今日は
全国統一小学生テストの日
先ほど
発送等も含めて終了しました
今年は
プレテストやらなんやらが
重なっていて
例年より参加者は少ない感じですが
問題は
まぁ盛りだくさん
時間をとらせる問題が
とても多かった印象です
来年の六月にまたありますが
そこに向けて
皆、頑張っていただきたいですね
あと
今日は文化の日でもあります
平たく言うと
明治天皇の誕生日でもあります
天皇陛下の誕生日で
まだ祝日として残っているのは
明治と昭和になります
大正は
という話ですけど
大正は夏真っ盛りだから
外れたとか
歴代天皇陛下の誕生日が全部祝日になったらいいのに
なんて子供の時には思ってましたけど
祝日だらけでは
世の中が回らないというか
祝日だらけだったら
その祝日を返上して
何かをやるところが増えて
結局、祝日の価値を下げてしまいます
今ぐらいがちょうどいいバランスなのかななんて
結局、思いもします。
6月に欲しいですけどね。欲を言えば。
なんで
あの季節に休みがないのでしょう
梅雨の中の一日くらいは
休日にしてくれてもいいのになぁなんて
思います。
さて
先日来、大学の合格報告に来てくれる生徒がいます。
そう 合格の内々定は出ていたのですが
正式に決まるのが10月31日とか11月1日という大学が多く
ここ数日ラッシュです。
中学3年で卒塾した子とかも
顔を見せたりしてくれて
まぁ懐かしい感じで話をさせてもらう時間もありました。
前後して
これから出願という子もたくさんいます。
旧公募の出願は
だいたい今頃からとなっております。
こういう報告が飛び交うのは
昔は年明け以降だったんですけどね
週末には
藤井模試のH回。
会場が混んでいて
香芝まで出向く子もいます。
今年は
入試も少し変わります。
出題範囲は久方ぶりのフルです。
出願方法も特色からの入試が少し変わります。
一番人が受けるH回で
自分の立ち位置を知りましょう。
あと3か月と2週間で特色です。