うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

闘う男たち

2013-12-10 18:39:34 | RYO先生より
どうもどうも火曜日です。


せっかく日曜日に自慢の愛車をピカピカにしたのに


雨・・・雨・・・


ツイてない・・・


さらに、その日曜日のお昼ご飯は、友人とジャンケンで負ければオゴリの勝負に敗れてしまった。。。


ツイてない・・・


ん?? ジャンケンといえば。。。。。


「ジャンケンで飛躍的に勝つ方法」があったのになぁ。


その方法とは

マッチョ系の人や気の強い人、また中年男性は「グー」が出やすい
(日頃、手をぎゅっと握る事に慣れているから。あるいはストレスがたまっている 笑)


次に『ジャン!・ケン!・ポン!』と言うのです。絶対に!! 大きな!! 声で!!

すると、相手は無意識に"力み"ます。

力が入ると"グー"の確率が高くなります。


この方法で、我がアラフォー世代の「おっちゃん」にグーを出させる事が可能なのである(笑)


次に「グー作戦(笑)」が失敗した場合。


相手が前回に出した「手」を覚えておき、次回は、その手に「負ける手」を出します。 

つまり1回目に相手が「グー」なら、2回目は、あなたはグーに負ける「チョキ」を出してください。 

これを繰り返すと、かなりの確率で勝てます。

これは、2回続けて同じ手を出す人が少ないことを利用しているのである。


それでも"あいこ"が続いた場合。


対戦相手はかなりの強者です(笑)


一旦、「あ~ちょっと待って~」などと言いながら、テンポ良く勝負するのを止めます。


で、どうするかと言うと


こうなれば統計に基づいての勝負である。


ある実験で、11567回ジャンケンさせたところ、人間の手の出し方はグー、キョキ、パーそれぞれ1/3とはならなかったそうです。


当時の記事には、以下のように書かれています。

『最も多いのはグーで4054回(35.0%)、次はパーで3849回(33.3%)、最も少ないのはチョキで、3664回(31.7%)と、かなりのバラツキが出た。統計的にはグーが出やすく、チョキが出にくい。だから、パーを出せば勝ちやすいというわけだ。』


お解りいただけたであろうか?(笑)


「困った時はパーを出せ!!」と、いうこと。


ついでに、ジャンケンである程度の性格判断もできるんです(笑)


1、よくグーを出す人

頑固。ひねくれ者。周りに流されない強い意志の持ち主。


2、よくチョキを出す人

切れ者または凡人。周囲に流されやすく保身を第一に考える小心者。


3、よくパーを出す人

無邪気。楽天家。考える前に行動する豪快な性格。



たかがジャンケン、されどジャンケン。


勝負の世界は色々と考えさせられるもんですねぇ~。。。


以上、今週はRYOさんのジャンケン講座でした。


また来週~~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経験者は得意げに語る

2013-12-08 11:12:53 | 芽育学院
20年着用し続けているスミスコートが話題になっているようだが

実は

名刺交換の際に使用する名刺入れ

これも20年 愛用しているものだ



学生時代にバイトしていた

某アイスクリーム店を大学4年の時に

卒業のため辞めることになった


その時

後輩たちが送別会を開いてくれ

プレゼントしてくれたものだ


茶色の革でラルフローレン製

綺麗な茶色だった革も

20年使用すると

年季がエエ色になってきている


おそらく

これは10年も・・・20年も使うんだろうな



今思うと

現在使用しているサイフも

ゴツゴツした分厚い革で作られいる長財布


購入当時・・・

たしか4年ほど前

何かあるとパカパカして

革の匂いと楽しんでいたものだ


何かの記事で

財布は2年サイクルくらいで買い替えたほうがいいと

読んだことがあるが

革製のものは

使えば使うほど味がでてくるもので

匂いこそ落ち着いてきたが

表面の色がこれまたエエ具合になってきているので

あと5年

最終的には購入後10年くらいの使用になるのではないかと思う



モノを大事にするということは

長い人生においても重要なことだと思う


次から次へと新しいものに乗り換えるのではなく

じっくりとモノの本質を見つめ

こだわりを確認しながら大事に使う


メイキーの中には

エンピツやケシゴムなど筆記具を

使い切っていないのに

次々と新しいものに交換していないだろうか?


