goo blog サービス終了のお知らせ 

山暮らしあれこれ

田舎にUターンして感じたことなど

屋根瓦の簡易補修

2016-03-10 | お役立ち情報
先日、屋根から雨漏りがするので、
町内の左官さんに見てもらった。

原因は瓦がずれていたためであった。
とりあえずその部分だけ応急処理をしてもらった。

このままにしておけば、
いずれ他のところでも雨漏りがするとのことである。

離れであり、全面的に葺き替えることまでしたくない。
何かいい方法はないかと相談してみた。

すると2枚に1枚程度ボンドで接着する方法があった。
そうすればかなりの補強になり当分大丈夫のようだ。

それなら費用も大してかからないので即決し、
暇なときにでもとお願いしておいた。

すると数日後、天気のよい日にさっそく来ていただいた。
10時過ぎに来ていただき、午前中で終わった。

さすが仕事師、良心的で仕事が早く丁寧である。
みなさんの信頼が厚いことがよくわかる。

便利なワンタッチテント

2016-02-21 | お役立ち情報
近所の人が亡くなられ、
順番で「つぼかき」役が回ってきた。

「つぼかき」とは出雲弁で「墓ほり」のことである。
今は土葬もなくなったので墓石と周りの掃除である。

今回は納骨もあり天気が心配であった。
当日になって予報どおり一日中雨だった。

自治会にテントがあるが組立作業が大変である。
そこでわが家にあるワンタッチテンをト持ってきてみた。

イベントに出店するため必要になり購入したものである。
これなら2人で5分もあれば組み立てられる。

2.2m×2.2mの大きさでちょうどよかった。
自治会のみなさんに良いのがあったねと言われた。

遺族の方からも良くしてもらったと喜んでもらえた。
イベント用のテントが思わぬところで役に立った。

商品はFIELDOORワンタッチタープテントである。
組み立ても片付けも簡単で、持ち運びも楽である。

自治会でも購入したらいいのにとの意見もあった。
でも財政事情は厳しいので必要があれば貸してあげよう。

良心的な歯医者さん

2016-02-09 | お役立ち情報
ラスクを食べていたら何か違和感を感じた。
ラスクにしては硬すぎるのである。

それを出してみたら何と歯ではないか。
どの歯がかけたのだろうか?

形を見ると、部分入れ歯の人工歯だった。
入れ歯の土台から外れたのである。

金属部分(バネ)の一部もかけていた。
もう何十年も使っているので寿命かもしれない。

すぐ歯医者に電話して予約を取る。
壊れた入れ歯は一応持って行ってみることにした。

無理だろうけどひょっとして接着できるかもしれない。
いざ診察となり何と言われるか不安であった。

「これはもうダメだから新しいのを作りましょう…」と
覚悟していたら「しばらくお待ちください」と言われた。

何と10分位で接着してもらえ、かみ合わせも直していただいた。
何回か通わなくてはいけないかと思っていたので助かった。

そのときほんと良心的な歯医者さんだと思った。
やはり評判を聞いて選んだだけのことはあった。

デイサービス献立表

2016-02-01 | お役立ち情報
母に「デイサービスで何食べたの?」と聞くと、
「何食べたかなあ…?忘れたわ」と答える。

わかれば夕食のおかずも同じにならないようにできる。
そこでケアマネージャーが来られた時に献立表をお願いしてみた。

すると、すぐ施設に連絡をとりいただけるようになった。
迅速な対応に心から感謝している。

2週間分の献立があり、カロリー計算もしてある。
せっかくいただいたので、母にその日のおかずを聞いてみた。

覚えていないと言うので、「肉だった、魚だった?」と聞くと、
しばらく考えて「魚だった」と思い出した。

「ほかには何かあったか?」と聞くと、
「酢の物もあった」と答えた。

ついでにデザートも聞くと、「バナナ」と思い出した。
いつもは「忘れたわ」で終わっていたが記憶力テストに便利である。

ボケ防止に毎日食事の内容を聞くようにしたい。
思わぬところで献立表が役に立ちそうである。

気まぐれカフェ

2016-01-24 | お役立ち情報
わたしの姉は料理が好きである。
そしてみんなに食べてもらうのが喜びである。

地区の行事があると差入れをしてくれる。
もちろん自分も参加させてもらいワイワイしたい。

そこで思いついたのであるが、
たまには公民館でカフェでも開いたらどうかと。

高齢者のみなさんも家で退屈であり、。
そんな機会があれば喜ばれるのではないだろうか。

できれば昼食をしながら楽しめればいい。
交通手段がない人はだれかが送迎すればよい。

「高齢者の普段の楽しみ」(2014年内閣府調査)によると、
1位 テレビ、ラジオ 83.2% 
2位 新聞,雑誌 55.0% 
3位 仲間や親友、同好の士との交流 47.7%
4位 食事、飲食 47.5% 
5位 旅行 41.2%

公民館カフェなら3位と4位を一緒に楽しめることになる。
姉に相談したら二つ返事でその気になっている。

自家製の野菜などを提供してもらえればお金もかからない。
会費も300円くらいもらうようにした方が参加しやすいかも。

母に話しをしたら「それはみんな喜ぶわ」と賛同してくれた。
会の名前はどうしようかと姉と盛り上がる。

「気まぐれカフェ」なんかどうだろう。
こんど地区のみなさんの意見も聞いてみよう。