goo blog サービス終了のお知らせ 

うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

さん

2023-04-01 13:00:00 | koi先生より
八木校のとうねです。

ちょっと前まで冷たい風が吹いていたのに、今日はポカポカな陽気。

鳥は歌い、子どもは元気に外で遊ぶ、まさに春だなぁ、と思いつつ私は部屋で爆睡しています。

桜も満開、もはや、爆発しているようです。💣

まさに春到来、というところです。
さて、皆さん、「春」から何を心に思い浮かべますか?

始まりや出会いのドキドキ感もあれば、終わりや別れの寂しさ、暖かい陽気の中での小さい頃の記憶などなど、たくさんのことを浮かべることができるでしょう。

卒業生に対して、塾講師なので今からちょっと苦労して勉強すれば〜みたいな決まり文句をウジウジ書くべきなんでしょうが、私はひねくれているので、書きません!(笑)

でも、僕が卒業生のみんなにやってみることをお勧めすることが3つあります。

色んなことに目を向けてみること

なんでもじっくりと取り組んでみること

「自分」や「他人」にこだわらないこと

です。色んなことに目を向けて見てください、つまらないと思うものでも、じっくりと色んな視点で見てみるんです。

世の中は凄まじいほど広くて、色んな人がいて、色んな物事があります。その中でたかだか十数年しか生きていない。
知らない、未知の世界はこれでもかと広がっているのです。

最初になんじゃこれと思うものでも騙されたと思って、吟味してみましょう。それが自分にとって人生の中で大切なものになるかもしれません。

そして、勉強だろうがスポーツだろうが恋愛だろうが、素直にこれをしてみたいと思うことは、自分はあーだからこーだからなんて無視です。自分がどうか後から付いてくるものです。
他人から見られたらー、なんて他人はそこまで気になんてしていません。自分も他人もどうでもいい、黙って考えずやってみましょう。

そして、そこで現れる喜怒哀楽を大事に噛み締めてほしいです。きっと、将来、素晴らしい宝物になるはず。

勉強だって、今は嫌いでも、将来どうかはわかりません。辛いとかしんどいは、スポーツだって本気で取り組めば同じです。どんなものでも同じことです。


と、色々後悔することの多くて、皆さんよりほんのちょっとだけ人生の先輩の僕は可能性溢れるみなさんに伝えておきます