goo blog サービス終了のお知らせ 

うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

ハードデイズの巻

2018-02-07 21:40:21 | koi先生より
こんばんは!


koiです!


いやはや県内私立の入試も終わって一息ついたと思ったら県外私立。


高校生は私立大学や短大の入試。


月末には特色選抜、さらには中学生の学年末試験に、国公立大学入試。


ハード!!!


僕自身も春に向けていろいろと準備しなければならないことも多くてヒーハー状態ですが、こんなところで足踏みしてる場合じゃない!


どんとこい精神でしっかり乗り越えていくぜ!


・・・って書くことで自分を追いつめて暗示をかけるっていうね。


この方法はサッカーの本田圭佑選手もよくやってますよね。


ビッグマウスと呼ばれても大きな目標に向かっていく姿は見ていてすがすがしさを感じます。


そういえば今日、中三の男の子と先生の会話で


「せんせー、橿学の英語100点取るって言ってたけど、97点ぐらいやったわー」


という頼もしい言葉が聞こえてきました。


いやーいいね!!!


僕は入試に臨む生徒たちに「緊張せずに」とか「いつも通りな」とかの声はかけません。


必ず「満点とってこいよ!」とか「いつもの10倍の力出してこい!」と言っています。


ハードかもしれませんが、やるからにはそれくらいの気持ちで臨まないとね!


ということで、今日は『ダイ・ハード』


世界一運の悪い男、ブルース・ウィルス演じるジョン・マクレーン刑事が事件に巻き込まれまくる映画です。


シリーズ物で6作くらい出てますが、なんだかんだ言って面白い。


というか主人公が強すぎて、とんでもない事件が起こっても「はいはい、どうせ生き残るんでしょ」とか心配せずに見られます笑


ちなみに「ダイ・ハード」とは「頑固者」、「保守主義者」、「最後まで抵抗する者」、「なかなか死なない者(不死身)」といった意味があるんですよ。


入試にでるかもね!


ではまた。