
ちょうど10cm幅の鍬がありよかった。
いきなり50cmは大変なので少しずつ掘ることにした
ジャガイモを植えている畑からはじめた。
とりあえずは1回目の溝堀りは15cm程度にした。
畑も3か所ありなかなかの重労働である。

でも新たな挑戦は楽しいものである。
久しぶりに手に豆ができそうである。
自分の畑で実践してみることにした。
まずやることは5~6m間隔で溝を掘ることだった。
溝は幅10cm、深さ50cmである。
50cmといえば自分の膝位まであり相当深い。
幅10cmというのは崩れない程度ということらしい。
深い溝を掘ることにより丘をつくるのである。
これは水を抜いて土を乾かすためらしい。
野菜を植えていないところは草が伸びており、
そういうところはあらかじめ刈っておいた。
さっそく鍬を使って溝を掘ることにした。
ちょうど10cm幅の鍬がありよかった。
いきなり50cmは大変なので少しずつ掘ることにした
ジャガイモを植えている畑からはじめた。
とりあえずは1回目の溝堀りは15cm程度にした。
畑も3か所ありなかなかの重労働である。

でも新たな挑戦は楽しいものである。
久しぶりに手に豆ができそうである。