2013年4月23日(火)19時04分~20時42分訪問
麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは川越市藤原町28-7に在る「麺処 福吉 極」さんです(^。^)y-.。o○
TEL:049-246-2656 営業時間:11:30~14:30 18:30~23:00 定休日:無休
座席数:カウンター6席 ボックス2卓 喫煙:不可 最寄駅:東武東上線「新河岸駅」
駐車場:有り 店舗横の共同駐車場10数台分、空いていれば何処でも可 福吉GのHP 福吉 極オフィシャルサイト
ここの処意欲的に限定麺の開発に勤しむ、マッツ店チョさん(^。^)y-.。o○ 今度の限定麺はまぜそば 可なり前からその情報は
手に入れていた筆者ですが、つけ麺の限定や生姜白湯ラーメンの復活。準レギュラー麺として提供してたので、そちらを食べてましたが
いよいよ、待望のまぜそば提供が始まりました
首を長くして待っていましたよ
先客さんお一人、筆者定番の奥のカウンター・・・と、思いきやその手前にいました(よかった!よかった!!)
・・・で、其処へ辿り着くまでにちゃんと確認しました(#^.^#)まぜそば まぜボナ~ら 750円、コールドジャガー・川越レッド
過去の逸品同様、今回も良いネーミングですね(^。^)y-.。o○ ヒットしそうな予感がします、これから暖かくなるので汁なし麺
メインのまぜボナ~らは、後に注文するとして、此方も定番の黄金水を頼みます、肴は今宵もパリッと焼かれた皮が美味しい餃子
今日は四方山話と供に黄金水を2本、米の恵水を2本頂きました(#^.^#)
そして
が美味しい餃子(^。^)y-.。o○ 結構嵌る味です
そうこうしてると徐々後客さん見えて来ました(^。^)y-.。o○ ボックス席の家族も常連さんで、何度かお目に掛かってるお客さんで
隣のグループは初めてだと店チョさんは、言ってましたが筆者は何と無く逢った様な気がしますが、こう言ったお店を営んでいる店チョ
さんの方が間違いはないでしょう、以前初めて伺った坂戸の若き店主さんの営む「元気屋」さんの店主さんが、商売を初めてお客さんは
一度みえると覚えますと言ってました( ..)φメモメモ そんなもんかと思ったけど、しっかり一年振りに行ったら、ちゃんと覚えていてくれました
もっとも筆者の場合は一眼もレンズもしっかり持っての訪問なので、当り前と言えば当り前なのですが
今日は丼を4つ程持参しました(#^.^#) その提供麺と合う丼の選択は店チョさんに任せましたが、筆者が思っていた丼をチョイス
してくれました、何気にイタリアンチックなネーミングも、和を連想させる臭いがするので、この丼は正解でしょう(^。^)y-.。o○
丼を彩る食材は、限定麺で提供するつけ麺と汁麺の中間に位置してる、麺で油そばにもぴったりですね~
スモークの良い香りがする、厚めのベーコン、そして茹でたほうれん草、黄身だけを落としてその上にはパルメジャーノレジャーノ
黒胡椒で味を引き締めてます(V)o¥o(V)
この手の麺はこれでもかっていう程混ぜるのが美味しく頂くコツで、勿論筆者もセオリー通りに良く混ぜ混ぜしましょう
黄身を混ぜると麺の粘度も半端無く、力が要ります(^。^)y-.。o○
まぜそばには、少し出汁スープを加える物も有りますが、此方の提供麺は、正にカルボナーラ宜しく玉子の黄身の旨みで食べる代物
大進食品の玉子麺と見紛う程の色と、拘りの玉子の黄身とで尚一層黄色身が増します(^。^)y-.。o○
一口二口食むに附け旨さが、口腔内に広がりますね~、そして3分の1を食べ進めたときに、先程食べた餃子用の調味料がまだ
カウンターに有ったのでラー油を少々回し掛けます・・・黒胡椒のスパイス感が一層引き立ちますね(^_-)-☆
筆者は3,4滴落としましたが、デフォでの提供では1滴で充分でしょう、そんな感想をマッツ店チョさんに伝えました
画では良くわかりませんがペッパー系とラー油の旨みと香りが良い感じになりましたね(^。^)y-.。o○
で、持参した丼もこの提供麺には相性も良いですね(自画自賛)
・・・で、時系列的には2本目の黄金水は食後に頂いた物です(^。^)y-.。o○
これはちょっと嵌っちゃう美味しさですね~
夏の川越レッド同様ヒットしてくれれば良いですね(^。^)y-.。o○
どうも御馳走様でした再食は意外に早くしちゃうかも、また来ますね(^_-)-☆
今日も応援の2クリック
宜しくお願いします