こんにちは。
高田校のATSUSHIことTAKAHIROです。
みんな受験生のことを書いているので、僕はここで、自分の話をしたいと思います。
講師になってから、半年が経ちました。今は中3、高1、高2の3人の生徒を担当しています。
この3人が3人ともみんな個性的なので、毎回笑いが絶えず、面白い授業をさせてもらっています。
しかし、楽しいことばかりではなく、生徒たちが反抗期と思春期の間ということもあり、授業を思うように進められないときも多々あります。
ここでビシッと叱ってやることが出来ればいいのですが、僕はあまりそういうのが上手く出来ないので、悩んだりします。これからの課題です。
けれども、このように生徒と触れ合って本気で笑ったり、本気で悩んだり出来ることは、間違いなく自分の成長に繋がっていると実感しています。
気付けばプライベートでも、生徒のことを考えたり、授業であった面白い出来事を友達に話したり…
この間は、職場のみんなでご飯を食べに行き、一人一人の問題点を話し合ったりしました!
こんなに本気になれる仕事が他にあるでしょうか。僕は最近こう思います。生徒の成長に立ち会い、自分も成長できる、素晴らしい仕事だと思います。
自分にこのような仕事をさせてくれている人たち、自分と関わってくれる生徒に感謝しながら、これからも思いっきりやっていきます。
次は高田校の誇るヤンキー、秋山先生です。