goo blog サービス終了のお知らせ 

麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

CoCo壱番屋 東武上福岡西口店@ふじみ野市 今度は海三昧を10辛で戴きました(^◇^)

2014年01月24日 20時16分28秒 | インド料理 カレー

2014年1月4日(土曜日)4軒中の4軒目。22時05分~22時26分j訪問   先客さん2名、後客さん1名。

麺天坊鉄骨スープ、拘りのカレー屋さん巡りは、チェーン店のCoCo壱番屋 東武上福岡西口店さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒356-0006 埼玉県ふじみ野市霞ヶ丘1‐2‐3 ココネ上福岡一番館103

電話番号&FAX番号:049‐261-8494  営業時間:11:00~翌1:00  定休日:無  席数:26席  駐車場:有(ココネ上福岡共用)

宅配時間:11:00~13:30 18:00~21:20  宅配電話番号:049‐261-2022 宅配FAX:049‐261-8494

アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩1分  オフィシャルサイト

            

一月四日の四軒のお店の最後は、先程までふくふくさんで飲んでたのですが、餃子1個で閉店時間までいたので、小腹が空いてきました($・・)/~~~ 

なので深夜1時まで営業してる駅前のココイチさん、実は筆者ココイチさんデビューは昨年の後半で、初めて食べて意外に嵌っています(^。^)y-.。o○ 

勿論辛さは10辛以外は頼みません(^。^)y-.。o○ 初めは10辛もユーチューブなので大袈裟に挑戦とかを動画で投稿してるのを観てどんなだろう

・・・と思って心配してましたが、そんな心配は遠い昔。何時も好きなインドカレー屋さんで普通に食べてたカレーに慣れてたんですね~

ココイチさんの10辛は子供だましでした

旬の前回と前々回は、牡蠣を戴いたのですがその牡蠣も今回の海三昧には二つ入って、おまけにフィッシュフライも乗っています(^。^)y-.。o○

ルウの方にも海老・烏賊・あさりと、正に海三昧

牡蠣も後一カ月位は旬で美味しく頂ける事でしょう(#^.^#)

牡蠣フライとカレーも良く合いますね

   でも、ちょっとココイチさんと言うと大変リーズナブルと言う

印象が在ったのですがトッピングをすると結構な金額になります

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

あわせてこちらのトーナメントの応援も宜しく  します。

第27回 麺(統一版)ブログトーナメント

埼玉県ふじみ野市霞ヶ丘1-2-3 ココネ上福岡一番館103
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋 國(こく)@ふじみ野市 待望のつけ麺の提供が始まりました(^。^)y-.。o○

2014年01月24日 07時38分44秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

2014年1月4日(土)4軒中の2軒目。13時38分~13時53分訪問。  先客さん1名、後客さん2名。

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、最近新店ラッシュが著しいふじみ野市の麺屋さん麺屋 國(こく)さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡1‐12‐9  電話番号:049‐256-5362   駐車場:無

営業時間:11:00~15:00 18:00~5:00   定休日:月曜日   席数:カウンター席11席   喫煙:不可

アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩4分  居酒屋「力」さんの斜向かい

主なメニュー 豚骨の國らーめん 昔懐かしい 中華そば 煮干の効いた煮干らーめん 他。

開店日:2013年11月1日

昨年の暮れにオープンするや、営業時間の長さから筆者的には困った時の麺屋國さん的な存在に成ったか感のあるお店  中々複雑なお家事情もあり

順調な出だしと思われたのもつかの間、本来の店主さんの早速の入院、コンサルさんやオーナーさんにお話しを伺う内に色々な情報が錯綜してるようで

そんな中、暮れに伺った時に年明けの4日から新しいメニューとしてつけ麺の提供が在ると聞き及んでいたので、その時に早速伺ってみました(*^_^*)

こちらのお見せに伺うのは夕方、仕事終わりの時間帯か、深夜に訪れる事が多かったのですが、久し振りに昼間の訪問と相成りました(^。^)y-.。o○

今日4日は朝からコナズさんに伺ってパンケーキを頂いてきて充実の一日の始まりの予感(笑)・・・なので何時ものしこたま呑んだ後の〆の一杯的な

スタイルは封印しました今回は最初から券売機に向かい國つけ麺のボタンを素直にっとしました

実はこちらのスープ3種の内、看板の國と言うメニューに或る、豚骨と野菜をじっくり煮込んで作るスープが一番良いように筆者的には思えるので

ここの処、國ラーメンばかりを頂いてましたが、そのスープを使い、麺はつけめん用に太麺をオーダーしてるとの事だったので、期待はしていました

程無くして目の前に提供されたつけ麺は、シンプルな盛り付けの麺丼と、葱の浮かぶつけ汁丼(*^_^*)

麺の上にはワケギらしい葱が散りばめられていますね~。麺そのものも全粒粉入りなのか若干、褐色の色の風情。麺には薄っすら花鰹が絡んでます

大きな丼の底にちょこんと鎮座してるその麺は、つけ麺独特の輝きを放っていますね~。しかし圧倒的に麺量が少ないですね( ..)φメモメモ

これは、麺食後店主さんに聞いた処、概ね200g位の量しかないのかなと聞いた処もう少しありますとだけ言って、正確な麺量は聞かなかったけど

250g以下位しか無いですね~、お酒の〆に頂くのであればこれでも充分ですが、これをメインにするとなると大盛り注文が必須ですね

つけ汁の中には解し叉焼とメンマ、それに葱。やはりトッピングで肉増しにするか全てを乗せた國つけ麺のチョイスが良いかな(^_-)-☆

全体的に麺の太さやもちもち感。つけ汁の豚骨の旨味のバランスがとても良いので飽きることなく完食する事が出来ますね

    勿論、今回も割スープを頼む事はしませんでしたが

筆者嗜好の範疇に在りましたので、次回も國ラーメン、國つけ麺の注文になるかな

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

あわせてこちらのトーナメントの応援も宜しく  します。

第27回 麺(統一版)ブログトーナメント

埼玉県ふじみ野市上福岡1-12-9
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメ

特に麺類のグルメ情報をお持ちの方は情報を、寄せて下さいな(*^_^*) ラーメン好きな、愉快な仲間たちの励みになります(^_-)-☆