ケシゴムについては

新しいものは確かによく消えるし使い勝手が良い

しかし

学生の間に

1個でいいので使い切るという目標を達成させてみないかい?


スミスは・・・というと

1個どころか

4~5個ぐらいのケシゴムを使い切った経験がある


お父さん・お母さんの世代には経験があるのかもしれないが

小学校時代

好きな人の名前をケシゴムに書き込み

そのケシゴムをほかの誰にも触らせないまま使い切ると想いが通じるという噂


結局

その行為については

使い切るまで誰にも触らせないというのが不可能に近く

注意していても


『スミちゃん、ちょっとケシゴム貸して~』


『あっ、ちょっと困る~』なんていう時には

もうゴシゴシ(笑)


なかなか難しい問題だったが

中学・高校時代にウワサ関係なく

使い切ることに成功している


今考えると

モノを大事にする大切さもあるが

大人になった時に話題にできる経験談としても大きい


いまの時代に

たくさんの経験談を積み上げて大人になった時

話題にしてみるとよいだろう




ちなみに

スミスが話題にするとビックリしてもらえる話としては・・・



タバコを今まで一本も擦ったことがない!

 この年になると一本くらいは口にしたことがあると思われている



小学・中学・高校の12年間、学校の授業中まったく寝たことがない

 不適切な内容かもしれないが、

 特に高校時代はクラブ生を中心に常に睡魔と闘っている中、耐えきった




厄年にして

発表できる場があったことに感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝

2013-12-07 15:18:40 | 講師から

こんにちは!

市駅校のワカメです(^o^)



最近少し風邪気味だったので

ここ一週間ほどマスクをしているのですが、


マスクってすごいですね。


風邪予防だけでなく、防寒にもなる!!!




毎朝駅まで自転車で行くのですが、

漕ぎ初めて約5分でマフラーも手袋も

必要なし状態です。


元から代謝がよくてすぐ体温が上がる体質だから、

っていうのもあると思いますが………。



体調管理もできて寒さも和らげることができるマスク、


全力でオススメをします。







さて、



先日、大阪に住んでいる祖母がこの間

私の家に遊びに来ていたのですが

(平日の昼間だったので私は祖母に会えませんでした…)


クリスマスプレゼントとして

図書カード5000円分をくれました。



毎年毎年

お正月にはお年玉、4月には進級祝い、

5月には誕生日祝い………等々



非常にありがたいですm(_ _)m




お正月に元気な姿を見せに行って

恩返しができたらなぁと思います。









そして、



今週の水曜日、

大学のサークルのとき


不注意で足首を捻挫してしまいました。


その瞬間、


氷を持ってきてくれる人、

椅子を持ってきてくれる人、

様子を見にきてくれる人…………




みんなの優しさが身に染みました。






そのとき、


周りの人の優しさのおかげで

毎日楽しく過ごせているんだなぁ、としみじみ。





そのぶん自分は感謝の気持ちを持って

毎日過ごしていかないとなぁ、としみじみ。









受験だって


家族、学校の先生、周りの友達、塾の友達、


いろんな人の支えがあってこそのものだ

と私は思っています。





その人たちへの恩返しは


何より


日々コツコツと努力を重ねて

本番で精一杯の力を出すことではないかと。







きょうも感謝の気持ちを忘れずに。



では。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃えろよ 涙と汗こそ 男(女)のロマン

2013-12-05 16:55:53 | カズナリ先生より


長かった朝勉も終わり

日の出前に起きる日々も終焉。


ということで

これからは受験に向けて

歩を進めていくことになります。


国理社コースでは

各校舎でアタックという小テストがあります。


合格ラインに達しなかった生徒は

ラインに達するまで小テストを繰り返すというあれです。


校舎によって20問ぐらいの量ですが


桜井校は、一回に付きおよそ60から80問


二人以上不合格者が出ると

なぜか連帯責任発生で

全員残されるという



一番点が取れた生徒も

なぜ、点が取れたのかプレゼンしなきゃいけなかったりとか





実に面白いです。




僕提案じゃなくて

講師がやらせて、生徒もそれについてくるという構図が。



ま、がんばってくださいや(笑)



さて


北島三郎が今年の出場をもって紅白歌合戦から引退するようです。


出場回数が50回。


そういえば

物心付いたときから紅白で歌っておられて

花吹雪が鼻に入るか入らないかで非常にそわそわしていましたが


すばらしいですよね。

日本の年の瀬、半世紀はサブちゃんと一緒だったわけですから。


僕は演歌歌手のサブちゃんより、

暴れん坊将軍に出てるサブちゃんのほうが好きですけど。

とにかく華がある人ですよね。鼻もあるけど。

サブちゃんが出てきて、

一曲歌えばそれでOKみたいな所、ありますもんね。


こういう歌手って

もう出てこないような気がするなぁと。



それにしても

何事も続けることが大きな力になるということを示した人ですよね。

勉強になります。




とはいっても

僕自身はここ数年、紅白は見ていないのですが。

31日から1日にかけては

あるミッションがここ数年、課されておりまして…


ま、今年もそこへ行くことになりました。

講師諸君、土産は期待しないで欲しい。




話が若干それましたが

続けることの大切さ、日々の精進

仕事(勉強に対する)プロフェッショナル

サブちゃんに見習うところは大きいのであります。

代表曲である『まつり』が春先(年度終わり)に脳内でBGMとして流れるように

勉強していきましょうね。

男のロマンを歌っておりますが、女のロマンと置き換えて

男女ともに歌っていただきたい

一年(年度)の終わりを締めくくる名曲であります




冬期講習、合宿に向けて

頑張っていきましょう。

もちろん来たるべく本番に向けても。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番の景色を見るためには

2013-12-04 17:25:05 | 講師から
今回は八木校 藤嶋がお届けします。

とうとう12月に入りました。

今年は例年よりも寒い冬とのことですが、

12月という暦によって一層寒さが増した気分になります。



寒くなってきたと言えば、ある場所でこの季節特有の気象現象がみられます。

それは、ここ最近各種メディアで取り上げられ一躍有名になった

「日本のマチュピチュ」竹田城跡からの雲海です。



竹田城は兵庫県にある室町時代に築城された山城で、

城自体は400年近く前に廃城となっています。



しかし、築城された虎臥山(とらふすやま)は、

傾斜の急な山であるものの、標高自体は300mほどしかないのですが、

兵庫内陸の入り組んだ地形と寒冷な気候が濃霧をため込み、

山頂の天守台からまるで天空からの景色のような壮大な絶景が広がる。

ということが話題を呼び、近年多くの観光客を魅了しています。



ということで私も行ってきました竹田城跡。



雲海がみられるのは朝と夜の気温の寒暖差が激しい秋冬にかけての

午前9時ごろまでということでしたので、

私も早朝から竹田城跡へとむかいました。



事前の気象予報によると雲海の発生条件は整っていました。

しかし失敗したのは交通手段。朝早くからということで、車で

向かうと同じように城跡に向かう車と、濃霧による

交通規制で周辺十数㎞という予想以上の大渋滞。



私がやっと山頂に到着したのは昼過ぎになってからで、

見事に晴れ渡っていました。



その時の写真がこちらです。





まぁ、雲がなくても美しい景色には違いはありませんが、やはり

世間でもてはやされる「竹田城跡の雲海」というものをなんとしても

一目見たい。と考え、次の週に再チャレンジすることにしました。



ただ、前回のように無知なメンバー構成では二の舞となってしまうので

以前に行ったことがある知人を「助っ人」として新たに加え、さらに渋滞も

考慮し直し、交通手段に電車移動を追加しました。



その甲斐があってか、二度目の挑戦では見事な雲海を見ることができました。

これがその竹田城跡の雲海です。





…さて、かなり長くなりましたが、この余談から何を伝えたいかというと、

自分でどのようにして勉強に手を付ければいいのか?ということです。



自分にとって一番良い結果を得られる方法を最初から引き当てられると

ベストかもしれませんが、とにかく思い立って即行動することでも

一枚目の雲のない写真のようにまた違った自分の答えを見つけられるかも

知れません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サムライソウル!!

2013-12-03 20:57:22 | RYO先生より
どうもどうも火曜日です。


う~ん。あのコートは20年ですかぁ・・・(便乗)


20年前と言えば、知る人ぞ知るお店「橿原スタミナラーメン」で


「スタミナ焼きそば&ホルモン揚げ」を初めて食べたのが20年前です。(←知ってます??笑)


当時は現在の広さではなく、車庫の1区画だけの店舗でした。


あれから20年・・・


気持ちは変わっていないのですが、完全に老けましたねぇ。。。


ちょっとの運動でハァハァなるし、すぐに反映しない筋肉痛(汗)


しか~~~~し!!!!!


このまま老いぼれるわけにはいかねぇ!!


さすらいもしないで、このまま死なねぇぞぉ~~~! by 奥田 民夫




って事で始まりました火曜日ブログですが、本日は大変申し訳ありませんが


(営業という名の)ご案内です!


何のご案内かって??(ただの宣伝ですが)


ルートそろばんアカデミーでございます。


現在八木校では、毎週水曜日と金曜日の16時・17時・18時から、計算力&集中力アップの為に、昨年そろばん教室を開校しました。


年少~4年生のチビッ子たちがパチパチと頑張っています。


最近、めっきり少なくなったと言われる「そろばん教室」なんですが、これが大反響でございまして(マジです)


そりゃそうですよねぇ


30年ほど前は、誰もがランドセルにそろばんを刺して背負っていましたし


「たてぶえ」と「そろばん」と言えばこんな感じで







ケースなんてのは無く、基本的にお母さんの手作りでしたよねぇ(笑)



さて、本題です(営業)


各曜日の16時からの授業が、あと2名で定員オーバーとなり、定員になると募集を一旦打ち切ります。


明日は2名の体験授業があり、16時からの授業で入会された場合、授業開始時間は17時か18時からになります。


という事は・・・


もし、そろばん教室に通わせようとお考えならば・・・


いつ八木校に電話するの??










今で・・・し・・・・・・



い、いかん・・・


この画像とフレーズは使えない。。。(大人の事情)




うずうず・・


うずうずうず・・・


うずうずうずうず・・・・




え~~~い!


そんな事を気にしていると、芽育学院の教室長は務まらない!!(笑)



いつ電話するの?






今!ではなく



平日14時以降にお電話ください(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去にはこんな制度も・・・

2013-12-01 12:08:52 | 芽育学院
金曜日からコート着用のスミス


寒くなったとはいえ

シーズン中で一度着用すると

離すことはできなくなるので我慢したかったのだが



も~~むり! 



実は

スミス着用のコート

約20年ほど愛用している



大学を卒業後

就職した会社での初めての冬

あまりの寒さに

スーツに似合うコートをと購入した時のものだ


20年前に購入したロングコートは

今の時代

若干、時代遅れ感があるのだが

初心を忘れないためにも今年の冬も着用したいと思う


でも

さすがに21年目は

お疲れさまにしてあげないとダメかな・・・



さて

先週のブログで

芽育学院の面談について書いたら

ジュン先生に


それ言っちゃう???


とブログ上で怒られたので少々凹み気味だったのだが

気を取り直して

今後もポロッとしゃべってしまおう(笑)




ちなみに

ポロッとしゃべってしまう内容には注意しないといけない


朝勉がまだまだ続いている教室もあるが

メイキーのために参加してくれる講師陣は完全なるボランティアだ

前日あたりに

担当メイキーから


先生、明日の朝勉きてくれるんやろ???


とかお願いされて



ええよ!!!的な・・・




開校当初は

メイキーも講師も含め

朝勉ドリンクなるものがあった

八木校にいたっては

朝勉メロンパンなんかもあった


しかし

教室が増え

それに伴いメイキーの数も増えてくると

なかなか全員にプレゼントすると

一か月くらい公園の水で生活しないといけなくなるので

数年前に廃止された



ポロッとしゃべっちゃったけど

また復活して~なんて声はやめてね



まあ

ブログ上の発言で

嵐だけを巻き起こして去っていくスミスでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする